goo blog サービス終了のお知らせ 

翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

オオイヌノフグリ

2015年02月24日 00時04分42秒 | みんなの花図鑑
オオイヌノフグリ

花の名前: オオイヌノフグリ
キレイ!: 19


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ショカ)
2015-11-12 14:04:34
翡翠カワセミさん、こんにちは。

さて、サオトメカズラの名前普及キャンペーンで、
オオイヌノフ・・もという声が予想通り、ありました。
早春からの投稿に、別名の普及を検討したらどうでしょうか。
すでにコメントも始め、賛同をいただいた人も。
ルリカラクサ、テンニンカラクサという別名もありますが、
僕はベタなホシノヒトミがいいかな、と。 観たまんまでしょ(笑)。
返信する
Unknown (翡翠カワセミ)
2015-11-13 20:34:28
ショカさん、こんばんは。遅くなりました。
『サオトメカズラ』は大賛成で、私もこの名を使っています。
ヘクソカズラは花の姿かたちではなく臭いから名付けたとのことなので、姿は『早乙女蔓』が、よいと思ったからです。
オオイヌノフ・・も『ホシノヒトミ』がよいとは思いますが、一方で名は体を表すとも言います。先人がつけた名前で、みんなが認めている名前なので、私はこの名でよいのではないかと思います。
『 ホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)』…として、徐々に普及させるのはどうでしょうか?
私の意見です。多くの皆さんが、『ホシノヒトミ』で行こうということであれば、私もそうします。
主体性がなくてスミマセン。
これからも、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。