大連に来て以来、ストラップやキーホルダーが欲しいなと思っていました。
携帯や鍵を携行するには、これらがあった方が便利です。
かといって、わざわざ買うためにどっかに出かけるほどのものでもありません。どこかで見かけたら、そのときに買おうと思っていました。
今日、街角で風呂敷を広げ、ストラップを売っているおばちゃんを見かけました。
「ストラップ、3コで10元だよ!」と呼びかけています。見たところ、ストラップの種類は100種類近くありそうです。
吟味して、3つを選んで買ってみました。
3回に分けてご紹介します。
まずは、これです。

(誰かのご友人である雰囲気が漂います)
ピカチュウのご友人とみました。
・・・でも、よく見ると違うような気もします。胸のハートマークは、ピカチュウにはありません。それに、耳に刻印された「love」の文字は一体何を暗示しているのでしょう?
しかも、よく見ると、このピカチュウのご友人、目と口が横一線で並んでいます。いや、口に見えるのは、口ではなくヒゲかもしれません。いずれにしても、タダ者ではありません。
おばちゃんに聞いてみました。
「ねえ、これ、何のキャラクターなの?」
(めんどくさそうに)「ああ、これか・・・。ネズミかウサギだろ!」
おばちゃん、キャラの名前までは知らないようです。興味がないだけかもしれません。
ひょっとしたらこのストラップ、僕の知らないもっと親しいご友人がいるのかもしれません。
今後、このピカチュウのご友人(暫定)を持ち歩いて、聞き込みをしてみたいと思います。
結果は、またご報告します。
携帯や鍵を携行するには、これらがあった方が便利です。
かといって、わざわざ買うためにどっかに出かけるほどのものでもありません。どこかで見かけたら、そのときに買おうと思っていました。
今日、街角で風呂敷を広げ、ストラップを売っているおばちゃんを見かけました。
「ストラップ、3コで10元だよ!」と呼びかけています。見たところ、ストラップの種類は100種類近くありそうです。
吟味して、3つを選んで買ってみました。
3回に分けてご紹介します。
まずは、これです。

(誰かのご友人である雰囲気が漂います)
ピカチュウのご友人とみました。
・・・でも、よく見ると違うような気もします。胸のハートマークは、ピカチュウにはありません。それに、耳に刻印された「love」の文字は一体何を暗示しているのでしょう?
しかも、よく見ると、このピカチュウのご友人、目と口が横一線で並んでいます。いや、口に見えるのは、口ではなくヒゲかもしれません。いずれにしても、タダ者ではありません。
おばちゃんに聞いてみました。
「ねえ、これ、何のキャラクターなの?」
(めんどくさそうに)「ああ、これか・・・。ネズミかウサギだろ!」
おばちゃん、キャラの名前までは知らないようです。興味がないだけかもしれません。
ひょっとしたらこのストラップ、僕の知らないもっと親しいご友人がいるのかもしれません。
今後、このピカチュウのご友人(暫定)を持ち歩いて、聞き込みをしてみたいと思います。
結果は、またご報告します。
今日、街を歩いていて見かけた看板です。
日本式ラーメンを提供する店のようです。

(クリックで拡大して見てください)
ラーソン・・・どうでしょうか?
惜しいですね。「メ」と「ソ」。たしかに、似ています。
最近、大連にはローソンの店舗が増えてきたといいますから、その影響もあるかもしれません。
次に行ってみましょう。同じ店です。

(同じく、クリックで拡大して見てください)
冷やレ中華・・・いかがですか?
これまた、惜しいです。こっちの方が惜しいですね。「し」と「レ」。これは似ています。酷似しています。気持ちはわかります。「レ」のような「し」を書く日本人は、少なからずいるでしょう。無理もないというものです。
店の人は、この程度のミスでくじけないで欲しいものです。よくがんばっています。運が悪かっただけのことです。
しかも、なんか写真の料理も美味しそうじゃありませんか。僕は、99点をあげたいと思います。
もし、心無い日本人がこのミスを指摘したとすれば、店の人には、胸を張ってこう答えて欲しいと思います。
「あぁ? 冷やし中華だと? なんだぁその食い物は? ウチにはそんなメニューはない! ウチにあるのは冷やレ中華だけだ! 文句があんなら帰りやがれ! おまえに出す冷やレ中華はない!」
・・・と。
もう少し気温が高くなってきたら、僕も冷やレ中華にチャレンジしてみたいと思います。いや、その前にラーソンを試してみる必要があるかもしれません。
結果は、またご報告します。
日本式ラーメンを提供する店のようです。

(クリックで拡大して見てください)
ラーソン・・・どうでしょうか?
惜しいですね。「メ」と「ソ」。たしかに、似ています。
最近、大連にはローソンの店舗が増えてきたといいますから、その影響もあるかもしれません。
次に行ってみましょう。同じ店です。

(同じく、クリックで拡大して見てください)
冷やレ中華・・・いかがですか?
これまた、惜しいです。こっちの方が惜しいですね。「し」と「レ」。これは似ています。酷似しています。気持ちはわかります。「レ」のような「し」を書く日本人は、少なからずいるでしょう。無理もないというものです。
店の人は、この程度のミスでくじけないで欲しいものです。よくがんばっています。運が悪かっただけのことです。
しかも、なんか写真の料理も美味しそうじゃありませんか。僕は、99点をあげたいと思います。
もし、心無い日本人がこのミスを指摘したとすれば、店の人には、胸を張ってこう答えて欲しいと思います。
「あぁ? 冷やし中華だと? なんだぁその食い物は? ウチにはそんなメニューはない! ウチにあるのは冷やレ中華だけだ! 文句があんなら帰りやがれ! おまえに出す冷やレ中華はない!」
・・・と。
もう少し気温が高くなってきたら、僕も冷やレ中華にチャレンジしてみたいと思います。いや、その前にラーソンを試してみる必要があるかもしれません。
結果は、またご報告します。
大連でもようやく桜が開花しました。
おそらく、今日あたりが満開かもしれません。
東京より5週間ぐらい遅い感じです。日本の北東北と同じぐらいでしょうか。
近所の公園では、多くの人が桜の下で写真に納まっていました。弁当を広げて談笑しているグループもあります。日本と同じですね。

(やはり、心が和みます)
公園の一角で、幼児用の乗り物が並べられ、幼児が歓声を上げながら操縦を楽しんでいました。
乗り物に馬乗りになって小銭を投入すると、動物やキャラクターの人形が音を出しながら動き出す、というアレです。
日本でも、デパートの屋上なんかで見かけますね。
馬やキリンなど数台が稼働していましたが、このうち、この乗り物が気になりました。

(誰かのご友人である雰囲気が漂います)
以前、どこかで見かけたことのあるキャラクターです。
しばらく腕組みをして考えてみました。
誰でしょう?
彼も僕に「ホラ、ボクだよ! 気付いて!」と語りかけているように思えます。
・・・ようやく気が付きました。
テレタビーズではないでしょうか?
以前、ポンキッキーズで放送されていた、英国発人形劇の宇宙人キャラクターです。
謎が解けてすっきりしました。

(黄色に注目してください)
しかし、仮に彼がテレタビーズのご友人だとしても、テレタビーズとは決定的に違うところがあります。
まず、テレタビーズは二足歩行ですが、このご友人、四足歩行です。しかも、ちゃんと手は2本ありますので、手足が計6本です。
これでは宇宙人というより、昆虫に近いかもしれません。
いや、でも昆虫は6足で歩きますから、昆虫でもないですね・・・。
また、テレタビーズは頭にアンテナのようなものが付いていますが、ご友人にはそれがありません。
しかし、この謎は解けそうな気がします。
ご友人の頭頂部分をよくみると、何かの差込口が確認できます。
おそらく、作製当初はここにアンテナが差し込まれていたのだと思います。
それが、多くの子どもたちを乗せているうち、もぎ取られてしまったものと思われます。
アンテナをむしり取られ、無理やり四足にさせられながらも不満ひとつ言わず、健気に子どもたちを喜ばせ続けるテレタビーズのご友人・・・。
彼の心中を思うと、目頭が熱くなってきました。一献、献上したい気持ちになりました。
今度、家に招待してみたいと思います。
「いや、彼はテレタビーズではなく〇〇のご友人ではないか?」
という見解をお持ちの方、ぜひ、情報をお寄せ下さい。
本人に聞いてみたいと思います。
おそらく、今日あたりが満開かもしれません。
東京より5週間ぐらい遅い感じです。日本の北東北と同じぐらいでしょうか。
近所の公園では、多くの人が桜の下で写真に納まっていました。弁当を広げて談笑しているグループもあります。日本と同じですね。

(やはり、心が和みます)
公園の一角で、幼児用の乗り物が並べられ、幼児が歓声を上げながら操縦を楽しんでいました。
乗り物に馬乗りになって小銭を投入すると、動物やキャラクターの人形が音を出しながら動き出す、というアレです。
日本でも、デパートの屋上なんかで見かけますね。
馬やキリンなど数台が稼働していましたが、このうち、この乗り物が気になりました。

(誰かのご友人である雰囲気が漂います)
以前、どこかで見かけたことのあるキャラクターです。
しばらく腕組みをして考えてみました。
誰でしょう?
彼も僕に「ホラ、ボクだよ! 気付いて!」と語りかけているように思えます。
・・・ようやく気が付きました。
テレタビーズではないでしょうか?
以前、ポンキッキーズで放送されていた、英国発人形劇の宇宙人キャラクターです。
謎が解けてすっきりしました。

(黄色に注目してください)
しかし、仮に彼がテレタビーズのご友人だとしても、テレタビーズとは決定的に違うところがあります。
まず、テレタビーズは二足歩行ですが、このご友人、四足歩行です。しかも、ちゃんと手は2本ありますので、手足が計6本です。
これでは宇宙人というより、昆虫に近いかもしれません。
いや、でも昆虫は6足で歩きますから、昆虫でもないですね・・・。
また、テレタビーズは頭にアンテナのようなものが付いていますが、ご友人にはそれがありません。
しかし、この謎は解けそうな気がします。
ご友人の頭頂部分をよくみると、何かの差込口が確認できます。
おそらく、作製当初はここにアンテナが差し込まれていたのだと思います。
それが、多くの子どもたちを乗せているうち、もぎ取られてしまったものと思われます。
アンテナをむしり取られ、無理やり四足にさせられながらも不満ひとつ言わず、健気に子どもたちを喜ばせ続けるテレタビーズのご友人・・・。
彼の心中を思うと、目頭が熱くなってきました。一献、献上したい気持ちになりました。
今度、家に招待してみたいと思います。
「いや、彼はテレタビーズではなく〇〇のご友人ではないか?」
という見解をお持ちの方、ぜひ、情報をお寄せ下さい。
本人に聞いてみたいと思います。
今日、市内のとある食堂で見かけた看板です。
日中英の3か国語表記と、インターナショナルな食堂です。
大連市郊外ですが、僕みたいな外国人もたくさん来るのかもしれません。

(いかがでしょう?)
でもこの日本語、とても気になる呼びかけです。 「気をつけてみる」です。
どうすればいいのか、ちょっと戸惑いますね。
こうでしょうか?
「ここってなんか床が濡れていて滑りやすそうだから、ちょっと気をつけてみる? いやあのね、キミが転んでも平気だって言うんなら、別に気をつけなくてもいいんだよ。でも、せっかくだからさ、気をつけてみたら?」
・・・という軽い感じの注意喚起かもしれません。
あるいはこういう見方もできます。
「ホラ、ここはね、ときどき床が濡れていることがあるから、滑るかもしれないでしょ? だから、キミは気をつけて、見る。転んだらケガしちゃうからさ、よく見ようね」
というアドバイス型とも考えられます。
・・・この手のおもしろ日本語は、街のいろんなところで目にすることができます。
ちょっとした、お宝さがし感覚です。
この先もときどき、ご紹介したいと思います。
日中英の3か国語表記と、インターナショナルな食堂です。
大連市郊外ですが、僕みたいな外国人もたくさん来るのかもしれません。

(いかがでしょう?)
でもこの日本語、とても気になる呼びかけです。 「気をつけてみる」です。
どうすればいいのか、ちょっと戸惑いますね。
こうでしょうか?
「ここってなんか床が濡れていて滑りやすそうだから、ちょっと気をつけてみる? いやあのね、キミが転んでも平気だって言うんなら、別に気をつけなくてもいいんだよ。でも、せっかくだからさ、気をつけてみたら?」
・・・という軽い感じの注意喚起かもしれません。
あるいはこういう見方もできます。
「ホラ、ここはね、ときどき床が濡れていることがあるから、滑るかもしれないでしょ? だから、キミは気をつけて、見る。転んだらケガしちゃうからさ、よく見ようね」
というアドバイス型とも考えられます。
・・・この手のおもしろ日本語は、街のいろんなところで目にすることができます。
ちょっとした、お宝さがし感覚です。
この先もときどき、ご紹介したいと思います。