goo blog サービス終了のお知らせ 

広島 グルメ観光 ほろ酔い日記

広島を愛するあなたの為に   

尾道映画資料館 【尾道市】

2008年12月18日 | ★観光地
 お勧め度 :★★☆☆☆  入館料  :500円  映画の里、尾道を舞台に撮られた名作や、当時の貴重な資料を展示  おのみち歴史資料館との共通券500円で尾道を堪能しよう。   小津安二郎監督の「東京物語」のなど、尾道ゆかりの映画資料を展示。 当時の貴重な、映写機器や撮影にまつわるエピソードなど・・・。 この日の、特設展示は「新藤兼人監督の世界」   20席あるミニシアターでは、東 . . . 本文を読む

手作りアイス からさわ 【尾道市】

2008年12月17日 | ★観光地
              アイスモナカ 140円  お勧め度 :★★★☆☆  予算   :500円  いくら寒くたって、美味しいものは美味しい。  からさわのアイスモナカはそんな一品。  注文してから、その場で最中にアイスを詰めるので、外はサクサクで中はしっとり。  手作りアイスの控えめな甘さもまた格別・・・。    週末は、ドライブ途中で立ち寄るマイカーが、店の前に多く停車している . . . 本文を読む

千光寺 【尾道市】

2008年12月16日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★★☆  拝観   :無料  坂の街、映画の街、尾道。  坂を上った高台にある、千光寺へ登ってみた。        ロープウェーもあるが、今回は徒歩でチャレンジ   登る、登る・・・。                           坂道写真館100円   一休み。                                はっさく大福 130円   また、 . . . 本文を読む

朱華園 【尾道市】

2008年12月15日 | ★観光地
              中華そば 550円  お勧め度 :★★★☆☆  予算   :1000円  尾道ラーメンを食べに、『朱華園』へ行ってみた。  噂どおり、昼食時は長蛇の列。  待つこと20分、ようやく中へ。  入り口では、店員が食券を販売。  550円の中華そばの30番の券をゲット。  席に座り、更に待つこと数分。  ラーメンは、鶏がら醤油のスープに、平うちの麺。  スー . . . 本文を読む

ゆーゆー 【尾道市】

2008年12月14日 | ★観光地
 お勧め度 :★★☆☆☆  予算   :1,000円  商店街を歩いていると、大和湯の看板のレトロな建物が目を引く。  明治時代に建てられた古い銭湯をリニューアルした喫茶店だそうだ。  タイル張りの店内には、あちらこちらに銭湯時代の名残が・・・。 尾道土産も販売しており、是非・・・。 <メニュー>  おのみちカレー 850円  ダッチコーヒー 500円  季節のジュース 500円 . . . 本文を読む

袋町小学校平和資料館

2008年12月13日 | ★観光地
 お勧め度 :★★☆☆☆  入館   :無料 繁華街の真ん中にひっそりとたたずむ、小さな資料館。 爆心地の袋町小学校の旧西校舎の一部を平和資料館として保存。 被爆直後、救護所として利用されていた時に書き残された、被爆者の消息を知らせる伝言など、当時を知らせる貴重な資料を展示。 1945年8月6日午前8時15分、爆心地の小学校は、被爆者の救護所に・・・。 家族の安否を心配して訪れた人 . . . 本文を読む

大和ミュージアム 【呉市】

2008年12月07日 | ★観光地
お勧め度 :★★★☆☆  予算   :500円(大人)300円(高校生)200円(小中学生) 東洋一の軍港「呉」が生んだ戦艦「大和」の特大模型などを展示するミュージアム。 是非一度は行くべし。    平和の大切さを感じる、そんな機会にしてみては…。    4階の展望テラスの眺めは爽快。港町の夕暮れを満喫。     駐車場の2階には、映画「男たちの大和」のロケセットが展示。こちらも必 . . . 本文を読む

珍来軒 【呉市】

2008年12月03日 | ★観光地
               呉冷麵(小)580円  お勧め度 :★★★☆☆  予算   :1000円  創業45年、呉冷麵発祥の専門店。  昼前には、すでに店の前には行列が・・・。  しばし待ち、ずっと食べたかった冷麵(小600円、大700円)をようやく口に。  おにぎり2個とおかず(この日は焼き鳥)がつくボリューム満点の定食。  味わ . . . 本文を読む

ひろしまドリミネーション2008

2008年12月01日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆ 広島の冬の風物詩であるライトアップがあると言うので、早速行ってきた。   平和大通りを中心に、130万の電球でライトアップされ、夕暮れ時は、多くの市民や観光客が散策する観光スポットに・・・。 澄んだ冬の夜空には、光のオブジェが良く似合う・・・。 今年のコンセプトは「おとぎの国」だそうだ・・・。 繁華街から徒歩圏内なので酔い覚ましに・・・。 週末の平和大通り . . . 本文を読む

平和記念公園

2008年10月26日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★★☆  予算   :50円(資料館大人) 秋晴れの下、平和記念公園を散策。 街の中心部に位置する緑あふれる公園には、原爆ドームや、原爆の子の像をはじめ、様々な記念碑が…。 平和記念公園の辺を流れる大田川沿いには、お洒落なオープンエアーのカフェ(Cafe Ponte)や宮島行きの観光船の発着所も…。 青空の下、地元で有名な『むすびむさし』の安芸むすび(1000円 . . . 本文を読む

御手洗(みたらい)街並み保存地区 【豊島】

2008年10月25日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  予算   :無料 御手洗(みたらい)は、江戸時代に参勤交代の諸大名が立ち寄る、潮待ちの港として栄えたところ。      古い町並み                                 江戸時代からの灯台 迷路のような細かい路地に一歩入れば、江戸時代から昭和まで、当時の面影を残す懐かしい建物に出会える。      潮待ちの館(お土産販売、休憩所:手作 . . . 本文を読む

松涛園(しょうとうえん) 【下蒲刈島】

2008年10月24日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  入園料  :800円(大人:高校生480円、小中学生320円) 下蒲刈町は、古くから瀬戸内の海上交通の要衡として栄えてきた。    旧有川邸(朝鮮通信使史料館)                    旧吉田邸(あかりの館) 瀬戸の急潮を借景に、松を主樹としたみどり豊かな庭園『松涛園(しょうとうえん)』には、3つの地元の有力旧家が移築され、下蒲刈島の歴史と文化を紹 . . . 本文を読む

鞆の浦

2008年09月28日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★★☆ 映画「崖の上のポニョ」の舞台として有名な鞆の浦。 港のベンチで休んでいると地元のおばあさんが話しかけてきた・・・。 「ご存知かい、この灯台は江戸時代に作られたもので・・・」 昔の話から最近の話まで、いつしか話題は、この港街から、 おばあさんの人生へと・・・。 戦争でお父さんを亡くしたこと・・・。 都会へお嫁に行って街を離れたこと・・・。 体の悪い一人娘の事・・・。 . . . 本文を読む

町並み保存地区 【竹原市】

2008年09月22日 | ★観光地
お勧め度:★★★☆☆ 安芸の小京都「竹原」。 古い町屋の佇まいに、おしゃれなカフェや雑貨屋が並び・・・ 酒造で栄えた時代の名残が訪れる人の郷愁を誘う。 路地に入って、70数段の階段を上ると、西方寺。 少し大変だけど、観音堂からの街の眺めは爽快。 お勧めです。 竹原へ行ったら是非、Cafe 青の『青ランチ』を…。 【広島ブログ】 【お勧めリスト】 いつもありがとうございます。 . . . 本文を読む

Cafe 青 【竹原市】

2008年09月21日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  予算(昼):1000円  竹原市、街並み保存地区にある、ここのカフェでは、手作りのおいしいランチを食べられると聞き試してみました。  お薦めの「青ランチ(1000円)」は、日替わり。この日はクリームカレー。豆腐やブロッコリー、カボチャやキノコ類など、想像以上にたくさんの具が入っていて「こだわり」を感じました。 付け合わせのひじきの煮物やピクルスなども良い味。 一 . . . 本文を読む