ひるあんどんのブログ2

 まいどありがとうございます。
 ボチボチと営業しております。
 2005年8月28日~

半ドンで茨城県(1日目)

2017年09月29日 | 茨城県
晩ゴハンの時間帯に
東京到着するように15時頃の「のぞみ」乗車
おやつは定番の「スゴイカタイアイス」

△京都付近

△スゴイカタイアイス

△700系(左)も減りました

御徒町で最近マイブームの
蒙古タンメン中本を汗かきかき晩ごはん。
混んでいたので背後霊して背後霊されましたw
さて、一駅戻って秋葉原までブラブラ歩く。

△蒙古タンメン中本 御徒町店

△蒙古タンメン
  ゆでタマゴはオプション

△秋葉原駅からTXで
 (画像はJR秋葉原やけどw)

あんこう(三日目)

2016年11月21日 | 茨城県
塩竈市から、ひたちなか市阿字ヶ浦へ。
途中、紅葉を眺め納豆そばを食し到着。
お寿司屋さんが民宿をしております。
お店の方から近くの温泉銭湯割引券を頂いて
しょっぱいお湯でポカポカに。
今夜のディナーは、今が旬のあんこう鍋。
凄いボリュームでいや~満足満足でした。

△安達太良サービスエリア

△大洗駅へ寄り道

△大洗港

△まいわい市場


△ディナー登場

△ミニ船盛

△アンキモ

△あんこう鍋

△お寿司

居酒屋「のぞみ」

2016年10月21日 | 茨城県
今日は業務都合で名古屋から乗車。
山陰地方で発生した地震の影響で、
一時的に運転見合わせた博多方面発の
「のぞみ」が遅延。新大阪定刻の「のぞみ」の
間を縫うように博多「遅れのぞみ」が走るので、
通勤電車並みの運転間隔。
私はいつも新大阪発の「のぞみ」を買うので
安定の定刻運転。

車内は遅延列車から移行した人々で
いつもより混んでました。

△名古屋行き居酒屋「近鉄特急」

△名古屋駅新幹線ホーム混雑

△名古屋フードをひと箱で網羅

△東京駅 新山手線電車が居た

△到着~


茨城県

2013年11月23日 | 茨城県
色々盛り沢山のイベントを済ませた後は水戸へ移動し
「アンコウ鍋」に舌鼓♪頭の中は「あんこう音頭」がBGM♪
茨城県
△土産物屋さんにありました。


帰阪です(3日目)

2012年11月25日 | 茨城県
宿で地産地消を堪能してぶらぶら帰ります。
121125_1
△快晴の那珂湊
那珂湊から勝田・・・で、新型特急で水戸>上野ノンストップ
121125_2
△勝田まで三木鉄道車両です
121125_3
△新型特急E657系

昼過ぎに帰阪~帰宅して寛いでたら寝落ちしてましたwww


日帰り東京

2009年12月12日 | 茨城県
早朝起床で、法事に向かうべく
関西国際空港>東京国際空港>目的地へ
 
別に伊丹でもいいんだけども「スターフライヤー」に乗りたくて
関西国際空港から搭乗しました。
12121
△関西国際空港
12122
△スターフライヤーA320(JA02MC)
 
法事と食事会(呑み会)を済ませた後は、
国際線用機材の国内線転用にこれまた乗りたくて
わざわざ新東京国際空港(成田)へ・・・セキュリティーチェックも
無事済ませ殺風景な待合所で時間をつぶす~
保安検査場を越えるとホンマ何にもありません。
 
さすが国際線用機材でのクラスJは快適快適でした。
オリジナルポジションの案内まで爆睡してました・・・
10分遅れで大阪国際空港に到着~帰路について本日終了です
12125
△エアポート成田
12126
△B777-300/ER(JA737J)



ぐるり(三日目)

2009年11月02日 | 茨城県
水戸から水戸線で下館経由の関東鉄道の旅。
取手からは常磐線に乗って、うつらうつらとしつつ
上野>東京>浜松町>モノレールで羽田空港~
 
スターフライヤーのエアバスで関西国際空港へ
本革シートを堪能しながらフットレストの
ぐるぐるマッサージとタッチパネルのディスプレイで遊んでました。
 
関西国際空港到着後は、何となくですが
南海電車のラピートに乗って、なんば経由で家路です。
 
091102_0
△水戸駅南口の「金の粒納豆」
091102_5
△JR下館駅のステンドグラス
091102_7
△関東鉄道に乗って取手>上野へ
091102_11
△空港内バスで駐機場へ移動
  スターフライヤーAirbus A320(JA03MC)
091102_15
△大阪市内まで「はるか」でなく「ラピート」を利用


生態観察とか(二日目)

2009年11月01日 | 茨城県
折角ですから、アクアワールド(大洗水族館)へ
目の前に広がる海に生息する生物の生態を展示。
到着すぐに・・・アシカ&イルカショーを見学~
調教師もさることながら、期待に答える動物がすごいです。
あと、鯨の骨格標本とリュウグウノツイカイ初めて観ました。
091101_0
△アシカショー
091101_1
△カマイルカのテールウォーク
091101_4
△おっとりな顔に似合わず食欲旺盛な「マンボウ」
 
 
さてさて~アクアワールドを堪能しまくったので
鹿島臨海鉄道のフルコンプは、また今度です(大洗>JR鹿島神宮が未乗)
 
臨海鉄道「常澄」からぶらぶら徒歩30分で、ひたちなかの湊線「那珂湊」へ
阿字ヶ浦で海を堪能し、勝田まで完乗~
勝田から再び那珂湊まで移動し、去年訪問した「蛇の目寿司」で晩御飯
夕方から天気は大荒れですが、気分とお腹は「快晴」です。
091101_7
△鹿島臨海鉄道の高架線(常澄-大洗)
091101_8
△ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅に留置の3連DC
091101_9
△那珂湊駅 懐かしい雰囲気があります
091101_10
△阿字ヶ浦駅 三木鉄道からの転入車両


移動のみ(一日目)

2009年10月31日 | 茨城県
8時起床>9時出発>11時前のこだまでいざ東京~
東京着いたら>上野>水戸と移動してどっぷり日が暮れたので
本日終了~セブンイレブンで晩ご飯調達です~
091031_0
△軽量300系「こだま」で一路東京
091031_1
△富士山~
091031_2
△ぶらぶら移動で水戸に到着です


ブラブラ帰阪

2008年11月09日 | 茨城県
ゆっくりと8時起床で「松屋」で朝食~
鹿島臨海鉄道「大洗鹿島線」を試乗することに・・・
水戸<>大洗の乗車でしたが駅間が長いので
直結かまして結構な速度で走ってました。
Img_5426
△控えおろぉ~このお方を・・・(以下略)
Img_5434_2
△大洗鹿島線6000形車輌
Img_5461_2
△高架が延々と続きます
Img_5470
△大洗駅
Img_5496
△帰路は塗色違いの6000形
Img_5499
△入換していたDE10 気合入りすぎ(笑)
Img_5529
△フレッシュひたち・・・のKIOSKです
 
さて、目的も達成(前日のアンコウも含めて)しましたので
「スーパーひたち22号」に乗り上野へノンストップで直行!
Img_5562
△スーパーひたち 651系特急
 
上野以降は日本橋(にほんばし)の
(注:大阪の日本橋は「にっぽんばし」と呼ぶ)
道路元標を撮影しモノレールで羽田第一ビルへ・・・
帰宅後は空港で買った「くさや」と「カツオ酒盗」を肴に一杯
Img_5619
△日本橋道路元標
Cimg2689
△空港第一ビル駅
Cimg2695
△伊丹空港到着~機材はJA772J
Cimg2697
△「オトナ」の味「くさや」と「カツオ酒盗」


縁あって

2008年11月08日 | 茨城県
一周忌法要をつくばで滞りなく開催~
つくば>茨城>あんこう・・・と謎の方程式(笑)
 
折角なので水戸まで寄り道し、蛇の目寿司さんを訪問。
 
一人前の「あんこうなべ」を食べさせてもらえるとのこと(^^)v
たらふく食べて呑んで、地元の人と駄弁って至福のひと時を
すごす事ができました。
 
尋ねる「縁」というか「きっかけ」あって食べることができました。
 
明日は、麻生太郎内閣総理大臣が水戸に来るとのこと。
でもこちらはそれまでに撤退の予定~
Cimg2658
△伊丹空港で朝ごはん
Img_5351
△常磐線快速電車 15両G付・・・長げぇ~
Img_5387
△水戸駅到着
 
Img_5389
△大洗街道にある「蛇の目寿司」
Img_5401
△アンコウ共酢
Img_5407
△あんこうなべ
Img_5412
△「メヒカリ」から揚げ
プリプリでもぅ堪りませんでした
Img_5419
△店先にあった「本日のアンコウ」


運良く帰阪

2008年09月14日 | 茨城県
朝ホテルを出る時雨がぱらぱらと・・・少し心配しましたが、
ご先祖様のお墓がある場所へ付く頃には暑いくらいの
上天気となりました。
親戚と最寄り駅で待合せて霊園へ向かい
成田の飛行機が通過するのを眺めながらお墓の大掃除。
その後親戚と別れて、わざわざ関東鉄道に乗り換えて
守谷(関東鉄道)>北千住(常磐線)>浅草(東武鉄道)と移動。
浅草寺で「真っ赤な煎餅」を購入し路地裏の蕎麦屋で
遅めの昼ごはん(天ざる)+お酒(笑)
さて、する事も無くなったので、浅草から羽田空港へ移動したのですが
帰りの飛行機が全日空だったら大変なことになっていたかもしれません・・・
全日空の羽田第二ビルはすごい事になっていたでしょう。
伊丹到着後は阪神高速が工事通行止め(うをっと!)でしたので
空港バスは下道を半分走り約1時間要して天王寺に到着~
 
到着後、蕎麦ばっかり食べていたので無性に肉が食べたくなり
焼肉屋で晩ごはんして全ての行程終了。
Img_3294
↑TX-2000系(みどりの)
Img_3313
↑関東鉄道常総線 キハ350形映画塗装車(守谷)
Img_3332
↑東武鉄道6050系(鐘ヶ淵)
Img_3344
↑浅草駅直角カーブの手前にある鉄橋上の分岐器
Img_3362
↑浅草寺 仲見世で「真っ赤な煎餅」を購入
Cimg2217
↑RECAROシート B777-246(JA8982)

朝**.*kg 夜57.5kg


東京なのです③(小春日和)

2005年11月12日 | 茨城県
朝7時。結構雨が降っていて「あれっ」と思っていたのですがチェックアウト
する頃には、止んでくれました。
今日は、8月24日開業の「つくばエクスプレス」に乗ってみました。
TX1000
↑TX-1000系
otakanomori
↑流山おおたかの森駅
ワンマン運転でホームドア完備、ホームの端には運転士がホーム監視
するためのモニタがあります。
つくばエクスプレスも常磐線と同様に直流区間と交流区間があります。
これは、直流電流が磁場を発生させると沿線の地磁気観測所の観測に
影響が出るため、鉄道は観測所周囲30キロは直流電化できないという
理由から全線直流化ができないのだそうです。
(ビオ・サバールの法則)という磁場に関する法則のためだそうですが
ひるあんどんにはよくわからん。
沿線にもうひとつある関東鉄道もこの観測所の関係で全線非電化です。
交流にすると車両が高価&重量増となるためしないとか。