翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

12 /31 「 素心蝋梅 山茶花 獅子柚子 」 花・鳥・風月の写真です 

2018年12月31日 06時18分43秒 | 日記

  近くの 「ソシンロウバイ・素心蝋梅」の良い香りが、風に乗って漂っています。

  年明けを待つことなく、年末に背丈3mほどの木に、蠟梅の花が咲き揃いました。

  例年だと、葉がすっかり落ちてから花が咲くのに、今年は葉が、沢山付いたままです。

  蝋細工のように半透明で光沢があることから、この名がついたのですが、中国原産である

  ことから、「唐梅」とも、言うそうです。             

      一年の立つのは早く、今日はもう大晦日です。

  皆様と、大変楽しい一年を過ごさせていただきました。

  来年も、よろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。     

 


      

        

 

    

 


 

  ▼ ソシンロウバイ 素心蝋梅

    


         


      


         


      


     ▼  サザンカ 山茶花

         


      


         


      


     ▼ シシユズ 獅子柚子

         


      


         


  ▼ センダン・栴檀を ついばむ ムクドリ・椋鳥

      


     ▼ 夜明け

         


12 / 30 「 柾 銭葵 鼠黐 老爺柿」 花・鳥・風月の写真です 

2018年12月30日 06時58分45秒 | 日記

    本日のマサキの実は、いつもの実とは少し様子が違うので、ネット検索をしてみると、

   種類の違う 「ツルマサキ・蔓柾」 のようです。

   確証はありませんが、実そのものが、単発で、一つずつ付いているのです。

   もう少し、詳しく調べてみたいと思います。

  「ネズミモチ・鼠黐」 も、たわわに実っていますが、まだ鳥は寄ってきません。

   鼠黐も、これから熟して、鳥の喜ぶ味に完成するのでしょうか?

   知らないことばかりです(>.<)                 

  

    ▼ マサキ 柾

    


       


    


       


    ゼニアオイ 銭葵

  


       


    ▼  ネズミモチ 鼠黐

    


       


    


       


    ▼ ロウアガキ 老鴉柿

    


       


    


       ▼ 目白と柿

       


    ▼ 梵鐘

    


12/29 「竹に咲いた花」のその後について……ご説明します!

2018年12月29日 06時12分39秒 | 日記

最初に、去る 9/1に、私のブログにアップした『竹の花』について、同じものを再度下記に

記述しますので、ご確認ください。

      ⇩      ⇩      ⇩

ブログに載せる花写真が少ないので、近くの歯科医院の花壇に「ヤブランの花が咲いている

のでは…?」と思って、寄ってみました。

ところが、ヤブランと同じくらいの面積に、初めて見る小さな花様のものがあります。

ひょっとして、竹の花?と思ってよーく見ました。


背丈は40cm位ですが、間違いなく葉は笹です。花は稲の花によく似ています。    

「竹の花が咲くと不吉…」 という話を昔から何度も聞いた記憶があります。

写真を撮らせてもらってから、家に戻り、調べたところ、「ネザサ・根笹」という種類の竹のようです。

それに、驚いたことに、竹は「イネ科」だということもわかりました。知りませんでした(>.<)

稲の花に似ているのは、当然のことだったのです(^.^)


でも、このネザサのような、竹や笹の類は、花が咲いたら一生が終りになる。地下茎(根っこ)も

枯れてしまうということなのだそうです。

そして、落ちた種子で芽を出し、また地下茎が伸びてゆき、数十年後に花が咲き・・・

よく理解できませんが、資料にはそう書いてあります。

これぞ、輪廻転生…という感じです。

この写真の、ネザサが、これから先どうなるのか、引き続き、観察をしてみたいと思います。

 


 

    竹の花  ネザサ 根笹

   


      


   



 

 ◆一昨日・12月27日現在、上記の「ネザサ・根笹」のその後の現状です。

             ⇩    ⇩    ⇩

   


   


   




 次のネザサ写真は、他の所にある「ネザサ・根笹」です。

 普通に、青々とした状態で生えています。

   


   


【 結論 】 12月27日に、ネザサの花が咲いていた場所で、確認をしてみると、

上記写真のように、花が咲いていた部分だけではなく、確かにすべて枯れていました!

やはり、伝説?通り、不思議なことを、目の当たりにしました…

以上、気になっていましたことの、ご報告でした(^.^)



12 /28 「 青木 三椏 苺の木」 花・鳥・風月の写真です 

2018年12月28日 00時11分39秒 | 花・木・・・植物

  「アオキ・青木」 の実が色付いています。

  それに、和紙の原料となる 「ミツマタ・三椏」 も咲き始めました。

  今年もあと4日間を残すのみとなりましたね               

 

    ▼ アオキ 青木

    


                 


    ▼  ミツマタ 三椏

     


    


    


    


    ▼ イチゴノキ 苺の木

    


    


    


    


    ▼ ユリカモメとバン 百合鴎と鷭

    


    ▼ 夕焼け

    


12 /27 「 素心蠟梅 椿 馬酔木」 花・鳥・風月の写真です 

2018年12月27日 01時38分25秒 | 日記

  「ソシンロウバイ・素心蝋梅」 が、もう蕾を膨らませて、咲く気満々です(^.^)

  別の所で見たロウバイには、葉が沢山ついていましたが、これも、秋から初冬にかけて

  暖かかったからでしょうか。  年内に蠟梅のよい香りを楽しめそうです  


    ▼ ソシンロウバイ 素心蝋梅

    


       


    


       


    ▼  ツバキ 椿

    


       


    


       


    ▼ アセビ 馬酔木

    


       


    


       


    ▼ ユリカモメ 百合鴎

    


       ▼ 夕焼け