メリークリスマス
東京駅KITTEの大きなクリスマスツリー
リースはフォトスポットとなっています
木琴アートもありました。
2023年のWHITE KITTEのテーマは
「10th Anniversary Christmas ~想い重ねるクリスマス~」
音と光のショーは様々に移り変わるライトアップの音楽を楽しめます
KITTE開業10周年らしい素敵なクリスマスツリーでした
メリークリスマス
東京駅KITTEの大きなクリスマスツリー
リースはフォトスポットとなっています
木琴アートもありました。
2023年のWHITE KITTEのテーマは
「10th Anniversary Christmas ~想い重ねるクリスマス~」
音と光のショーは様々に移り変わるライトアップの音楽を楽しめます
KITTE開業10周年らしい素敵なクリスマスツリーでした
『東京ミッドタウン』
この時期になると一度は見に行きたくなるイルミネーションのひとつ
都内最大級の屋外アイススケートリンクは賑わっていました。
東京タワーが隙間から見えています
同じ六本木にある『毛利庭園』
DIORのシャンパンゴールドのツリーが輝いています
このときはDIORのPOP UPイベントが開催されていました(12/17迄)
キラキラのメリーゴーランド
こちらもこの季節には一度は見ておきたい『けやき坂イルミネーション』
東京タワーといっしょに
クリスマスマーケットは大賑わい
ヒルズから毛利公園方面の眺めもステキ
キラキラと輝くイルミネーションに癒されました
街はクリスマスムードがあふれています
ミッドタウン日比谷
ペニンシュラ東京
丸ビルはディズニー映画”WISH"とコラボ
新丸ビル
東京駅駅舎もきれい
イルミネーション見てワクワクした気持ちになりました
クリスマス仕様の「トラのもん」
来年1/8まで開催されている『TORANOMON LIGHT ART』
光のアート作品「ライトアート」を見てきました。
新虎通りにある”Absorbed by Light”
スマホの光で顔が明るく照らされています。
虎ノ門ヒルズステップガーデンには”On the Wings of Greedom Asther&Hemera”
光の色がかわります。
花びらのような蝶々のようなかたち
”Nest”
こちらは鮮やかな色が移り変わります。
オーバル広場の芝生には”Firefly Field”
光がゆらゆらとゆれて生きもののような動き
T-デッキからステーションタワーに歩いていくと、”My Light Is Your Light”
ビル内には、”Five Stars"
球体の角が星のカタチできれい
ビジネスタワー横の西桜公園 ”Tornado"
7つのライトアートを巡ってQRコードスタンプを集めると
500円クーポンがいただけます
東京タワーもちらっと見えました
東京メトロ 新御茶ノ水駅、淡路町駅、JR御茶ノ水駅などから
徒歩数分の場所にある『ワテラス』
地上41階のワテラスタワーと地上15階のワテラスアネックスの2棟をつなぐ
アトリウムは自由に行き交うことができるオープンスペースです。
オフィス、レジデンス、地域コミュニティ施設、スーパーなどの商業施設、
学生用マンションもはいっているそう。
『ワテラス』のネーミングは・・・
「輪(コミュニティ創造の場)」「環(水と緑の自然の循環)」「和(和のモチーフ)」の
3つのWAへの想いが込められています。
カフェや飲食店、コンビニもあります。
素敵な建物に目を奪われてぐるっと散歩させてもらいました
丸の内仲通りの紅葉が見頃
赤のテーブルセットが映えます
ショーウィンドウに映るイチョウ
新丸ビル前
日比谷通りのイチョウ並木
イチョウ並木といえば・・・
”外苑前”
見頃を過ぎていましたが、ここのイチョウは特徴的なカタチで青空に映えます。
ちょうど落ち葉が掃除されていましたがここにはまだたっぷりと
今年一番は・・・
虎ノ門でみた黄金色に輝くイチョウ
ビルのガラスにもきれいに映っています。
歩道橋からも見てみました。
ちょうどお店の前を通りかかり・・・
和菓子のお店『岡杢榮泉』
お土産を買ってかえります
緑茶と豆大福を美味しくいただきました。
最後は夜のイチョウ並木
東京駅と八重洲側のビルも入ってきれい
3組のウェディング撮影組を見ました
おまけはなが~いリムジン
都内のイチョウを満喫できました
赤坂駅から徒歩10分弱のところにある『赤坂氷川神社』
ひっそりとした住宅街にあります。
結婚式の写真撮影のよう
一の鳥居をくぐっていき階段をのぼると
立派な山車があります
三の鳥居、楼門をくぐり社殿へ
”御社殿”
「享保15年(1730年)に徳川八代将軍吉宗公の命より建立されました。当時は幕府による倹約政策が進められていたため、社殿には質実かつ簡素な気風が表れています。ただ、将軍の寄進だけあって、大きな雲形組物や吹寄せ垂木など重厚な意匠を取り入れる工夫もなされています。数多くの戦災・震災を免れ、建立当時の姿を現代に伝えており、昭和51年(1976年)に東京都の有形文化財(建築物)に指定されています。」HPより
カラフルなものが
はりこの干支みくじです。
今年や来年の干支だけでないのがうれしい
大銀杏が黄金に色づいていました
赤坂に行ったときに立ち寄ってみるのもおすすめです。
立川駅にはルミネ、伊勢丹、高島屋などデパートが立ち並んでいます。
モノレール高架下を歩いていくと
『GREEN SPRINGS』というステキな場所があります
レストランがいくつかありますが、ほとんどのお店に列ができている人気店ばかり。
ホテルもあります。
”ソラノホテル”
エントランスを見せていただきましたが空間が広くておしゃれ
一番奥には立川ステージガーデンというコンサートホールがあります。
こんなおしゃれスポットも
緑が多く自然にあふれながら、おしゃれな空間が広がっています。
噴水や池もあり、立川駅に行くと必ず立ち寄る場所のひとつとなっています。
秋の遠足におすすめの立川です
~おまけ~
立川駅からすぐの場所にある『Klimt』
伊勢丹立川店の2階になります。トーストセットが気になり店内へ
ショーケースにはサンドイッチやマフィンもあり美味しそう
”トーストセット”@550円をオーダー
厚切りトーストはふわもちで小ぶりサイズかなと思ったけど厚みがあるので満足
サンドイッチセットやカフェラテなど気になるメニューもあるのでまた行こう
今年も行きました
この時期に行きたくなる『昭和記念公園』
立川口ゲートをはいるとすぐにある”カナールのイチョウ並木”
公園に隣接する自衛隊滑走路の航空制限が8mに規定されているため、
木の高さを7mにする必要があり、ボックス型に刈り込まれています。
イチョウ並木には黄色の絨毯がうっすらと。
東京ドーム35個分のとてつもなく広い園内はパークトレインを利用したくなりますが、
徒歩でゆっくりと歩きました
”かたらいのイチョウ並木”も大人気です
青空に映えるイチョウ並木が撮れるスポット
イチョウの木には銀杏がたくさん
下にもたくさん落ちてます。
日本庭園も毎年の楽しみ
庭園内のモミジは一層美しい
竹林もあり、いい雰囲気です。
赤と黄色のモミジには思わず「わぁ」と声が出ました
水面に映ると木々もこれからさらに色づいてきれいに。
レンタサイクルにも毎回惹かれますが、大人気でレンタルするのに列ができていました。
お花もたくさんみることができました。
”原種系シクラメン” 野生種のシクラメンです。
”ツルウメモドキ”かな。
”さざんか”
秋を満喫することができました
立派なラフランスをいただきました
”千疋屋”さんの果物はなかなかいただけるものではないのでうれしい
とても大きくてしっかりとしています。
皮を剝いてるととってもいい香り
甘くてみずみずしくてとってもおいしい
ごちそうさまでした