なぎさたんの好き放題劇場 Powered by さたん

8月25日7:30の臨時便より運行再開です。

【アーケード】第15回・競技・鯖江【日誌】

2009-08-30 18:46:16 | アーケード日誌
という事で8月29日、福井県鯖江市のジョイランド鯖江のQMA大会に参戦してきました。

0915 大阪発の湖西レジャー号に乗車。前回の賢竜杯予選のときも同じ列車だったので要領は分かっている。一路鯖江に向けて進路をとる。

1115 敦賀着。1143敦賀発の列車に乗換えの上、鯖江へ。敦賀に移設されたデッドセクションにwktkしていたが、これといって変化もなく「ショボーン」状態。

223系では鯖江までは行けません。だって北陸TNから先は交流なんですから。

1220 列車は定刻どおり鯖江到着。と、ここでどれみっちさんのお迎えを受ける。

昼食は小川屋にてソースカツ丼を食す。手ごろなお値段でよかったですよ。
そして…帰阪後にとんでもないものを発見する事に。

それがこれ。その名も野獣丼(迫真)である。

YJSNPIと聞いて分かる人なら爆笑モノである。アイスティーがあれば最強である。
が、もう店たたんだんだとか。



野獣丼(迫真)の意味はこのスレを見れば見えてきます。

【知財】『野獣丼』、一杯食わされた?--商標権侵害と東武百貨店などを提訴 [08/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250299496/l30

どれみっちさんと福井方面の店舗外遊に。

JL江守。実に3年ぶりの来店となる。江守よ!私は帰ってきた!
3年前の6月に来た時には改装工事中(営業継続)で1FにあったQMAも2Fに移動。店舗内部の写真は撮影しないのがワシの信条である。


国道8号線沿いのアクロス福井(初視察)


アクロス福井ではこんな腕輪がついてきます。


こいつで¥3,000分遊べる訳です。ですがオイラはあんまりアレなんですよね。QMAプレイの時は腕時計も外す訳で、下手すると腕時計忘れそうになるんじゃないかと。で、遊び終えたら出口改札前の精算機で精算するわけです。ポイント加算で実質1クレ95円になるそうです。

店舗視察も程ほどに、永平寺へ。京福電鉄の廃線跡などみどころはたくさん。

そして、今回のメインディッシュ…福井市某所のパナウェーブ研究所へ行ってきました。

えええ!?という事で見てきました。写真はこちら。(一部加工しています)



まさに…危!止!禁!である。
しかし、ホントに白装束の人いました。犬の散歩させてただけで、特に変な事はしていませんでしたよ。

この集団がやってた事って…そういやこんなんだったよな。
・車両に渦巻きステッカーを貼りまくっていた。
・教祖がスカラー波で攻撃されていると主張
・なぜかタマちゃんを捕獲して山梨で保護しようとしていた。

というか、今も活動してたんですね。教祖はお亡くなりになってるはずなんですが。

さて、そうこうしてるうちに2000の大会時刻が迫る。エントリー手続きを終えて参戦準備を整える。

こうして真夏の夜の○○はふけて行くのであった。

日付変わって…
0748 少し早いが鯖江をあとにする。JL鯖江で停泊しててもよかったのだがそのままずるずるいてしまうというのもなんなので帰阪の途につく。

というのも敦賀からの普通乗継がとんでもないのである。

敦賀着   0834 敦賀発   0904(米原行30分待ち)
近江塩津着 0921 近江塩津発 0942(近江今津行21分待ち)
近江今津着 1003 近江今津発 1011(新快速8分待ち)

累計1時間の足止めという事で敦賀から近江今津まで雷鳥8号でワープしました。
これで…
敦賀発 0839 近江今津着 0903(あとは新快速で帰阪)

が、悪夢は家に帰ってから起こる。
それは…フレッシュプリキュアの録画失敗が判明したんですよ。…全く…。

え?鯖江の大会の結果?細かい事は気にしないの。   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿