goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

点火系

2007-01-25 01:05:17 | マグナ



 今日は仕事でくたくた(涙

 本当は点火系の話を書こうと思ってたのですが、仕事終わったら外は真っ暗。。。

 これじゃ写真撮れないやん(汗 

 よくよく考えたら、写真殆どUPしてない(汗

写真は日曜晴れてたら一気に撮影してUPするようにしよう(汗



 今回も写真なしで(汗

 結局点火系の話をw


 お断りしておきますが、私はプロではなく、単に下手の横好きのレベルです(汗

思い込みや主観で書いちゃってますので、間違ってたらごめんなさい(汗

 点火系のしくみや難しい話は私には分りませんので、気になった方はネットで検索してみてください(汗<無責任


 点火系

 代表的なチューンが、プラグやプラグコードの交換ですよね。

これもまた、お手軽かつ結構効果の出やすい手法です。車でも手軽に交換できちゃいますが、原付だとこれまたとっても簡単。

しかも効果大。

 効果は車の時に散々体験済み。

 自分的には保険の意味合いも込めて、乗る車やバイクには必ず施しています。


 そんな訳でマグナも早速やってみる事にしました。

導入時期はマフラー交換と同時期。

CDIは変更済みだったので、ついでにプラグとコードを交換してみようかと。

回す時は点火系の強化必須ですからねw


 で、マグナなんですが、プラグは純正は6番が付いてます。

回す事を前提に番手をひとつ上の7番に変更。

8番でも良いんですが、寒い時期なので7番にしました。


銘柄は、車の時から愛用してるNGKのイリジウム。

 個人的な感想なのですが、車の時から色々と試してきたのですが、NGKが一番バランスが良く、信頼性も高かったからです。

 正直デンソーのプラグには良い思い出がありません(汗

 ブローする時何故かいつもデンソーだった。。。(汗


 勿論ツインスパークや、東亜システムクリエイトの360×3マルチスパークプラグとか、驚くほど体感できるものもありますが、これらは如何せん値段がべらぼうに高い。。。

 それに寿命の問題もあり、お気に入りのNGKに落ち着いた訳です。

 交換方法や注意点は、あちこちで紹介されてますので省きますねw


 一本1600円程度と普通のプラグと比べると割り高ですが、費用効果は抜群♪

 始動性もUPしますし、上までスムーズに吹け上がってくれます。

特に始動性は特筆で、真冬でも一発で始動してくれます。

 で、プラグとくればコードなんですが、マグナの純正プラグコートを見て、ちょっと悩んでしまいました。




Image001

携帯カメラなんで画像汚いです(汗 かなり短いでしょ。



 本来コードも最初はNGKにしようと思ったのですが、マグナを確認してみると、プラグキャップからコイルまでの長さが凄い短いんですよね。

 社外のコードって普通に倍近くの長さがあるんですよ。


 勿論コードは短ければ短い程効率が良い訳なんですが、ポン付けの製品では長すぎて逆に抵抗になるんでは?って思ってしまう位差がありすぎるw

 勿論社外品は電導効率が高いのでそんな事はないんでしょうが、何となく嫌だなとw

 じゃあキットを買って短くすれば良いじゃんって事になりますが、それではなんか面白くないなぁと。。。

それに、一度バイクで試してみたい事がありまして。


 有名な、ノロジーのホットワイヤー。大半の方がご存知だと思います。

 簡単に言うと、プラグコード自体にアースを施し、効率を上げるって奴なんですが、これってアースを落とすポイントをちゃんとしてあげると、びっくりする位効果あるんですよ。

 車でも驚くほど体感出来ました。

 ただ、高価すぎw

 大体マグナ用はないw 


 自作も面倒だしなと思っていると、丁度良い物がw



店員お勧めの

 ポッシュ イラーブレイデットシリコーンコード

 流石ポッシュ♪ かゆい所に手が届きますw モンキー系のパーツなんですがそのまま流用可能♪ 

 でもこれじゃ、結局コードは長くなるんですよね(汗

 でもきっとアース効果で性能UPするはず(爆

 てか確実に効果でましたw 


 この製品を選んだのはもうひとつ訳があるんですよね。

 私は購入したのは、単体ではなく、イグニッションコイルとセットのやつなんです。

強化レーシングコイルがセットになっていました。

どうせ替えるならしっかりと点火してくれる奴にしたいし。



 点火系をいじるのは保険の意味合いもあるって最初の方に書きましたね。

 点火系で一番怖いのが失火。これって本当に怖い。

下手すりゃ簡単にブローしますし(汗

 手間隙かけて作り上げたエンジンが一発でオシャカ。。。

これほど悲しい事はないです。

 無論他にも要因はあるんですが、高回転域で失火を起こしやすいのは事実ですし、出来るなら起こらないようにしたいですしね(^_^;

 てな訳でコイルも替えてしまいました。


 代金は7000円ちょい。

余計な出費ですが、点火系は慎重にしっかりと仕上げたいなと。

 交換後、なんかセルも軽く回るようになり、アイドリングからしっかり回ってる感じで、アクセルを開けると回転の伸びが明らかに違います。


上までしっかり回ってくれる。



 息苦しさがなくなりました。

 エンジンが軽く回るようになったので、相乗して各ギアでの速度も少しだけUP。

 ちゃんと効果ありましたw

 


 良かった。。。。。(汗



 排気量小さいから、こう言うのっていじる毎に体感出来るから、余計にいじる事が楽しくなりますよね♪


 こうやってどんどん泥沼に落ちていくんですね。。。。。(汗




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マフラー | トップ | 欲しいもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マグナ」カテゴリの最新記事