Senkaku Library 尖閣ライブラリー

尖閣諸島は日本の領土である動かぬ証拠

明治12年 魚釣島が日本地図に記載される

2012-11-17 | 魚釣島の歴史

日本は、魚釣島が清朝にも琉球にも台湾にも属さないことを調べ、国際法上にも無主の地であることを確認した上で、先占の権利に基づいて実効支配し、魚釣島を取得した。

既然知道釣魚台在清朝不屬於琉球和台灣,日本是根據國際法上的無主地先佔和實效性統治行為取得釣魚台的。

「尖閣諸島は日本固有の領土である」(茂木弘道・著)
(転載:史実を世界に発信する会HPより)
http://hassin.org/01/literature/takeshimasenkakuislands/1389

尖閣諸島は疑う余地なく日本固有の領土である。しかし、固有の領土であるという事は、必ずしも古来から日本の領土であった、ということを意味するものではない。尖閣諸島は長い間、無主の地であった。絶海の孤島(群)で、住む人はなく、近海での漁業もおこなわれていなかった。航海の標識島として認識されてきたが、ここを領域として管理する国は存在していなかった。琉球の領域でもなかった。

尖阁诸岛无可置疑就是日本固有的领土。但是, 所谓的固有领土, 未必一定是自古以来属于日本的领土。尖阁诸岛一直都是无主之地, 在这些孤岛上不仅毫无人烟, 邻近海域也没有进行过任何的渔业活动, 只是一群象征着航海指标的岛屿, 没有任何一个国家有权管理这个区域, 也不属于琉球的管区。

There can be no doubt that the Senkaku Islands are an inherent territory of Japan.
However, being an inherent territory does not necessarily mean that the islands had belonged to Japan since ancient times.

The islands were originally terra nullius (land belonging to no one). Situated in a remote area of the ocean, the islands had, for eons,remained uninhabited. There were no fishing activities in the sea around the islands, though the islands were used as markers for navigational purposes.

No countries administered the islands as their territory, nor were they part of the territory known as the Ryukyu Kingdom.




A:日本對釣魚台的無主地先佔:

1609年 日本九州的薩摩藩派兵入侵琉球,琉球成為薩摩藩的藩屬。
1872年 將琉球王國降格為日本政府所屬的琉球藩,惟仍以琉球國王為藩王。
1874年 牡丹社事件日本成為琉球宗主國。
1879年 日本廢止琉球藩,改設沖繩縣。

1879年3月 日人松井忠兵衛編製,經日本政府內務省審查通過出版的大日本全圖將釣魚台列嶼劃入日本版圖。



日本が尖閣諸島に対して、領有の意思を持ち始めたのは、1879(明治12)年の琉球処分の頃と思われる。この年に発行された『大日本全県地図』、および同年発行の英文の『大日本全図』で、尖閣諸島は琉球諸島に含められている。

これら2つの地図は、いずれも私人(松井忠兵衛)が作成し、内務省の版権を得て刊行された。



尖閣列島、和平島(釣魚島)、赤尾嶼(せきびしょ)、黄尾嶼(こうびしょ)などが日本領土として記載されている。

由当时的地图得知, 明治 12(1879)年, 出版的「大日本全县地图」(松井忠兵卫编)上的和平岛(鱼钓岛)、赤尾屿、黄尾屿等岛屿已载入日本领土。

In examining maps from the period, we see the map “Dai Nihon Zenken Chizu” (Map
of Japan‟s Prefectures) Matsui Chube, ed., published in 1879, showing Wahei Island
(Uotsuri Island), Sekibisho and Kobisho as Japanese territory.


また、同年刊の『大日本全図』(柳田赳編)にも、尖閣諸島が沖縄列島の中に記載されている。

还有同年出版的「大日本全图」(柳田赴编) 上也将尖阁诸岛载入冲绳列岛中

In another map, “Dai Nihon Zendo” (Map of Japan) Yanagida Takeshi, ed., published in the same year, the Senkaku Islands were drawn as part of the Okinawa Islands.


『大日本全図』(柳田赳編)
明治大学図書館所蔵 古地図コレクションより


その後も、明治18(1885)年発行の『日本沖縄宮古八重山諸島見取図』(賀田貞一編)、明治19(1886)年発行の『大日本測量全図』(下村孝光編)、同年発行の『洋語挿入大日本輿地図』(吉川秀吉編)などに、尖閣は日本領と記載されている。これらは民間版であるが、内務省認可となっている。

之后在明治18(1885)年发行的「日本冲绳宫古八重山诸岛见取图」(贺田贞一编)、明治 19(1886)年发行的「大日本测量全图」(下村孝光编), 以及同年发行的「洋语插入大日本舆地图」(吉川秀吉编) 等, 都将尖阁诸岛记载为日本的领土。这些地图虽然都是民间出版的, 但都是通过内务省认可的。

Furthermore, the maps“Nihon Okinawa Miyako Yaeyama Shoto Midorizu”(Map of Japan‟s Okinawa, Miyako, and Yaeyama Islands) Kada Sadakazu ed., published in 1885,“Dai Nihon Sokuryo Zenzu”(The Survey Map of All Japan) Shimomura Takamitsu, ed,published in 1886, and “Yogo Sonyu Dai Nihon Kyo Chizu”(Map of All Japan with English-anguage Inserts) Yoshikawa Hideyoshia, ed., published in the same year, all contain wording that treat the Senkaku Islands as part of Japanese territory.
The drafting of these maps, though privately sponsored, was approved by the Ministry of Home Affairs.

『洋語挿入大日本輿地図』(吉川秀吉編)


公的なものとしては、明治12(1879)年、内務省地理局発行の『大日本府県管轄図』に魚釣島が出ている。これが、日本政府が世界に向けて、魚釣島領有の意思を示した最初の公的地図と思われる。

1879年12月,明治政府內務省地理局正式出版的「大日本府縣管轄圖」正式然將釣魚台列嶼標示為構成琉球群島之一部分,也就是公開向世界宣示日本政府佔有釣魚台的意思。

As for government publications, Uotsuri Island is mentioned on the map“Dai Nihon
Fuken Kankatsu Zu”(Map of Japan‟s Prefectural Jurisdictions) published in 1879 by the Geography Division, Ministry of Home Affairs.



從和平山(Hoa-Pin-Sun)變成花瓶島。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿