ひるあんどんのブログ2

 まいどありがとうございます。
 ボチボチと営業しております。
 2005年8月28日~

海路で東京竹芝へ

2023年12月02日 | 東京都
ガッツリ白米モーニングウマウマ
チェックアウトして徒歩5分の「そこどこ~」へ

モーニング

清州とは異なる「鬼ごろし」

そこどこー:注:土産物屋はありません

木材を多用した吹抜けです

こんな感じのアーチな構造

ざっぱんざっぱんがんばれがんばれ

無事に接岸(*´▽`*)

乗船アナウンス来ました

テクテクガラガラいざ乗船

タラップ前に来ました


晩ごはん

2023年12月01日 | 東京都
お時間となりましたので会場へ
地元食材の晩餐です
赤サバのお造りにカマ焼きトビウオすり身の肉詰め
今日の小鍋はマグロホホ肉のネギマ鍋
焼酎は黒潮と一本釣りのロック
ごちそう様でした

トリアエズナマ

いただきます

赤サバと海藻の島寿司

明日葉といもの天ぷら

マグロのカマ

ネギマ鍋

〆のご飯

八丈島(3)

2023年12月01日 | 東京都
目覚めも空もすがすがしい
高いところからいい感じで景色が見えそう

今日もガッツリご飯が美味しい

最初は底土港近傍の回天基地
控えめに案内看板があります
ここでは終戦後、米軍に接収され破壊処分
破壊処分時の部品が坑内に刺さっていました

回天二号豪跡(底土基地)

底土基地内部

回天の破片が突き刺さっています

昨日曇っていた大坂トンネルの展望台から
八丈小島の眺望~玉石垣と下って
八丈富士をぐるぐる巡るルート

八丈富士と八丈小島

玉石垣

南原千畳敷

宇喜多秀家と豪姫の像

結構アップダウンがあります

はち道路をぐるぐるまわりいろんな場所で
八丈富士や街の風景を展望台から眺める

三原山を望む

八丈小島

ふれあい牧場

八丈富士

これだけ眺めが良いと飛行機の着陸風景が
上から望めるという面白い構図が

午後の便がやって来ました

着陸

空港ビルと

山を下り街中華でランチして地元の店などを巡る

山を下る

八丈ストア

晩ごはん

2023年11月30日 | 東京都
お時間となりましたので会場へ
地元食材の晩餐です
郷土料理のブドや地元のイモなどの前菜で
パッションビールからの舌鼓あ~んど
八丈島焼酎(八重椿)と
青ヶ島焼酎(青酎)を堪能しました
青酎は総称なので作り手指定なら
〇〇さん家の青酎と言わないとあかんそうな
ごちそう様でした

明日葉、ブドなどの地元産の晩餐

トビウオ姿は初めてかもしれない

マグロの脳天鍋

イモとキノコの炊き込みご飯

八丈島(2)

2023年11月30日 | 東京都
朝は晴れてましたが八丈富士に雲がかかりだしたので
今日は植物公園と温泉などを巡ることにします。
・・・その前に地理を覚えるためちょっとレクなど

朝からガッツリご飯2杯

八丈植物公園

温室展示のバナナ

光るキノコ

八丈ビジターセンター

さてこれ噂に名高い・・・

八丈島のキョン@@;

島ップみると
空港周辺と三原山山ろくが主な居住地域
温泉は樫立向里温泉「ふれあいの湯」と
末吉温泉「みはらしの湯」を訪問しました
いずれもナトリウム - 塩化物泉のしょっぱい温泉
チョイ熱めの湯加減でホカホカリフレッシュ(*´▽`*)

樫立向里温泉「ふれあいの湯」

末吉温泉「みはらしの湯」

温泉巡る道中で裏見ヶ滝へ
近くに無料の温泉もあります

裏見ヶ滝を裏から

裏見ヶ滝

裏見ヶ滝

イロイロめぐって本日終了
晩ごはんが楽しみなのです(あとお酒w)




晩ごはん

2023年11月29日 | 東京都
お時間となりましたので会場へ
地元食材の晩餐です
初めての明日葉はあっさりとバクバク
トリアエズナマからの舌鼓あ~んど
八丈島焼酎(江戸酎)(島流し)を堪能
ごちそう様でした

東京都です

くさやが美味かったのは新発見@@;

お造りとコブ締め

トビウオのつみれ

金目のカブト

八丈島(1)

2023年11月29日 | 東京都
2020年2月に大東諸島訪問時
八丈島の人々が入植し開拓を進めたと学び
その元祖である八丈島へ
底土港を眼下に八丈島空港へ着陸
宿の迎えのクルマに乗って投宿

羽田はいつも京急だったのでご無沙汰です

あ~万博ね(興味なし)

八丈島へいざ!!

同時離陸

伊豆大島 波浮港

底土港

付近を散策、見えるは八丈富士

第五福竜丸

2023年11月28日 | 東京都
ビキニ環礁の水爆実験で被ばくした第五福竜丸
社会科かなんかで勉強したのが小学生・・・多分
今回、夢の島にある展示館で実物を見学してきました
現物と説明資料を同時にみるとわかりやすい
見学施設は無料です

夢の島 処分場のイメージが強い

船首

船尾

船橋

東京都立第五福竜丸展示館

説明資料

2000年から展示の本船のエンジン

最寄り駅は新木場駅

見学後はりんかい線~ゆりかもめ~モノレールでいったんホテルへ

船の科学館

宗谷も向きと係留も景色も変わってる
【過去訪問はこちら】

伊豆大島(3)

2023年11月27日 | 東京都
※11月27日のデータが吹っ飛んだw
無事復旧したので掲載できました

午後の東京港竹芝桟橋行きまで時間あるので
ふたたび三原山登山口と裏砂漠へ

元町の眺望

三原山

裏砂漠入口

裏砂漠の眺望(1)

裏砂漠の眺望(2)

火山岩(スコリア)でジャリジャリ

晴れた裏砂漠を堪能し
筆島や磯火山豆石などを

筆島

筆火山豆石

石がめり込んでいます

伊豆大島(2)

2023年11月26日 | 東京都
小雨まじりの残念な天気の朝
三原山登山口に行ったけど真っ白orz
なので麓をウロウログルグルですね
と言いつつ「東京砂漠(裏砂漠)」を散策
やっぱり真っ白でした。
あとは火山博物館でいろいろレク
1986年の全島避難について現地情報を得る

三原山 真っ白ですw

岡田港

セブンアイランド 結

伊豆大島火山博物館 神殿みたい

噴出物の展示

さて、天気悪いけど
日本唯一の砂漠「裏砂漠」に到着

案内板

火山岩(スコリア)でジャリジャリ道

行けども行けども・・・

真っ白けっけ

適当なところで切り上げて波浮港方面へ
小っちゃいのがチョロチョロしてるなぁ@@
リスでしたカワ(・∀・)イイ!!

リス

波浮港に来ると少し晴れてきました
ブラブラ宿に戻ります

風待ちの波浮港

帰りもリスに遭遇

泉津の切通し

魚が旨いのだ

伊豆大島(1)

2023年11月25日 | 東京都
ジェットフォイルで伊豆大島へ
このジェットフォイルの設計製造が
ボーイング社とは知らなかった(Boeing 929 Jetfoil)
(現在は川崎がライセンスを保持)
高速かつ快適に岡田港へ入港
レンタカーを借りて軽く散策して終了
宿では地場モノの晩ごはんに舌鼓(゚д゚)ウマー

快晴の竹芝桟橋

東海汽船 セブンアイランド愛
Boeing製17番船

第二海堡

岡田港で地場野菜カレーでランチ

某タモリ番組で紹介のバームクーヘンを見学

地層大切断面

バス停もバームクーヘンの意匠

ウネウネしています

バームクーヘンのアップ

波浮港を超えて筆島へ
硬いのが残っています

筆島

海食崖

地場モノ(゚д゚)ウマー

東京までブラブラ

2023年11月24日 | 東京都
シュッといかずにプシュ!もやりつつ
こだまでブラブラ~小田原で下車して
寄り道しながら東京へ向かいます。

急ぐ旅じゃないので「こだま」
※EX早割りだとグリーン車もお安く

練り物でプシュします

まもなく京都。見えるのは東寺

富士山の雪景色もきれいに


8000形 3000形(和泉多摩川)

E233系8000番台(矢野口)

185系修学旅行列車が通過

飛んで浅草(後編)

2023年07月30日 | 東京都
中標津空港から一路羽田へ
昼ごはん(その2)を食べて
都心上空を通過し羽田空港到着
浅草でどぜう鍋と思い問い合わせると
満席とのことで方針変更して
近くにある骨付き鶏のお店で一杯
コショウの効いたビールすすむ君でした
そ~言えば骨付き鶏は丸亀が有名だなぁ~

根室中標津空港

奥:Airbus A321-272N(JA136A)
手前:Bombardier DHC-8-402Q Dash 8(JA842A)

機上からの風景

昼ごはん(その2)

大井競馬場

ランプバスで到着


山手線は〇分後の表示と位置情報

大ジョッキ

ひな鳥

花やしき初めて見た
振り返るとウインズ浅草(笑)

国立

2021年11月27日 | 東京都
旧国立駅の駅舎に使用されていた構造材
ま、レールなんですが実費頒布に当選したので
都市伝説の確認もかねて行ってきました。

高架になった国立駅

旧国立駅舎

後ろから

都市伝説ですが
旧国立駅舎と放射道路との関連がわかります。

実費頒布のレールです

国立の名前の由来と言えば・・・
国分寺と立川の間にあるから
「国」と「立」をそれぞれ取って
名付けられた街です。

この旧駅舎も再築するまでは
紆余曲折ありました。
その経緯は各種文献をご参照ください