東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

家の下から…

2015-11-06 18:46:38 | 日々の仕事について

日差しは暑いのですが、日陰で風に当たると少し寒い

着る物に困ってしまう陽気ですね。

でも、秋晴れは外に出ると気持ちよいですね。

 

もう、11月になってしまい、今年も二ヶ月を切りました。

 

先日、横浜の傾いたマンションのことに触れましたが

その時、お話した土地のお話ですが、以前に比べると

地盤検査は厳格化され、新築戸建ての購入の際に、地盤保証書を

手にされた方も多いと思います。

 

今日、古い戸建ての解体現場で、基礎を掘っていると、下から石の塊が…

よく建築関係の人がガラと呼ぶ物、昔の基礎だったコンクリートような物が出てきた

と、解体業者の方から連絡がありました。

既に建っていた家のすぐ下からです…

 

これで、解体処分費用は追加が出て、1日作業日が伸びてしまいました。

建物の所有者の方も余計な出費が増えてしまいました。

 

古い建物があった場所、更に、住宅以外(工場、倉庫、商売で使っていた)で

使われていた場所からは、結構、いろいろなものが出てくることがあります。

以前には、昔、漬け物屋さんが借りていた土地に倉庫があり、その倉庫を改良して

そのまま何十年と使ってきた人が、解体して土を掘ろうとすると…

なんと、倉庫の下に大きな瓶が掘られていて、廃棄された大量の漬け物が

出てきたらしいのです。何十年も前のですよ…

 

昔は深くまで土地を掘り返して、きちんと整備することなく、結構簡単に

建物を立ててきたことが多かったようです。

おじいさんたちの時代には… 「まあ、まあ…」で済ませてきたようなこと。

そんなことが、現代になって、取引上のトラブルでよく出てきます。

私道や境界の問題だったり、私有地内に第3者のインフラが通過していたり…

 

役所の資料だけでは分からないこと、今とは全く関係の無い、昔の人間関係に

由来してくること。そんな今の人達にはなんともしがたい問題。

そんな事も、我々は、よく解決のお手伝いをしています…

借地の問題のご相談も多いですね。

相続でのご相談も多い。

 

よく分からないからといって、すぐに弁護士さんを呼んでしまい

人間関係がいきなり凍り付いてしまったことなど、多いようです。 

 

そうなる前に… 何かあったら何でもお気軽にご相談下さい。