goo blog サービス終了のお知らせ 

ウキウキ

楽しくてうれしいお話

またまたディズニーランド

2015-05-01 23:31:15 | 家族のこと
今日は、4月末の土曜日に授業があったことによる振替休日。


ムスコは、同じクラスの3人の友達とディズニーランドへ


今日はなぜか、9時開園だったようで、電車は始発ではなく、6時9分発で出発しました。

それでも、朝4時半前にはだれ~にも起こされずとも1人で起床し、あまりに起きてこない母を携帯の電話をかけて起こす始末


「楽しいことがあると、ワクワクして1人で目が覚めちゃうんだよ~。夜中の2時半にも一回目が覚めたんだ」と。

朝5時20分の様子。
準備をするのも、学校準備とは大違いです




そして、十二分に楽しんで、舞浜駅を22時過ぎに出発し、M駅に23時頃に到着。

29日の野球の試合でのスライディングにより、右足に擦り傷を作っていたムスコは、駅から降りてきて片足を引きずっておりました。

それでも4人で駅の階段を降りてきた様子は、とても楽しかった様子がすぐ見て取れました


そして、友達へのお土産と共に、またまたこの母にまでお土産を買ってきてくれました。


メールで『楽しみにしてろよ~~』と届いていた母は、もうドキドキ


ムスコが私に選んでくれたものは、コレ~



なんと、mickeyが4つ、色違いでつながってます。超・超・超カワイイ

お母さんは、すっごく気に入ったよ~~

今日は特別、自分のために使いな、と少しのお小遣いを渡しましたが、母に選んで買おうとしてくれたその気持ちがとても嬉しかった母なのでした。

ありがと~~


寒いーー(^^;;

2015-03-25 22:03:47 | 家族のこと
ただいまの時間


午後10時過ぎ・・・


寒いーーー


私は極寒の外で、待ち人を迎えるため、ただ外に立っている。。。


私がいる場所は



ディズニーランド。


今日は、ムスコが友達と始発に乗って、ディズニーランドに来ており、最後までディズニーランドにいるから、とのことで主人と共に迎えに来たのです。

始発に乗るからと、今日の起床時間は、なななんと、午前3時30分
そんな準備に時間かかるわけじゃなし、化粧するわけじゃなし、4時過ぎに起きたって充分間に合うからと何度諭しても聞かず。

母は、その時間に起きれず10分超過。
しぶしぶ起きると、なんとムスコは顔を洗って、既に着替え済み。
その意気込みを学校に行く時に見せてくれ給え、と心で叫ぶウダウダ母なのでした。


一緒に来た友達は、今日家族とホテルに泊まって、明日はディズニーシーに行くのだそう。

というわけで、未だにまだ、ムスコ達は現れず、手はもう感覚がなくなりそうです


最後にスプラッシュマウンテン乗るからとメールが来て、既にどれだけ時間立ってるのー⁉️


寒い。

私達は明日仕事なのよー


早く出てきてくれームスコよ‼️

久々の語らい

2014-09-23 10:13:19 | 家族のこと
日曜日の午後3時過ぎ。

家の前の道路で、斜め前の家の5年生のSちゃんが1人でなわとびをしていました。


すると、ムスコがグローブとボールを持って外へ。


小学校時代 に数年間一緒に通った仲。

久しぶりに会った2人の語らいが始まりました。窓を開けていたので、会話が丸々聞こえてきました。

担任の先生がどうとか、誰と誰がどうとか・・

ムスコは、やたら先輩風を吹かせながら、楽しく話をしていました。


しばらくたつと、今度はSちゃんのお姉さんのRちゃんが家から出てきて合流。
Rちゃんは中学2年で、ムスコと同じ中学の先輩。

同じ中学といえども、登校時間も違うし、話す機会はしばらくなかったよう。


またしばらくたつと、今度は左隣の高校1年生のKちゃんが、遊びにきていた友達と外に出てきて、またまた合流


このメンバーが一同に介したのは、ほんと何年ぶりだろう。
高校1年生のKちゃんが小学校を卒業してからは、なかなかなかったことだ。

Kちゃんと友達は、もちろんムスコと同じG中学校の先輩なので、この先輩方もやっぱり先輩風をビュンビュン吹かせながら、担任の先生は誰?とか、社会の先生がどうとか、部活がどうとか、様々な話で盛り上がっておりました。

Kちゃんと友達は、バンドを組んでいる?のか、道路でギターを弾き始まり・・・

約4時間、家の前の道路は、とっても賑やかでした。

これが幼なじみというものね~


ほんの少し前は、みんな幼くて、小さいながら上のお姉さん達に従って・・

いつも声を掛け合いながら、朝迎えに行ったり来たりしてもらっていた、同じ登校班仲間も、みんな確実に大人に向かっていました


大人の数年はそんなに変わらないけれど、子供達の数年は大きな変化です。


うれしいけれど、やっぱり寂しいな



あと2人は、写っていない場所に立っています。

ちなみに、男子はムスコのみ。
あとは全員女子で~す

Birthday *\(^o^)/*

2014-09-15 23:03:07 | 家族のこと
平成26年 9月14日 (日)


13年前に

ムスコが生まれた日


夜中の12時頃に陣痛が10分おきになってきて、5時50分に生まれました。


あっという間に、13歳

身長も167cmの私とほとんど変わらない。

毎年のブログに書いてるけど、誕生日のプレゼントは、ムスコがイエス様に祈り求めて、イエス様から与えられると信じている。

今年、ムスコが祈り求めていたものは、コレ

素振り用バット




しかし、今年の黒子の動きは抜けが多くて

毎年、誕生日の朝、誰よりもいち早く起き出して、イエス様からのプレゼントを探し回るムスコ。

あいもかわらず今年の朝の起きっぷりも、年に1度の凄まじい起きっぷりでございました。

でも黒子がやってしまった失敗

毎年、誰もが寝静まった真夜中に起き出して、リビング等にpresent を置いておくのだけれど、前日の夜の寝る時には、眠気に勝てず、そのせいかすっかり頭から抜けていて、なんとムスコが朝早くからバタバタ全部屋を探し回る音で目が覚めて、あっ❗️マズっ❗️っと必死で起き出して。

毎年、リビングにpresentが置かれていたので、ムスコが1階を必死で探している間に、今だーとばかりに、2階の一番狭い部屋の隅っこに、いかにもずーっとあったかのように、こっそりと置いて、何食わぬ顔で、階下に降りて行った黒子でございました。


ムスコの様子は?と覗いてみると、やけに落ち込んでソファにもたれかかっておりました。

「プレゼントあった?」と聞くと

「全部の部屋を何回も見たけど、なかった」とがっくり肩を落としている。「それに手紙もなかった」と。



あっ、しまった。

手紙の準備を忘れてたーーと誠に今年は抜けの多すぎる黒子・・・


毎年、プレゼントと一緒に、イエス様からの手紙を入れていたのに、作成をすっかり忘れてるーー (仕方ない、これは時間差でどこかに置くことにしよう、と心に言い聞かせて)

冷静を装って、ムスコに言った。

「最後にもう一回だけ、全部の部屋を確認してきてみれば?」と言って、台所に消えると、

「何回も見たのに、ないんだよ!」とふてくされつつも、少し時間をおいて、2階に駆け上がり、バタバタと探している様子。

階段下で耳をそばだてていると、、、

プレゼントを入れた袋から出している、バサバサという音が聞こえてきた。


よし、


やっと見つけたか


しかし、下に降りてきたムスコは、表情を変えず、喜んだそぶりを見せない。
散々探したのに、なぜ見つけられなかったかという悔しさを滲みだしている。

でも嬉しかったようだね、やっぱり。


そして、部活に行ってる間に手紙を作成。

何年も前から、誕生日の手紙を見つけた瞬間、「なんかお母さんの字にすごく似てるんだよね、なんでだろー」と言われ続けてきたため、今年は手書きをやめて、パソコンで作成。パソコン作成こそ怪しいと勘ぐられるかと思いつつも、その方法にしました。
そして、内容も日本語ではなく、簡単な英語で。

問題は、手紙を見つけてもらう方法。

最適な封筒が見つからず、どこかに貼るか、置くか、、、
何度も試行錯誤。

ベッド脇に、画びょうでさしてみたり、ベッドの頭の上あたりにテープで貼ってみたり。

最終的にベッドの頭の上に、テープで貼りました。
しかし、夜寝る時まで見つけるのを待つのは、誠に勝手ながら黒子には耐えられなかったので、2階に洗濯を込みに行った時、見つけたという設定で、階段を「大変だよーー」と大騒ぎしながら降りていく芝居をうったのでした。

ムスコは、急いで2階に上がり「え~朝はなかったのに、おかしいなあ」と言いつつ、見つけた時は超笑顔

でも折って貼ってあった手紙を開いて、数箇所の画びょうの穴を目ざとく見つけたムスコは、「なんで、こんなに穴が開いてるのかな、なんでだろー」と。

そして、手紙の中にある、野球選手の絵を見て、「俺は右手グローブなのに、なんでこの絵は左手グローブで、俺と違うんだ?」と。



しまったーー、画びょうで貼った方がいいか、テープで貼った方がいいか、何度も何度も試した黒子の最大の気づかなかったミスだぁ~

それに、野球選手の絵は1種類しかなくて、見つけた時には『最高にナイスな絵があるんじゃん』と我ながら自画自賛であったのに、グローブの手までは全く意識が回らんかった。

俺と違う⁈ なんで?とまた疑問が強まりそうなところを、、、

「なんでだろー?」と何度も繰り返すムスコの話に、
「うん、なんでだろうね」
「ところでさ、この手紙の英語の意味は何だろうね?」
と話題変えに必死の黒子なのでした。

ということで、波乱万丈の誕生日は更けていくのでした

ハプニング続出だったけど、とても喜んでくれている様子が確認できて、ウッシッシとニヤける黒子なのでした。

中学1年でも疑いを持っていないのが不思議

来年は通用するか、、、でも頑張るつもりの黒子どぅえーす










お盆の1週間

2014-08-25 01:04:09 | 家族のこと
先週の1週間、部活も休みだったので、
ムスコは毎度のごとく、実家へ。


尊敬してやまない、高校3年のYお兄ちゃんとパチリ

サッカーと、空手と、そして特に勉強において素晴らしいアドバイザーで、頼りになるアニキ。
その的確なアドバイスを、うまく活用できていないムスコさんですが・・・






そして中学2年のRくん。
野球部でもエースで、皆からも慕われているアニキ。

同じピッチャーとして、素晴らしい指導をしてくれました
ムスコは、自分の野球の標準は、すべてRくんだといつも言っている。




あっという間のお盆での1週間だったけど、ムスコにとって、お兄ちゃん達と過ごせる大切な時間なのです

部活本格始動

2014-05-05 00:19:50 | 家族のこと
ムスコが中学校に入学して、まもなく1ヶ月になろうとしている。


1週間の仮入部を経て、4月22日から正式入部となり、本格始動となった。

仮入部見学では、一度たりとも浮気をせず、希望の野球部しか見学に行かなかった。小さい頃から野球が大好きで、何度も主人と2人で、ドーム観戦に。

ジャイアンツファンは、筋金入りだ。

自分自身もプロ野球選手になることが夢だ。


夢は大きく持てよと親としては思ってるけど、自分がプロ野球に入ることができないとは、微塵も思っていないところがスゴイ。
というか、現実が見えてないとしか言いようがないけど。

そんなもんだから、野球部入部は当然という姿勢だ。

しかし、22日からよっぽど張り切り過ぎたのか、新たな生活の疲れが出たのか、23日から熱発

小さい頃から滅多に熱を出さないムスコであったため、熱が出たことに私も超心配でいられず、また熱の上がり具合が急激だったので、これはインフルに間違いないと踏んでいたが、受診すると反応は出ず。

やはり新しい生活の疲れと風邪であったよう。


そして、30日から部活に復帰し、この連休の土日連ちゃんで部活。
土曜日は、部活の保護者会があったので、終了後に部活練習を見学。

先輩達はユニフォームで、バッチリ決まっていた

超カッコよかった。


1年生はというと、ジャージ姿で、先輩のノックを受けて、それをまた送球していた。

ムスコはどこだ~~と探していると、見つけた

野球のボールを投げたり打ったりするのは左手なので、右手グローブを探すと、3塁のところにおり、先輩のノックを受けて1塁に送球した時に、「いいぞ❗️り◯◯」と3年の先輩が大きな声をかけてくれていました


先輩からの励ましが、いっちばん嬉しいようで、よーし頑張るぞという気持ちが強まるようです




明日からは部活が2日間休みだけど、「早く部活行きてぇ~」と言っているムスコなのでした。

初登校

2014-04-14 21:53:37 | 家族のこと
入学式を終え、自転車での初登校


ヘルメットをかぶり、自転車の荷台にバックをくくりつけて、






そして、小学1年生の時以来の、姿が見えなくなるまでのお見送り。

ついやってしまった




中学校生活も、部活の仮入部体験中。

小学生の時から、入りたい部活はブレていない。


頑張れよ~

テコンドー大会

2014-03-24 01:24:46 | 家族のこと
今日は、チャリティも含めたテコンドー大会でした


出場したのは、型 と スペシャルテク。







スペシャルテクでは、188センチの板を蹴ることができ、同じ年代の戦いで、2位となりました。




型では、またまた課題が浮き彫りになりましたね・・

細かいところでの改善点が、明確になった戦いでした


指導員の先生が批評をしてくださいますが、このくらい大丈夫だろうというような、つい力を抜いてしまうような箇所を審判はしっかり見ていると。


まさしく、なるほどでした。


これらの大会の機会をまたプラスにして、上達していかないとね

ディズニーランド(≧∇≦)

2014-01-13 23:43:57 | 家族のこと
今日は、ムスコが弟家族にディズニーランドに連れて行ってもらいました。

高2の甥っ子は忙しくて、急遽行けなくなってしまったのだそう。

ということで、弟夫婦と中1の甥っ子とムスコで出掛けて行きました。


朝、オープン前に並び、大分充実していたよう。




弟から本日の制覇報告が下記内容で送られてきた。


・・今日制覇したアトラクション・・

バズライトイヤー 2回
キャプテンEO
汽車
白雪姫
ピノキオ
カリブの海賊
スモールワールド
蒸気船
プーさんのハニーハント
トゥーンタウンのチビジェットコースター
カートゥーン
ビッグサンダーマウンテン

・・・・・・・・・・・・・・・・

ビックサンダーマウンテンは、ムスコはビビるかなあと思って今まで乗せてなかったけど、今日は、おじちゃん(弟)に半ば強引に背中を押されて乗ってみたんだそう。

すると ~~


「超楽しかったーー」と。

スプラッシュマウンテンは今日は乗れなかったそうどけど、次回は必ず乗りたいとの要望あり(≧∇≦)

お気に入りのカリブの海賊にも乗れて、ご満悦の様子。


高速のサービスエリアで待ち合わせをして、無事送り届けてもらいました。

いとこのRくんとも濃密な時間がまた過ごせて、超楽しい休日になったようです*\(^o^)/*

いつもありがとう


そして私は、、、というと、の~んびり時間を過ごし、気になっていた部分のお掃除もできました。

その後、ムスコが帰ってくる前に、またまた映画を見てしまいました。

「永遠の0」

2回目です。

主人がまだ見ていなかったので、是非と誘って見てきました。


2度目で話の内容もわかっているのに、また涙、涙
前回見落としていた部分も、理解しながら見れた感じです。

最後のサザンの曲がピッタリで、より涙を誘うのよね・・

何度見ても、やっぱ感動だーー