久し振りにベイサイドをウォキングに夕方出かける。玄界灘が遠くにあるが、ここも玄界灘ダ。
相島が見える。江戸時代朝鮮通信使施設があった重要な拠点
古賀市:福津市方面海岸・干潮時であったが、満潮時は3mある防波堤を越えて
波が陸地にうちあげてくるのが確認できた。
オットセイではない。コンクリートブロックです。
普通このコースは水びたしではなく、歩けるが、今夕は、防波堤幅60cmのコンクリート . . . 本文を読む
加齢とともに食が細くともいいやと思いきや、医学的には蛋白質を魚ばかりではなく、肉、植物性蛋白質、(豆など)が必要不可欠との由・・・・・・NHKラジオから要約したものと自分も食生活の反省及び対処から10食チエックリスト・あなたは摂っていますか?①肉類・魚類・タマゴ・牛乳・豆など ②緑黄野菜・いも類・ ③果物 ④海藻類(わかめ、昆布類)⑤油脂類バター・マーガリン・野菜炒めなど・・・・毎日の食卓に適 . . . 本文を読む
順天堂大学の白川先生のNHKラジオから7/04・18:30~長寿の3点セット、★生きがいを持ち続ける(愛情を投げるターゲットの姿勢・★食物★運動★誰でも長寿遺伝子を持っているがそれがONになっていない人多い・動物実験結果は、飢餓状況(お腹7分に)満腹は肥満に繋がるし長生き出来ない。・・・メタボの人カロリー制限を、満腹は長寿遺伝子がOFFのまま、若い時(20歳代前半)の体重から5%程度の増加はまだい . . . 本文を読む
まったり休ませ頂いている感謝、節電は今回の原発の事故に拘わらず何時もやっている。冷房(エアコン)はかけない。夜は、網戸で風の涼・関東の工場では土・日休日出勤とメディアは報道しているが、勤務形態の変更に過ぎない。コンビニや24H営業、業務をされているところは、稼働ローティションを確り組んで運営されている。
夏は暑くなければおかしい、汗をかき水分を補給する。身体の弱い人は鍛えて強くなる努力をしてほし . . . 本文を読む
厳しくするのが本当に正しことなのだろうか?長女が帰省して今家にいる。家の掃除・炊事などやってくれている有難い、自主的にしているのだから嬉しいなぁ。高校生のころから掃除やゴミ出し、不燃物の町内規定の場所に持ちこみや、月当番などやっていた昨日嫌々やっていたとのことを話していたが、今では自然に出来るようだ、料理学校に通わせた訳でもないが、一応の料理は出来る。母譲りかな?せめて実家に帰らせてもらう機会をつ . . . 本文を読む