
今日も暑いですねぇ(^_^;
連日35℃とか36℃とか、ほんと洒落にならん。。。
長期予報見てるだけでもうんざりです。
さてさて。。。
先日のキャンプに合わせて購入したタープ
DOPPELGANGERのライダーズコンフォートタープ
これ、ほんと使い勝手が良くてすっかりお気に入りに♪
あの間口の広さはホント感動モノですしねぇ。
でも、実際に使ってみて、もちっとこうだと良いなと思う部分もあったり。
どれも自分流の使い方なんで、普通に使ってるぶんには全く問題ないんですけどね。
で、いくつか用品を追加して、アレンジしてみようかと思いまして。
まずはサイド面の高さ。
センターの前後にそれぞれ一本ずつのポールなんで、サイド面は張り綱のみ。
なんでサイドはそれなりに角度がついて、結構低くなってしまう。
本来だったらこれが正解の張り方なんだけど。。。。
ワンタッチテントを使う分には全く問題ないんですが、手持ちのノースイーグルのドームを使うとなると、微妙に高さがたりないかなと。
ギリギリ間に合いそうな気もするけど、出来るならもう少しサイドの高さに余裕を持たせたいなと思いまして。
何分屈んだりするのが億劫な体なんで、出来るだけタープ下の高さを確保したいのもあるんですよね。
かと言ってセンターより高くするつもりもないんで、サイドも160cm位の高さがあれば良いなと。
これなら雨も問題なく落ちる角度が確保出来るし、タープ下の移動も楽ちんになるはず。
で。。。早速こんな物をポチッとw
DOPPELGANGER テント・タープポール XP-01
テンションコードなしの継ぎポールなんで、高さも自由に変えられるし、有効長1660mmと高さもバッチリ。
お値段もお財布に優しい実売1600円と、ほんと丁度よいのが見つかったw
後はタープにハトメを追加して、固定できるように加工しとかなきゃだ。
で。。。お次は昔からの定番w
CAPTAIN STAG テント 張綱ストレッチコード4本組 M-8387
強風対策で昔からおなじみですよねぇ。
以前はヘアゴムとかで自作してたけど、安価で良さげなコレを見つけたんでポチッとw
これがあると風にあおられるのが大分少なくなるんで、色々と安心だし。
てな具合に、これで大分使い勝手が良くなりそうな感じです♪
本当はもう一箇所対策したいんだけど、そっちは追々手をつけるようにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます