goo blog サービス終了のお知らせ 

亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

【ちょっとした】第23節 川崎戦【技術のところ】

2021-08-09 22:08:23 | トリニータ2021

オリンピック期間の中断が終わり、ここからはほぼノンストップでリーグ戦が行われる。中断期間で準備してきたことを出すことができるか注目の一戦となった。

その一発目の相手は首位の川崎フロンターレ。結果を残すことは難しいかもしれないが少しでも次に繋がる部分を見つけられればよいなという目線で試合を観戦した。

 

 

前半の失点シーンはポープに頑張ってもらいたかったが、やはりダミアンのシュートが上手かったに尽きる。あそこから力強いショットが打てるのはJではダミアンしかいない。

 

そこから切り替えることができ自分たちのリズムを作ろうとしたが、川崎のプレスが早くて、パス回しも狙いを持ってやられたので思うように主導権が取れない。ダミアン→知念に代わってからは川崎のほうが前線に運べなくなり、一進一退の攻撃となったがそれでも決定的なシーンはほとんどなかった。

 

後半になってからは交代カードをうまく使って流れを引き寄せられたらと思っていた。先に手を打ってきたのがトリニータで、梅崎、下田、町田を投入。ここもプランの中であったかもしれない。

後半からのアグレッシブの流れを引き継ぐかのようにフレッシュさを与えたが、ちょっとした技術のところで流れが止まってしまうシーンが多々あった。逆に川崎のほうは個々の技術は随一なだけあって、速攻で攻めあがった時はほとんどフィニッシュで終われていた。ちょっとした部分だけど、そのちょっとした部分が最も差を感じた部分であった。

 

なんとか紙一重でしのいでいただけあって、2失点目が悔やまれた。あのシーンで川崎が3人ゴール前にいたのに対し、トリニータは梅崎が3人を見ていた形となっていた。クロスを上げる前に小林が中の人数をちらっと見ていただけあってカバーに入ってほしかったけど、小林だけでなくチーム全体で集中が途切れた結果が失点に繋がったと思っている。

 

 

惜しいシーンは数えるほどしかなく、0-2で敗戦となった。

 

 

川崎のパス回しに、体力的よりも頭のほうが疲れたかもしれない。暑さも相まってプレーの強度を保つことは難しかったかもしれないが、比較的やれていたほうじゃないかな。

あとは自分たちの持ち味をしっかりと出し切れるかどうか。川崎が攻めあがった背後のスペースを狙う動きはいくつか感じ取れたが、バックパスで逃げてしまってはチャンスがおのずと消えていく。川崎の長所を消すことは準備通りやれていたかもしれないが、得点に対する狙いがないと結果はついてこない。

新加入選手にはこれまでになかった部分を埋めていく活躍を期待したいが、今日の試合を見る限りでは可能性を見せたのは増山のみ。ボールを持てるのは確認できたので、あとは連携のところを合わせていければ戦力として期待できる。

 

今日の試合を受けて、決してマイナスなイメージは持っていない。相手が強かったということで片づけられるし、自分たちが弱いことが敗因であるなら解決方法は日々の練習しかない。

このままぶれずにやることが、残留への可能性はあるんじゃないかな。おそらく次の横浜FM相手にも苦しい戦いになるだろうけど、少しでも手ごたえを掴みとって準備したことが間違ってないことを示したいな。現地観戦できないのがもどかしいけど、そろそろアウェイ戦の連敗止めたいな。

 

 

じゃこの辺で


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。