翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

1/ 31 「 初恋草 御柳擬 常磐山査子 小手毬 」 花・鳥・風月の写真です

2019年01月31日 06時52分45秒 | 日記

レシュノルティア・初恋草」 は、主にオーストラリア西南部を原産とする植物で、一見草花のように

見えますが常緑性の低木で厳密に言うと花木に分類されます。

花は1~2cmの大きさで、花色は非常に豊富で、 黄色・オレンジ・白・青・空色  などがあり、

パステル調で非常に愛らしい姿が魅力的です。

その姿は羽を広げた蝶が舞うようにも見えます。

                        

 

 レシュノルティア 初恋草




 カルーナ ブルガリス  御柳擬

 


   ピラカンサス 常磐山査子

 

 


  コデマリ 小手毬

 

 


  ハクセキレイ 白鶺鴒


  夕暮れ


1/ 30 「 蛇の目エリカ 庭薺 バコパ 寒芍薬 」 花・鳥・風月の写真です

2019年01月30日 06時30分44秒 | 日記

この寒さの中で、園芸花ですが、 「ジャノメエリカ・蛇の目エリカ」 「アリッサム・庭薺」

「クリスマスローズ 寒芍薬」 が、健気に咲いています。

                         

 

 ジャノメエリカ 蛇の目エリカ

 


 


 


 アリッサム 庭薺(にわなずな)

 


 


 

    ▼  クリスマスローズ 寒芍薬

       



 バコパ

 

 

 


 シラサギ 白鷺

 


 


 


 夕暮れ

 


1 / 29 「 玉の虹 鼠黐 万両 馬酔木 狗尾草 」 花・鳥・風月の写真です

2019年01月29日 06時18分15秒 | 日記

多肉植物 「オーロラ(セダム) ・玉の虹」が、赤い姿を勢いよく広げています。

多肉植物は種類がいろいろと多いので、名前がわからないのですが、

画像をネット検索で見つけて、名前を確定しました。

                     


 オーロラ(セダム)  玉の虹

 

 

 

 ネズミモチ 鼠黐


  マンリョウ 万両




 アセビ 馬酔木




 エノコログサ 狗尾草


 ムクドリ 椋鳥

 

▼  夕暮れ


1 / 28 「お多福南天 狗尾草 南天 」 花・鳥・風月の写真です

2019年01月28日 06時19分58秒 | 日記

 「オタフクナンテン・お多福南天」 は、メギ科・ナンテン属に分類される常緑性の低木で、

江戸時代に生み出された南天の園芸品種だそうです。

草丈が50cmほどにしか生長しません。

また、南天の特徴である真っ赤な実は付きにくいということですが、

私は赤い実をみたことがありません。

常緑樹ですが、葉っぱが霜に当たると緑色から赤色の紅葉に、

今のこの時期、美しい姿を見せてくれています。

                     

 

 オタフクナンテン お多福南天


 

  

 エノコログサ 狗尾草

  


 


 


   ナンテン 南天

 

 

 

 

   カワウ 河鵜

  

 

  夕日


1 / 27 「 大犬の陰嚢 梅 姫踊子草 雪柳 」 花・鳥・風月の写真です

2019年01月27日 06時38分01秒 | 日記

    春を先取りするように、「オオイヌノフグリ・大犬の陰嚢」  や

 「ヒメオドリコソウ 姫踊子草」 が、もう咲いています(^.^)

  それに、「ウメ・梅」 も数輪ですが、ほころび始めました。

   春の足音が聞こえます…   

                     


  ▼ オオイヌノフグリ 大犬の陰嚢

    


    


    


  ▼  ウメ 梅

    


    


      ヒメオドリコソウ 姫踊子草

    


    


    ▼ ユキヤナギ 雪柳

    


    ▼ モズ 百舌鳥

    


    ▼ 手賀沼の夜明け