ひるあんどんのブログ2

 まいどありがとうございます。
 ボチボチと営業しております。
 2005年8月28日~

さぁ帰ろう

2022年02月28日 | 高知県
レクを楽しく過ごして最終日
特急南風~ひかり~地下鉄と帰ります
乗車のグリーン車が進化していたわ
あと車内Wi-Fiなどイロイロ整備されてました

快晴の高知駅前です

ラッシュ時の運用かな

特急南風になる回送列車到着

ローレル賞2020エンブレム

グリーン車で逝っとこう
岡山チョイ遅れの到着(大歩危で10分の謎停車)
※車内放送で事実を伝えないんですよorz

岡山始発の鮨処「ひかり」で大阪へ
ショットbar「のぞみ」だと
落ち着いて呑めない(笑)
サワラ、ままかり、黄ニラのお寿司

宇多津側からは久しぶり

岡山名物桃太郎

鮨処「ひかり」到着

岡山乗換時に絶対探す駅弁

新大阪定刻に到着
地下鉄御堂筋線でちょっと鉄分補給

新20系と北急8000系

左から10系 30000系 新20系

桂浜とハマスイと競馬場

2022年02月27日 | 高知県
ごめんなはり線でも乗ろうかなぁと
予定していましたが日曜だけど
「高知競馬やっているよ」って
友人に教えてもらったので予定変更

坂本龍馬像

社から桂浜を望む

ハマスイこと桂浜水族館

コツメカワウソ

競馬場到着~帰りのバスの時間もあるので
見学メインで数レース投票~
本館は改装工事中だったので微妙な動線w
隣の茶店は昔ながらの造作でしたね

高知競馬場

レース観戦

おやつタイム おでん染みてて旨かった

ナイター競馬

さて帰りましょう

とさでん交通

2022年02月26日 | 高知県
食事も呑みもネット投票もせず
名所旧跡なんか全部スルーで
一日乗車券を手に「とさでん」三昧。

701号 元 山陽電気軌道 葛島橋東詰

615号 自社工場製 知寄町一丁目

703号 通票交換 朝倉

2003号 608号 623号 桟橋車庫

626号 はりまや橋

寄り道しながらスイッチバック

2022年02月25日 | 高知県
ちょっと遅れて高松駅に到着
モーニングうどん食した後は、
高松~池谷~鳴門~徳島~池田~高知と
ダラダラとクネクネ乗って
鉄分補給&スイッチバック

鉄路での乗り入れはいつ以来?

高松駅近傍でモーニングうどん
揚げさんがメッチャ旨かった

池谷でちょい待ち時間に
2両しかない1500形に遭遇@@;
未乗区間の鳴門線を完乗して徳島到着


シングルスリップスイッチ
転てつ用モーター嵩上げ仕様

2700系「顔」が歌舞伎の隈取っぽい
ま、目立つのは大事です
西っぽいデザインだよなぁ

徳島線の特急「剣山」
充当の185系はJR移行時に投入の車両

何故2両編成なのに「3」の表示@@(。´・ω・)?
出発後の放送で所定3両が1両減車の案内

新改駅にやって来ました
スイッチバックのため引上線へ

駅に到着

出発しました

阿波池田から揺られて夕方に高知着

高知到着です

四国最南端

2019年03月22日 | 高知県
室戸岬~足摺岬までのロングラン
途中、桂浜で小休止。
訪問は中学生くらい以来なのだ!
龍馬像がでっかいのは記憶にあるけど
それ以外は全く欠落していまして(笑)
桂浜って意外とコンパクトだったのに驚く

△龍馬像

△桂浜

さてさて、車を走らせ中村でガソリン補給
四万十川でカワウソを捜しつつw
最南端の足摺岬へ到着
四国は色々と無料高速があって時短に貢献

△足摺岬 銅像はジョン万次郎

△足摺岬灯台

灯台見学後、オーシャンビューの民宿へ
海鮮盛りだくさんで舌鼓~
旨けりゃ酒がススムのは致し方がないw

△和室は落ち着く

△ぞくぞく出てくる

△ブリしゃぶ登場

△酒がススム君

可杯(べく杯)など

2017年11月10日 | 高知県
お酒文化、高知の民芸品
可杯(べく杯)などを買い求めました。
見た目はほっこりしますが悪魔の盃です。

△可杯(べく杯)見た目ホッコリします

△内側は悪魔の仕様
 (左から)
  おかめ:これは一番小さい盃
  天狗:一番でっかい盃。鼻まで酒が入ります。
  ひょっとこ:穴が開いています
下の駒を回して軸が向いた人が絵柄の杯で酒を呑む

もう一つ

△独楽猪口と穴あき猪口

土讃線(4日目)

2017年11月06日 | 高知県
今日は、高知~徳島~香川~岡山と経て
大阪へ一直線、家まで所要約7時間の長旅です。
景色は四万十川に代わって吉野川の渓谷美。紅葉は
もう少し後になりますかね。

△中村駅

△特急「南風」で岡山へ

△吉野川(大歩危付近)

△吉野川(大歩危付近)

△吉野川(佃付近)

岡山定刻に到着。
遅めの昼ご飯を調達し、寿司処「のぞみ」開店。
いやぁ旨かった旨かったw

△小休止

△岡山が詰まったお寿司です。
 (サワラ、ままかり、黄ニラ)

海の幸・川の幸(3日目-2)

2017年11月05日 | 高知県
中村に戻りまして、サンリバー四万十物産館で
イロイロ物色そして散財。
良い時間になりましたのでタクシーで「味劇場 ちか」へ
カツオはもちろんですがその他、色々な幸に舌鼓。
カツオ茶漬けで〆て満喫しました。

△とりあえず「生」

△定番のタタキ

△ゴリの唐揚げ

△川エビの唐揚げ

△ウツボのタタキ

△クジラ

△純米酒

予土・中村・宿毛線(3日目-1)

2017年11月05日 | 高知県
予土線、「しまんとグリーンライン」と
土佐くろしお鉄道をブラブラ乗り通しの旅。
高知県に入ると四万十川を貫く路線。
右に左に川面が広がります。
高知方面へ向かっているのに愛媛県側に流れがあって
最初は混乱(@@)山に沿って蛇行しているので
鉄橋を渡るたびに流れがあちこちなってて、また混乱w

△宇和島城

△キハ32形気動車(宇和島)

窪川駅からは土佐くろしお鉄道にスイッチ。
土日祝日に限り1日フリーきっぷ発売してますが
価格は破格の500円。特急料金追加で
特急にも乗れちゃいます。よ~太っ腹。
(以上、回し者ではありませんがPR終わり)

△窪川駅

△土佐くろしお鉄道ホーム(窪川)

△川奥信号場

国鉄から転換の中村線を完乗。
ホテルに荷物を預けて軽量化。宿毛へ。
途中見える
四万十川で二ホンカワウソいないかなぁ~?
太平洋を眺め、海は広いな大きいなぁ~とか
妄想しているうちに宿毛駅に到着です。
折返しまでの間、付近をプラプラ散策。
さて、時間も来ましたので中村へ戻りますか。

△中村駅

△四万十川

△太平洋

△宿毛駅

ぐるりと回る

2007年05月03日 | 高知県
今回三セクの鉄道会社撮影ということで高知へ向かうことにしました。
さて、付き合ってくれたのはSUISO氏。車の運転まで手伝ってもらう
ちゃっかりモノ→ひるあんどんでした。
まずは南下、阿佐海岸鉄道>室戸岬灯台>くろ鉄奈半利駅到着。
駅のレストランで昼食後、SUISO氏に安芸駅まで車を回送してもらい、
ひるあんどんは安芸駅まで くろ鉄の試乗をすることに・・・
線形は悪くないので思ったより速い速度での運転でした。
安芸駅で合流し以後はひるあんどんが運転。寄り道して「とでん」を撮影。
おおむね終了後は南国市から大歩危峡を経て吉野川を右に左に
渡って東進し家路に着きました。

1:阿佐海岸鉄道 1992年海部-甲浦開業
Img_2634
↑ASA201(あさしお)
2:室戸岬灯台 1899年完成
Img_2680
↑日本一の一等レンズ
3:土佐くろしお鉄道 阿佐線(ごめん・なはり線)2002年開業
Img_2689
↑奈半利駅 各駅に、やなせたかし氏デザインのマスコットがあります。
Img_2697
↑9640形 「くろしお」の語呂合わせ
4:土佐電気鉄道 1903年設立
Img_2842
↑600形