goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週刊、お手軽弁当男子

ほぼ週刊の、その週のお弁当の記録です。日曜にまとめて1週間分を作っています。

鶏もも肉とマイタケ炒め&高菜弁当

2017-04-05 00:12:00 | グルメ


鶏もも肉がメインに違いはないのですが、個人的には大好きな高菜がメインの今回の弁当。
高菜は実家から送ってきてくれました。ありがたい。

鶏もも肉を適当な大きさに切りフライパンで炒めます。
色がついてきたら、同じく適当な大きさに切った玉ねぎを投入。しばらく炒めます。
そして、適当に手でちぎったマイタケをいれてさらに炒めていきます。
醤油と酒、塩コショウで味を整えて、全体に火が通ったら完成。

高菜とみかんを付け合わせにいれて完成です。

ふりかけは、先日石垣島に行ったときに買ってきた
「ゴーヤ味ふりかけ」




佐賀牛の卵とじ弁当

2017-03-25 23:40:00 | グルメ


前回のふるさと納税の続きで第3弾です。
冷凍ハンバーグと一緒に、「佐賀牛の細切れ」が200グラム届いたので、そちらもお弁当利用しました。

まず佐賀牛を色が変わる程度まで先に炒め、その後にしめじを追加。
醤油、こしょう、酒で味をつけ、最後に卵でとじました。

お肉から油が結構出てきたので、フライパンには油を引かずに焼いても問題ないと思います。

付け合わせは前回と同じく、カットキャベツに、ニンジンとブロッコリーを茹でたもの。
ドレッシングもやはり胡麻ドレッシング。
ふりかけは丸美屋の「味道楽」

やはり、佐賀牛はおいしいです。



佐賀牛入り牛タンハンバーグ弁当

2017-03-20 11:46:00 | グルメ


ふるさと納税の返戻品を使ったお弁当第2弾です。
佐賀県唐津市からの返礼品、佐賀牛入り牛タンハンバーグをお弁当にしました。
ハンバーグの形になった状態で冷凍で届くので、解凍して焼くだけです。

ブランド牛である佐賀牛の割合はわかりませんが、冷凍ハンバーグが7個も届いたので、
1週間のお弁当はこれで決定です。笑

片方を焼き目がつくくらいまで焼き、裏返して弱火でじっくり焼いていきました。
途中何度かひっくり返しつつ、中まで火が通っているか確認するのはなかなか難しいですね。

付け合わせは、いつものカットキャベツに加え、ニンジンとブロッコリーをボイルして
レストランのハンバーグっぽくなるようにしてみました。
野菜には胡麻ドレッシング。
ご飯には、丸美屋のふりかけ「味道楽」です。


牛肉とこんにゃくのココナッツミルク炒め

2017-02-26 13:42:02 | グルメ


今回は牛肉が食べたくなり、牛肉炒めにしました。
牛バラ肉、大根をいちょう切りにしたもの、こんにゃくの短冊切りを一緒に炒めました。
醤油、砂糖と料理酒で味をつけつつ、最後にココナッツミルクを回しいれてしばらく火にかけました。
どういう感じになるかなと少し不安に思いつつ作りましたが、味がマイルドになって意外と
おいしくできたなと思います。

付け合わせはカットキャベツ。

それに、ニンジンともやしのナムルです。
千切りにしたニンジンともやしを鍋でゆで、両方ともやわらかくなったら鍋からとりだし、水気を切ります。
ボールに移して、いりこだしの粉末や鶏ガラ顆粒をすこし投入して混ぜて出来上がり。
冷蔵庫で冷やしたら、なかなかおいしくできました。
胡麻をふりかければさらにおいしく。