goo blog サービス終了のお知らせ 

東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

昨日のセミナー

2006-02-25 22:39:26 | 不動産について
昨日、不動産データ&ジャーナル社(FDJ社)のセミナーに行ってきました。
「不動産業におけるweb2.0」というテーマでした。

「goo」サービス統括上原氏、「Yahoo」法人営業本部日下氏、FDJ社浅見社長の
3氏による大変内容のあるものでした。

「web2.0」と言う言葉自体、これが「web2.0」だ。と短い言葉で説明できるものでは
なく、あくまで概念として捉えられている言葉です。
(色々な解説がネット上に出ていますので、興味ある方はお調べになって下さい)

上原氏の最も簡単な言葉で言うところ、消費者にとってのweb2.0とは
「インターネットが便利で簡単になったということ」なのです。
これが、とは感じずとも、インターネットを使う人たちは、もう間もなくその
世界に身を置く事になり、当たり前となっていくのだと思います。
ブロードバンドで、動画を見るのも当たり前になってきたように。

そいった環境の中で、我々地域の小さな不動産会社が、お客様に対し、どれだけ
そのネット環境にあったサービスを提供していけるかということ。これを勉強し
実践しなければいけない訳です。(HPを自分で作り運営しているわけですから)

ただこのweb2.0というもの、地域の小さな会社でも予算をかけずに実践できる
ものがおおいにある、いや地元に根ざしているからこそできるものがあると
いう事も、このセミナーではよく分かりました。
(と言いつつ、いわゆる大手の方達も参加されていてしっかり聞いてましたが)

要するに、日々勉強、日々実践なんですね。昔から勉強は嫌いな方でしたが

特にこのネットの中ではちょっと立ち止まっていれば、いつの間にか後ろに
誰もいなくなってしまうといいますが、それどころか、お客様に置いていかれて
しまう事にもなりかねませんよね。

さあ、その具体的なネット上でのサービス・実践は、と言うと、まだ10のうちの
2ぐらいしかできていない発展途上のHPですので…スミマセン
今後の進化に(時間はかかると思いますが…)ご期待いただければと。

しかし、ネットで完結できないのが不動産業。一番大事なのは実際にお客様と
お会いし、どう接するかと言う事。言うまでもありません。
そこだけは常に誰にも負けないつもりで、頑張りたいと思っています。



久富のホームページ


比内地鶏×2

2006-02-25 12:16:54 | 個人的なこと
このところ、お客様から色々とお土産やいただき物をしています。
しかも連日。

恐縮です。(梨本さんの口グセのようですが)

そんな中、先日、秋田のお客様のご実家から届いたものがこれです。



ダンボールを開けると、出てきたのは 「きりたんぽ鍋セット」
何年か前に、食べたあの味を思い出しました。濃い口のスープに比内地鶏。

早速、家族でいただきました。  美味しかった~
舞茸やセリもついていて、これまたもう…
ご飯好きの息子や家内も喜んで、きりたんぽたべてました。

I様本当にありがとうございました。


そして、次の日(一昨日、木曜日)、親しくしていただいている同業者の方達と
新宿での会合がありました。

そう、その日は「水炊き」

白い濃厚スープの水炊きは初体験でした。ご案内いただいた方が九州出身。
あちらでは一般的だそうです。
が、ここで使われていたのも比内地鶏。前日とは反対に白いスープ。
ちょっと一つまみの塩を振ってスープを飲む。これまた美味い~

たっぷり煮こんだダシを何度も追加してしまいました。

連日、美味しいもの食べてです。スミマセン

その時の様子は、参加の皆さんのブログにバッチリ載っているので、おまかせして
しまいま~ス

阿佐ヶ谷の吉田ホームズさん

永福町のグリーン住建さん

方南町の大光不動産さん

梅屋敷の立神双葉開発さん

地域密着のまじめで、あたたかい業者さん達です。こちらの地域なら是非、
いってみて下さい。
でもいつも勉強になります。それに美味しいものが加われば…
月一回で、今後もたくさんのまじめな業者さん達と集まっていく予定です。





久富のホームページ