夕方の『BLOSSOM&BOUQUET』で残りわずかなサンドイッチがならんでいました。
店内でイートインができますが、この日はテイクアウトしました
紙袋にいれてくださいます。
”いちご&キウイの桜あんサンド”と”ロースハムチーズサンド”
いちご&キウイの桜あんサンドは桜あんにホイップクリームやカスタードクリームも入ってます
フルーツの酸味と甘いクリームで満足感たっぷり
ロースハムチーズサンドは安定の味
おいしかった ごちそうさまでした
夕方の『BLOSSOM&BOUQUET』で残りわずかなサンドイッチがならんでいました。
店内でイートインができますが、この日はテイクアウトしました
紙袋にいれてくださいます。
”いちご&キウイの桜あんサンド”と”ロースハムチーズサンド”
いちご&キウイの桜あんサンドは桜あんにホイップクリームやカスタードクリームも入ってます
フルーツの酸味と甘いクリームで満足感たっぷり
ロースハムチーズサンドは安定の味
おいしかった ごちそうさまでした
新日本橋駅近くにある『室町ボンクレール』
店頭の冷蔵ケースにはロールケーキ”室町ロール”
店内にはいるとパンがたくさん
サンドイッチ類もあります。
細長いカウンター席
500円以上購入でいただけるセルフのコーヒーといっしょにモーニングタイム
蜜いもブレッド280円はテイクアウトしました。
生あんぱん345円
半分にすると生クリームがたっぷり ふわふわ生地でおいしい
地元の方に愛されるパン屋さんの雰囲気でほっこり ごちそうさまでした
神田駅、淡路町駅近くにある『Gold Bake YOKYO』
こじんまりとした店内にはたくさんのスコーンが並んでいます
購入したのはこちら
プレミアムミルクプレーン&ベーコンクリームチーズ
プレミアムミルクプレーン300円・・・
”バターミルクをたっぷり配合した特別なスコーン。
日本橋三越本店で開催される「英国展」用に新たに開発。爽やかにミルクが香ります。
ベーコンクリームチーズ320円・・・
ベーコンンおうまみ/クリームチーズの酸味と滑らかさが特製スコーン生地と融合。
塩分濃度調整で想像以上の味わいがあるセイボリー(甘くない)となりました。
サクサク生地で好きなタイプ 紅茶といっしょに
ミルクティーにももちろん合います
他にも気になるものがあったので次回のお楽しみにします
ごちそうさまでした
隅田川にかかる清洲橋 写真に指がかかっちゃってます
1928年に建造された自碇式連続補剛吊橋
ガス灯のようなものがあります。
放物線上の橋の姿は美しく見惚れます
橋からは東京スカイツリーがみえるいい眺め
ここから歩いてすぐのところにある『Boulangerie Django』
ずっと気になっていたパン屋さん 4,5人並んでいたけどお店の方にパンをとってもらう
スタイルで進みが早いです。
冷蔵ケースにはサンドイッチがたくさん
バゲッドやドーナツ
おいしそうなパンがたくさん
どれも気になる
購入したのはこちら
”浜町食パン ハーフ”195円 マスカルポーネとはちみつがはいってます。
”タパチェ”300円 有塩バターがたっぷりはいった塩パン
”レモン香るデニッシュドーナツ”220円 外側はザクっとしてなかはふんわり
レモンの香りがいいアクセント
”ビーツのベーコンエピ”390円 ビーツがはいっているので赤くてかわいい
ベーコンがたっぷりとはいって塩味がいい感じ
素材の合わせ方にこだわりを感じるおいしいパン屋さん
また行きたいお店のひとつになりました
三鷹にある『Bakery MIDMOST』のパンをいただきました
人気のクリームパン ふわふわ生地にたっぷりとクリームがはいって大好きな味
ブリオッシュ カットすると黄色のふわふわ生地があらわれました。
生でおいしいけど、トーストするとサクフワでクセになります
クロワッサン 外側はパリパリでなかはもちっとして生地の色がこちらも少し黄色がかってました。
どれも好みで、大好きなパンばかり とってもおいしかった
ごちそうさまでした
久しぶりの『GURUGURU BAKERY』 東急池上線千鳥駅近くにあります。
店内にはいるとすぐに焼菓子がならんでいます
オイスターソースやピーナッツバターなども気になります
冷蔵ケース
夕方近くでしたがたくさんのパンがありうれしい
購入したのはこちら
”ミルクフランス”230円 パリパリ生地に練乳クリームがたっぷり
”晴食ハーフ”230円 丹波の黒豆とくるみが入って食感がたのしい
生地も甘みがあっておいしい
おまけのラスクもカリッと香ばしくておいしかった
ごちそうさまでした
『モンキーチューズキッチン』
3月末で閉店されるとのことで最後にアレが食べたくて行ってきました。
ランチメニューはこちら
リンゴとサワークリームのサラダはおしゃれで美味しい
お目当てのモンサンミッシェルオムライスは売り切れでした
”シェフ特製フライドチキンサンド”をいただきます
ボリュームたっぷりでチキンがアツアツでおいしい
セットドリンクはホットティーに
閉店後はスーシェフの方が別の店名で営業されるそうなのでまた伺いたいとおもいます。
ごちそうさまでした
都電早稲田駅から近くにある『神田川ベーカリー』
こじんまりしたお店でかわいい
棚のなかにはたくさんのパンが並んでいます
どれも美味しそうで悩みます
お持ち帰りしたのはこちら
”あんこ塩パン”220円 生地がもちもちでおいしい
”大葉とベーコンのバゲット ハーフ”325円 こちらもモチモチで食事合います
”あぶくりカレーパン”300円 けっこう辛さがきいてスパイシー
”山食プレーン”270円 小さいサイズであまみが少しあって生地はモチモチ
こちらのお店の生地はモチモチで大好き おいしかった
ごちそうさまでした
三越前駅にある『BOUL'ANGE』
たくさんのパンが並んでいます
どれも美味しそうで迷います
購入したのはこちら
”大葉と松の実の明太フランス”454円
福岡県産明太子に大葉と松の実がはいって食べ応え充分
”ブラックパンオショコラ”395円
大好きなパンオショコラがココアを練り込んだ生地バージョンとなってます。
上の方はサクサクとしてなかにいくほどしっとりとしてフランスバリー社のチョコレートが美味
”デニッシュブレッド”616円
サクサクとして生でも美味しく、トーストすると香ばしくなって止まらないおいしさ
大好きなパン屋さんのひとつです ごちそうさまでした
地下鉄半蔵門駅すぐの場所にある『ル・グルニエ・ア・パン』
フランスの街のパン屋さんのようでおしゃれ
店内にはたくさんのパンが並んでいます。
ヴィエノワズリーが多く並んでいるようにみえました。
サンドイッチも種類豊富
1月にうかがったので、ガレット・デ・ロアも
購入したのはこちら
”パンドミ”453円
フランスVIRON社の小麦粉”ラ・トラディション・フランセーズ”を使用でおいしい
”チョリソー”388円 ピリッと辛いソーセージが入っていておつまみによさそう
”パンオショコラ”378円 チョコがはいってます。
”ショソン オ ポンム”529円 自家製のリンゴのコンポートがはいっていて、
なんといっても生地がサックサクです ほんのり塩気も感じてこれはリピート決定
生ケーキも美しく&ラインナップ豊富でした。
おいしかった ごちそうさまでした