Home Room ・シンプルな暮らしと家

日本建築が「いいな」と思うところ

前回につづき、日本の建築はいいな~ と思った話です。

 

先日話題にしたお寺、JR武蔵境駅前の 栄見山観音院 からそう離れていないところで 和風の平屋のお宅が目に留まりました。

数寄屋な感じで家の配置もちょっとジグザクしてるお宅です。

そのお宅を外から見て・・・

「あっ、、日本の建築っていいな~」

と思ったんです。


日本建築の良さはいろいろあって、好みもあります。

障子やふすまで仕切る事で、小部屋にもなるし大部屋にもなるし、その自由さは評価の大きいところです。

 

家をワンルームのように作り、可動式の建具や家具で、必要な「場所(部屋)」を必要な時に作る という設計の考え方は、古くからの日本建築の伝統の延長にあります。

 

私が改めて「いいな」と思ったのは、「そこ」ではなくて、

家全体の間取りが四角ではなくて、ズレを作って、そこに「場」を作る方法です。

 

ズレを作る事で、外に面する部分が増え、そこに窓を作る事で、風とおしもよく光も入るようになります。

そうゆう「環境的な効果」もあるのですが・・・

もっと重要な効果は「奥行を作る」という事なのです。

 

奥行・・・手前から向こうまでの距離

 

ですが、それが真っすぐ全部見通せると、感覚的な「深み」がありません。

 

広がりは感じるけれど、向うが見えなかったり、明確になっていないと、人の中の「無意識」が反応します。

無意識が必死に「向う」を理解しようとする時 「深みを感じる」 のです。

 

限られた大きさの中で、日本の建築は、意図的にそれを作っています。

極端に言うと・・・

有限の中に無限を作る

という事。

 

それは間取りだけではなく、障子を使った光の量の調整や、低いの軒先による視界の調整なども、「深み」を作ります。

 

家の中に、そうゆう事がひとつでも二つでもあると、常に「無意識」・・つまり五感が刺激され、感覚が豊かになります。

 

あっけらかぁン= とした建築が増えた現代、

雑誌など見ても、ワクワク感を感じなくなったのは、

歳のせいばかりではないんだ・・・

という事も、

今回 「日本建築ってやっぱり いいな~」と感じた事で、気が付く事ができました!

 

========================

木の家づくりのはじめの一歩 

『木造に触ってみる』


イメージだけでなく、まず 触ってみませんか!

「やっぱり木がいいね」と思われるなら、きっと「木の家」で大丈夫です!

 

木の家体験会

6月13日(土)13:30

先着3組様までです。(参加費:無料)

詳細はこちらをご覧ください。

http://s-coco.net/openhouse/sugi_taikenkai.html

 


リノベーション : 家と人をふさわしい形につなぐ

志田建築設計事務所


 

メールマガジン【日美の手帖】

自分らしく生きるためのシンプルで豊かな暮しと家について
書いているメルマガです。
 
考えてみませんか? シンプルである事。

▼登録(無料) はこちらより
http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
 
(登録解除はいつでもできます。)

 

世の中の当たり前の家を見て「何かが違う」と思うなら

よかったら、家の話しをしませんか。。

▼家づくりの無料メール相談

http://s-coco.net/052contact_2.html


 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「いいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事