goo blog サービス終了のお知らせ 

HBD in Liaodong Peninsula

中国と日本のぶらぶら街歩き日記です。2024年5月からは東京から発信しています

旧西崗市場 - 大連初の市場

2015-10-15 | 大連を歩く
東関街の老街にある旧西崗市場です。


(建築年は定かではありません。古いことだけは確かです)

ここは、大連で初めて開設された市場とされています。

東関街は1世紀前の大連の中国人コミュニティの雰囲気をそのまま伝える貴重なエリアで、大連駅の近くにありながら、この一角だけ100年前で時間が止まったような佇まいです。

一帯には、「大連初の○○」という場所がいくつか残っています。
そのひとつが、旧西崗市場というわけです。


(裏側です。ちょっと痛々しい姿になっています)

今はリサイクルごみの一時保管場所になっているようです。

東関街には2つの開発計画が持ち上がっています。

ひとつは、今の雰囲気を残して歴史地区として整備するプラン。もうひとつは全面的な再開発で高層住宅やショッピングモールを建設するプランです。

どちらで決着するのかわかりませんが、ぜひ、前者を選択してほしいものです。


(このレトロ感たっぷりの雰囲気を上手く残してほしいものです)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大黒山城 - 高句麗時代の城壁 | トップ | 沙河口浄水場急速濾過室 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻となりました。 (東東京うさぎのモヒー)
2019-11-24 22:50:33
現在ではこの一帯は再開発のための工事準備でフェンスで覆われており,近づくことができませんね。写真1~3枚目全て今となっては目にすることができません。とても残念です。連鎖街と同じくタイムスリップ感のあるエリアだったはずです。この写真をとても貴重に感じます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。