Home Room ・シンプルな暮らしと家

生田の家-工事中8(断熱の事)

【築約50年・木造住宅リノベーション・生田の家】

新しいサッシ取付も終わり、外壁面断熱材取付が進んでいます。

 

断熱材は、高性能グラスウール16k。その上に防湿シートを張っています。

 

通常私は、室内面には、壁内の湿気が出入りできるよう『可変透湿シート』を使います。

外壁側でも透湿がコントロールできるなら、です。

 

この家は、古いので、外壁は、木の下地に防水シートを張りモルタル仕上げです。外壁での透湿はしません。理論的には。

また、写真右側は隣家がありますが、その距離は20cmほどしかなく、外壁はサイディング。こちらは逆に外の空気が出入りする可能性が大です。

 

この二つの状況から、外壁に室内の湿気が入らないようにする事にしました。古い家を外壁残して改修する場合、完璧にはできない事は承知していますが、外壁を直す事ができない以上、それしかないのです。

----

ちなみに、壁には石膏ボードを張りその上にクロス貼りです。

「それだけで湿気は壁の中に入らないのでは?」と思われるかもしれませんが、仕上げのレベルで気密性を作る事はできません。一般的な工事では。

なので、ボードの下にはシートが必要です。

----

元の家の壁をはがした状態がこちら↓

左の窓があったところは壊し、掃きだし窓を入れました。右は勝手口のドアだったところで、そこは壁になっています。

築50年くらいの家は、壁に断熱材が入っているのは稀です。この家は、壁に、もちろん天井にも入っていませんでした。

外部の熱さ寒さは、当然室内に伝わります。夏の熱さは風でなんとかなっても、冬の寒さは、、「しんしんと」寒いわけです。

 

**

 

話しは変わりますが、

ご両親が古い家に住んでいる場合、上の写真とほぼ同じなわけです。たとえ断熱材が入っていたとしても、当時は職人はその目的を理解していませんでしたから、効果がまったくありません。

そんな寒い家に、高齢の人が住むのは厳しいんです。

家全部じゃなくても、一階だけとか、LDKと寝室の関係を作りなおし、その範囲だけでもいいので、断熱の効果のある家に作り変える事を勧めてください。

 

リフォームについてのご相談は、こちらから。

まずはお話し聞かせてください。

家づくりのメール無料相談

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「[Works] sato*sato2(サトサト2)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事