気が付きゃ朝。。。
疲れきって寝てしまってた(汗
んな訳で、こんな時間に慌てて更新。
さてさて。。。
今日ってか、とっくに昨日ですが、午前中にニューマシンのナンバーを取得。
書類を先送りしてもらってたんで、明日の引き取りに備えて登録。
今度のマシンは125ccなんで、当然小型(原付二種)登録。
管轄が市役所になるんで、近所の区役所に行って、さくっと手続きして来ました。
手続きと言っても、廃車証を出して書類を一枚書くだけ。
待ち時間も含め、時間にして10分少々。
ナンバーと書類を受け取り、無事登録完了。
原付扱いは費用も無料だし、手続きも簡単なんで自分でもさくっと出来てしまう。
お店で頼むと代行料で1万とか取られますからね(^_^;
以前見積もりで2万とか言われた所もあったし(汗
てな訳で、オレは登録関係は極力自分でやるようにしています。
そんなお金あったら、メンテに回すってばねw
で。。。
ナンバーと共に受け取る書類なんですが。。。。
名古屋市だと
軽自動車税納税義務発生申告書受付書
ってな具合にやたら長い名前(^_^;
いかにもお役所が発行してます!ってな感じですよね。
因みにこの書類、呼称も自治体毎に違うし。
神戸だと、原動機付自転車登録票になってた。
名古屋。。。。。ほんと名前長すぎw
呼び辛いったらありゃしない(^_^;
どうも良いから、もうう少し短くまとめる事は出来ないんかな?w
で、この書類、自賠責の証明書と共に車両に常備する事が義務付けられています。
警察に停められた時、掲示を求められるんで、つんでないと非常に困った事態にも(汗
が。。。。
この書類、とてもじゃないけど積載に向いてないのが多いw
ご存知の方も多いと思いますが、実は自治体によって大きさも様々。
基本的に記載内容の様式は一緒なんですが、大きさや用紙がバラバラなんですよね(^_^;
B5程度のぺらぺらな紙だったり、A5位のしっかりした作りの用紙だったりと統一性がまったく無いw
この辺は分りやすいように統一したら良いのにねぇ。。。
因みに名古屋市の場合。。。。
A4サイズ(汗
こりゃ、幾らなんでもでか過ぎだろっww
受け取った瞬間、我が目を疑う大きさ。
おまけに半分以上は軽自動車税の説明やらだしw
トドメに、更に詳しい納税方法や各種手続きが書かれた同サイズの用紙付(汗
ご丁寧にホチキスでしっかりと留めてある(^_^;
名前も無駄に長い上、なんでこんなにデカイ用紙にするんだか?
せめて説明だけの用紙は、別にして欲しいぞ(汗
ただでさえA4なんてありえない大きさな上、余計な用紙までホチキス留めって。。。
積載する事を、用紙自体が拒否してるとしか思えんぞw
これぞお役所仕事!ってな感じですよねw
一体どう言う発想からこんな様式にしたのか。。。。。
是非とも担当者を問い詰めてみたいw
しかし。。。。
これ、どうやって積もう?(^_^;
オイラは装備に入れています。
オレは通勤に使う都合上、分離してって訳にもいかず、コピーをジップロックに入れて積んでます。万が一の場合や停められた時、忘れてきたじゃ洒落にならないんで(汗