根津駅近くにある『芋甚』の”あんみつ”をいただきました
トッピングトレイをはずすと豆と寒天があらわれます
あんこ、フルーツ、求肥をのせて、黒蜜をかけていただきます
やさしい甘さでほっこりした気分に
老舗の「芋甚」、ぜひお店に行ってみたいです
ごちそうさまでした
根津駅近くにある『芋甚』の”あんみつ”をいただきました
トッピングトレイをはずすと豆と寒天があらわれます
あんこ、フルーツ、求肥をのせて、黒蜜をかけていただきます
やさしい甘さでほっこりした気分に
老舗の「芋甚」、ぜひお店に行ってみたいです
ごちそうさまでした
東京ミッドタウンにある『虎屋』さん
そのお隣の『虎屋茶寮』へ
9月末までのお楽しみをいただきます
”日向夏と温州みかんの氷”も気になりましたが、
定番のかき氷メニューから選びました。
”宇治金時 小倉餡入 小サイズ”@1320円
練乳@132円を追加して
抹茶が濃く、上品な苦みがあります。 抹茶蜜は和三盆糖で作っているそう
練乳をかけるとより一層抹茶が引き立つような気がします
底にはいっている小倉餡はもちろんとっても美味
人気店で待ちますが、QRコードで読み取りをして、待ち組を確認することができ、
店頭以外で待つことができたので便利でした。ごちそうさまでした
ずっと気になっていたミスドの”ザクもっちリング”
「ミスドゴハン」の新シリーズ
1つで2度おいしい!1つのリングドーナツに2つの味が入ってます
ビーフシチューとチーズ風味のマッシュポテトがモチモチ生地にはいって美味しい
たっぷりのホワイトチョコがコーティングされていて、わらびもちがなかに入ってます
山ぶどうスカッシュといっしょにいただきました
おいしかった ごちそうさまでした
「タカノフルーツ新宿本店」
地下2階にある『パフェリオ本店』に初めて行ってきました
カウンターだけのお店で、5階のフルーツパーラーよりも気軽に伺える雰囲気です
メニューはパフェだけ
定番から
季節限定のものまでたくさんあります
夏限定のこちらをオーダー
”福岡産とよみつひめのパフェ”@1,320円
HPによると・・・
プレミアムいちじく「博多とよみつひめ」は福岡県のオリジナルブランド。
完熟した食べごろのものだけを収穫するという生産者のこだわりにより、
収穫後に傷みやすいため、福岡県外で流通することは、ほとんどありません。とのこと
糖度がメロンと同じくらいで、皮ごといただけます
フルーツ専門店だからこそいただける果物です
ジャージー牛乳入りのソフトクリームが果物に負けないくらいおいしくてびっくり
とってもおいしくて幸せな気分になりました
いつの日にかフルーツティアラでフルーツ食べ放題の
アフタヌーンティーも食べてみたいな
ローソンでかわいいパッケージを発見
『ぐるぐる珈琲ロール』は猿田彦珈琲とのコラボ商品
ぐるぐるの細い渦がきれい
珈琲風味の生地に珈琲クリームが巻かれています。
パン売り場にありましたが、冷やしてスイーツとしていただきました
甘さたっぷりなのでブラックコーヒーと合わせると
ごちそうさまでした
JR新宿駅新南改札を出ると”Suicaのペンギン広場”があります
ブロンズ像に挨拶して、
すぐお隣にある新宿高島屋へ
8/27まで開催されていた『かき氷フェア』
事前予約制の愛知のかき氷をウェブ予約してうかがいました。
4店舗の窓口が設置されていて、パーテーションで区切られた
1人ずつのブースでいただきます。(ちょっと異様な雰囲気でした)
『金山とまと』の”めっちゃ濃いピーチレアチーズ氷”を席で待ちます。
番号を呼ぼれて受け取りに行きます。
『金山とまと』は名古屋市中川区にある人気のかき氷のお店
事前予約ができて並ぶ必要がないので初めてイベントに参加してみました。
チーズクリームの酸味は少なめで甘い桃シロップと合わさってさわやかな風味となってます。
(桃の果肉は期待のものとは違っていましたが)
氷のなかにもチーズクリームがはいってます。
今年の夏のかき氷をおいしく締めくくることができました。
帰りにみた新宿の空が雲が幻想的でした。
恵比寿ガーデンプレイスタワー39階にある『ROTISSERIE ★ BLUE』
エレベーターホール横の大きな窓からの景色
お天気が良いひで遠くまで見渡せます。
『ROTISSERIE ★ BLUE』は国産雛鳥を特注のロティサリーマシンで焼き上げる
”ロティサリーチキン”のお店ですが、
今回は・・・アフタヌーンティーをいただきました
ケークサレ、タルティーヌ、ロティサリーチキンのサンドイッチ
パウンドケーキ、
ガトーショコラ、ベイクドチーズケーキ
ロイヤルミルクティーケーキ、ロールケーキ、マカロン、クッキー
フランス産スパークリングワイン1杯付き
ドリンクメニュー
お料理の量が少ないかな、と思っていたけど、
食べてみたらおなかいっぱいになりました。
ごちそうさまでした
浅草で行きたかったお店『わらび餅もとこ浅草店』
ドリンクをオーダーしている方が多かったですが今回は持ち帰りです。
5種類のわらび餅がテイクアウトできます。
黒糖と抹茶が甘いとのことだったので、プレーンの”三温糖わらび餅”540円に決定
冷蔵で3日のお日持ちです。
そのままいただくとわらび餅の食感が楽しめ美味しい
別添えのキナコをかけても甘さ控えめです。
このあとキナコをたっぷりかけて完食しました
浅草にはたまに無性に行きたくなります。
次回に向けてお店探ししておこうかな
隅田川から見る東京スカイツリーのライトアップもおすすめです
酷暑が続いているので思い立ってこちらへ
旅行者をメインにとても賑わっている浅草
『浅草浪花家』へ
この暑さのなか、7,8組待っていたので30~40分待ち
メニューはこちら
迷ってこちらに決定
”キウイかき氷980円に豆腐クリームチーズトッピング200円”
ふわシャリのかき氷にフレッシュなキウイソースがかかってます。
氷のなかにもキウイがはいっていてうれしい
豆腐クリチの酸味とレモンをしぼってさわやかにいただきました。
大汗をかいて並んだ甲斐がありました ごちそうさまでした
昼間の東京スカイツリーと、
夜のスカイツリーも見て大満足でした
芋けんぴをいただきました
『芋屋金次郎』さんはコレド室町2の1階にある人気店
揚げたての芋けんぴはポリポリの食感が小気味よく、
甘さ控えめでついつい食べ過ぎてしまう美味しさです
ごちそうさまでした