麻布台ヒルズの森JPタワー1階からエレベーターで33階へ
前回は夕景を眺めましたが、今回は午前中で富士山がよく見えます
東京タワーやレインボーブリッジも見えるこの眺望はすばらしい
スカイロビー展望フロアスカイロビーは無料で楽しめます
麻布台ヒルズの森JPタワー1階からエレベーターで33階へ
前回は夕景を眺めましたが、今回は午前中で富士山がよく見えます
東京タワーやレインボーブリッジも見えるこの眺望はすばらしい
スカイロビー展望フロアスカイロビーは無料で楽しめます
『東郷神社』
東郷平八郎命をおまつりする神社
神池は人がいなくてひっそりとしていました。
梅の花が青空に映えます
池のなかには立派な鯉がたくさん
東郷記念館は結婚式場で有名ですね
原宿竹下通りのすぐ近くで落ち着いた雰囲気を感じることができました。
外苑前駅からスタジアム通りを歩いていくと
日本オリンピックミュージアムがあります。
横にはオリンピックシンボルとピエール・ド・クーベルタン像
1998年長野県で開催された冬季大会の聖火台は縮尺1/2とはいえ
オリンピック気分を味わえます
目的地『都立明治公園」に到着
おしゃれなカフェ”BLUE SIX COFFEE"は今年1月にOPENしたそう
お隣の「インクルーシブ広場」は誰もが遊べる空間を目指しているそう。
思わず遊びたくなるような空間です
広場前にはGOLDWINのお店”PLAY EARTH PARK WONDER STORE 都立明治公園”
アパレルウェアが販売されているだけでなく、公園内で利用できるキャンプチェアや
テーブル・遊具などのレンタルサービスもあるとのこと。
園内にはまだ植えられて間もない木々がかわいい木札を付けています
スタバはすでに多くの人が利用しています
「みち広場」の下にある渋谷川をイメージしたせせらぎが流れています。
寒緋桜かな。まもなく満開を迎えそうです
「ステップガーデン」の階段をあがると明治公園を一望できます。
”千年オリーブ”は幹が太くて立派です。
国立競技場のすぐ横でゆったりとした空間
3月下旬には蒸し湯やサウナなどの温浴施設がOPEN予定とのことなので賑わいそうですね
港区芝公園では梅が8分咲きです
東京タワーがバックに見えます。
今週あたり満開になっているかな
東京タワー下までやってきました
河津桜が咲いています
濃いピンク色がかわいい
とうふ屋うかいさんの前を通り、
東京タワーも見上げるベストポジション
こちらも満開の河津桜
麻布台ヒルズです。
河津桜に引き寄せられて多くの人が写真を撮っていました
染井吉野の開花が待ち遠しいな
『池上本門寺』
総門に到着。
長ーい石段を登ります
仁王門のあたりから桜並木が続くので3月の開花が待ち遠しい
少し寄り道して、池上会館の屋上へ
真っ白に雪をかぶった富士山が見えます。
五重塔の朱色が青空に映えてます
立派な手水舎
三本足橘家紋の紫が目を引く大堂
大堂の横には、
ピカピカの清正公堂(まだ囲いがあるので建設途中?)
本殿はこちら
五色幕がきれい
本殿から徒歩5分ほどのところにある「道々め木橋」にも久しぶりに立ち寄ってみました。
浅草線の車両が真下に見えます
池上梅園の前を通ると、六分咲き”とありました。そろそろ今日あたり満開になってるかも?
満開の景色も見たいな
帰り道にみた蝋梅
河津桜もちらほら咲き始めていました。
春が待ち遠しいです
大崎駅西口からすぐの場所にある『居木神社』
工事中の横の参道を歩き進みます。
駅前に何かできるのかな?
石階段をのぼります。
鳥居をくぐります。
この時期は節分祭でお多福くぐりができます
願いを込めてお多福の口をくぐると幸せが舞い込むそう
きれいな本殿
奉納額に歴史を感じます。
絵馬の種類が豊富です
絵馬のなかの文字を箱の中に落とすことで、厄を落とし、災いを落とすご利益をいただけるそう
厄を落とされた絵馬がたくさん。
それほど広くはないですがきれいな境内です。
季節を変えてまたお参りに行きます。
『有楽町国際フォーラム』
ガラス棟のスロープを歩いてみます。
透明なガラスで覆われたアトリウムは幻想的な世界へ連れて行ってくれます
スロープを折り返して地上広場側へのぼっていきます。
下をみるとずいぶんな高さまでのぼっていることに気がつきます。
最上階の7階までいくことができるようです。
ホールへつなぐブリッジ
5階からエレベーターで1階に降りました。
一瞬にして異空間へ連れて行ってくれる場所です
『バカラ エターナルライツ ー歓びのかたちー』
毎冬、恵比寿ガーデンプレイスに行くのが楽しみです。
高さ5m・幅3m・ライト総数250灯のバカラシャンデリア
シャンデリアまでのイルミネーションもステキ
ロブション前の広場もいつもながら見惚れます
昨日(1/8)で今冬の点灯は終わり。次の冬もうかがいます
今年11月にOPENした『麻布台ヒルズ』
森JPタワーに無料の展望台フロアがあると聞いて行ってみました。
東京タワーを見下ろす位置にあります。
夕暮れ時で沈みゆく夕日と富士山をみることができました
あっというまに太陽が沈んでいきます、
33階までエレベーターであがり、34階までは階段でのぼることができます。
が、たくさんの人・人・人
34階のカフェもいっぱいで退散
中央広場からちらっと見える東京タワー
この日は東京タワー開業65周年記念ライトアップ
また次回ゆっくりと行きます
クリスマス前に東京スカイツリーに行きました。
真下からみるとやはり迫力があります
夕方まだ明るい時間に展望台にのぼると街並みがきれいに見えます。
夕暮れになり、暗くなってきました。
雲のかかった富士山がきれい
あっという間に日が落ちて空が真っ暗に
東京タワーが見えます。
隅田川の橋が色とりどりできれい
ガラス床からは真下まで見えます
展望台を降りて外から東京タワーを見上げます。
一番上の部分の色が変わる特別ライティング
せっかくなので浅草へ移動
浅草寺のライトアップもステキ
スカイツリーといっしょにパチリ
五重塔のライトアップもすばらしい
隅田川まで歩いてみました。
スカイツリーとライトアップされたすみだリバーウォークがきれい
吾妻橋は赤や紫のライトアップ
駒形橋はブルー
東京スカイツリー、浅草、隅田川を楽しむことができました