goo blog サービス終了のお知らせ 

ウキウキ

楽しくてうれしいお話

やってみた~

2014-02-03 23:44:27 | 凝っていること
やってみたーー

今話題の・・・



ベジブロス




野菜の皮など、通常捨ててしまう部分からダシをとるもの。
そのような部分こそ、栄養が詰まっているのだと。




私は、玉ねぎの皮、人参の皮、大根の皮、その他もろもろを鍋に入れて、30分くらい煮出しました。




色はしっかり出ました。

そのダシで味噌汁を作ってみました。


ダシが、、、、、


甘い


味噌だけを加えて~(^з^)-☆


美味しい


けど、やっぱり少し薄かった


日頃、濃い味に慣れすぎているのか・・


でもまた再挑戦するために、野菜の皮や捨ててしまうような部分をしっかり取っておいてます。


次回はもっと美味しくなるように挑戦だ





大好物の・・・

2013-12-18 22:37:08 | 凝っていること
今日、仕事の帰り道、通勤で使ういつもの道の、ある一部分が工事で、ぐるんと迂回路を通らざるを得なくなった。でもその道は、いつもの道と並行している細い道だったので、とてもわかりやすく、工事中が切れた所で、いつもの道に左折しようと左側を見ながら走っていると、私の気持ちをものすごく引き寄せる、ある旗が立っていました。


それは、、、、、


『 トマト販売


迷わずすぐ左折。


そこは、ビニールハウスに併設された、野菜を売るプレハブでした。

そこは、月・水・土 に開いていると、手書きの紙が貼られていた。

中に入ると、焼き芋のフワ~っとした甘い香りが立ち込めていた。お店のおばさん達が、多分自分達で食べるためにストーブで焼いている様子だった。


我が家はトマト好き

夏はもちろんのこと、季節はずれの今でさえも、サラダには欠かせない。
あの甘い適度な水分と、赤い色がないとどうしても物足りないのだ。


しか~し。

季節はずれだから当たり前だけど、今の時期、トマトは超高い。
そしてミニトマトも同様。

だから買うにしても、やけにセコイけど、1個とか2個とかで買ったりしてるわけ。

そんな思いをしている今日この頃、お店に吸い込まれた私が出会ったトマトは、私に驚きを与えたのだ。

なんと、この量でーーーー



350円だぁーーーーー

即決





そして、その帰り道、何気に寄った100均のお店で、私はまた運命的な出会いを果たしたのです。

それは、

トマトを崩さずに等間隔で切ることのできる、この優れモノ

トマトの水分がそれほど出ずに、等間隔に綺麗に切れた。

ナイスすぎます

100均の女王である私にも、まだまだ未知の世界があるんだわぁと、妙に感慨深くなったのでありました



新型発見 ❗️

2013-11-10 22:36:25 | 凝っていること
私が凝っていることに関係する、最新型を発見


私が唯一、継続できていること。

そう、500円貯金

おなじみ100均で最新型を発~見


それは、これだ~~❗️



4列になっていて、今いくら貯まっているか一目でわかり、1列で25000円。
4列で10万円です😄

いや~、これを考えてくれて、ありがとうってな感じ。考えた人は頭いいはずだわ。


早速、元の貯金箱から最前線の貯金箱に入れ替え、毎日眺めて満足している私なのであった。

今年は、石垣島等への旅行にて、貯めた500円玉を運用したため、新たな貯金箱に入った500円玉は、ヤケに少ない。

でもこれからよ~

毎日この透明な体(新貯金箱)を見ながら、ニヤニヤしてしまうのであった。


やっぱりこれが好き(*^^*)

2013-10-20 21:30:12 | 凝っていること
なんてったって、私はこれが好き


お腹がすいている時、いきなり私の頭の中がこれによって支配されてくる。


ふんわり柔らかくで、そして適度な弾力。


また今日も買ってしまった。


これ~(≧∇≦)



パンの耳だらけ~~~



やっぱり私はこれが好き(*^^*)

パンの耳は、私を幸せ気分にしてくれますぅ


ベトナム料理

2013-08-14 18:21:47 | 凝っていること
仕事で知り合いになった、ベトナム出身の方から、ベトナム料理のことをいろいろ聞く機会がありました。

生春巻きは食べたことがあったけど、それ以外は進んで食べることはなかった。

今回いろいろ話を聞いて、「是非とも食べたい」と強~く思い、今日ベトナム料理のお店に行ってきました


鶏肉の美肌フォー、エビと豚肉の春巻き、エビ揚げ春巻き、春雨サラダ、ベトナム風ぜんざい





フォーは初めて食べた。米粉と聞くだけで、うまそう~と思ったけど、麺がピカピカ光っていて、コシがあるというか、つるん、というか、あ~うまく表現ができない

でも『美肌』って言葉は、魔法だわ。
やっぱり飛びついてしまう。

初めて食べる感覚。でも癖になりそう。


そして、生春巻き

自分で作ったことなかったけど、いろいろ野菜など巻いて、ヘルシーだ~

今度いろいろ巻いて挑戦してみよう。

よ~し、また新たなお店もいろいろ教えてもらおうっと。


主人が食したメニューは、
鶏肉カレーセット。



野菜たっぶりポトフ

2013-08-10 10:09:36 | 凝っていること
スープジャー第1作目


野菜たっぶりポトフ





キャベツ、人参、小松菜、ウインナーを入れて、味付けして、お湯を注いで、約3時間置いてみた。


ワクワクしながら、蓋を開けると~~

熱っ熱っ


正に熱湯。



す・す・すごい。


か・か・感動。


そして、美味い



さ~て、次は何を作ろうかなぁ。

なんかいいレシピはないかしら?

夏の定番

2013-06-08 17:42:00 | 凝っていること
夏にかかせないものが、少しずつお目見えしてきました。


ここ最近、少しずつ。


でもまだまだ本番ではないから、味にはまだ不安あり ^^;


でもでも姿を見てしまうと、手を出さずにはいられない。


今日も皮を向かれた、この状態で。

皮を向かれてしまっていると、より味は落ちてしまうと思われるが、この姿を見てしまうと、その目の前で、散々ウロウロした挙句、やはりカゴに入れてしまうのだ。


それは・・・






そして、またまた必需品であるトマトが安かったため、2箱購入してしまった。でも味はどうかしら?



トウモロコシは早めに茹でて食しなければ ‼


あ~ この調子では、体重を減らす暇がない (大汗)

きれいなレモン色★

2012-12-02 23:03:03 | 凝っていること
先月、つくばに行った際に立ち寄って購入。

同僚から「おいしいよ~」と聞いていたので、機会があったら買いたい!と思ってました。


それは・・・・


                      


 卵の殻が『ブルー』で、『黄身が濃厚』で、『卵かけごはんサイコー』との情報で、期待度

 でも想像していたほど、殻はブルーではありませんでした

 写真でもブルー感は薄いと思いますが、白の殻がやや、ほんとにやや薄いブルーがかってるって感じ。



卵かけごはん・・・いつ食した以来かしら・・・

私って、ほんとのほんとの たま~~にあることなんだけど、食べ物を食べている時に、「うっ気持ちわり~」とその食べ物を食している時に、急遽襲われることが ほんとのたま~~にあるのです。

その思い出の一つが「卵かけごはん」。

いつだったかも思い出せないくらい「卵かけごはん」は食べてなくて、食べなくなったきっかけが、卵かけごはんを食べてていきなり「うっなんか吐きそう」といきなりなってしまったわけです。

原因は不明。

時に、食感なのか、味なのか、、、、いややっぱり食感により「うっ」というのが来るような気がする。

ということで、卵かけごはんから遠ざかっておったわけですが、久しぶりにこの青い殻の卵の好評判をきいたので、ほんと久っしぶりに卵かけごはんを恐る恐る食してみました。

ごはんの上に、噂の黄身をポトン


 するとーーーーー


    こんな黄身の色 


写真だと少し濃い色に写るかもしれないけど、実際は、もっと薄くて「ソフトなレモン色」ってな感じ。


そして、この黄身の上に、しょうゆをタララーンとかけて、混ぜ混ぜ

さぁーーいざ、食す。


 いっや~~   うまかったーーーーー

 ひっさしぶりだったけど、うまい卵は「気持ち悪くならないよー」と。

 しょうゆと混ぜると、なんてうまいのーーー

 たぶん数年ぶりの卵かけごはん。。。。。

 ブルーの殻のレモン色の黄身



おすすめ  卵かけごはん