広島 グルメ観光 ほろ酔い日記

広島を愛するあなたの為に   

あなご飯 和田 (宮島)

2009年04月01日 | ★観光地
お勧め度:★★★★☆ 予算:1,800円 宮島名物のあなご飯を食べに、隠れた名店「和田」へ行ってきた。 メニューは、あなご飯(1800円)と瓶ビールのみ。 営業日や営業時間もまちまちなので電話での確認が必要だが、いろいろ行ったあなご飯の中で、ここが一番のお気に入りである。 注文してから、老夫婦がゆっくり焼いてくれる地元宮島産の出来立てあつあつでふっくらしたあなごは、たれのしみたご飯やお吸い物 . . . 本文を読む

広島城

2009年03月31日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  予算   :360円 天正17年(1589)、戦国大名 毛利輝元により作られたお城。 天守閣は1945年の原爆により全壊するが、1958年に再建された。 天守閣内は博物館になっており、鎧兜などの試着コーナーもあり結構楽しめる。 最上階からは、眺めも抜群 周りをお堀に囲まれた周辺は緑豊かな散策スポットとなっている。 【住所】 広島市中区基町21-1 【 . . . 本文を読む

縮景園

2009年03月30日 | ★観光地
お勧め度:★★★★☆ 入園料:250円 市内の名勝、「縮景園」へ行ってきた。   縮景園は、広島藩主 浅野長晟(ながあきら)が、元和(げんな)6年(1620)から別邸の庭園として築成したもの。   幾多の景勝を聚め縮めて表現したという意味をこめて、この名がついたそうだ。 園の中央にある池には、大小10余の島が趣をかもし出している。 のんびり散歩してみよう。 【営業】9時~18 . . . 本文を読む

錦帯橋 (岩国)

2009年03月30日 | ★観光地
お勧め度:★★★★☆ 岩国にある錦帯橋へ行ってきた。   今が桜の真っ盛り。 川べりには、さまざまな屋台が軒を連ね、花見客でにぎわう。   笹木小次郎の像があったり、ロープウェーに乗ると丘の上の岩国城へ登れたりと結構楽しめる。   機会があれば名物「岩国寿司」を食べてみるのも・・・。 【アクセス】 JR岩国駅(広島駅よりJRで45分)よりバスで15分 ↓ぽちっとクリックお願いし . . . 本文を読む

揚げもみじ(宮島) 

2009年03月29日 | ★観光地
お勧め度:★★★☆☆ 予算:300円(2個) 揚げもみじ(あんこ味とチーズ味) 宮島(厳島神社)の参道で名物の揚げもみじを食べてみた。 揚げたてのあつあつの揚げたもみじ饅頭は、サクサクのころもを被った棒にさしたホットケーキの食感。 中に詰まった「あんこ」とよく合う。 普通のもみじ饅頭よりおいしいかも。 ここでしか食べれない揚げたての名物を是非!    宮島では、桜も咲き始めて、春真っ . . . 本文を読む

牡蠣屋(宮島)

2009年03月29日 | ★観光地
お勧め度:★★★★☆ 予算:1,000~2000円 宮島で08年9月にできた評判の牡蠣専門店「牡蠣屋」へ行ってきた。 いろんな牡蠣を焼いている店はあるが、牡蠣専門店というだけあって正統派の大ぶりの牡蠣が食べられる! お勧めはやっぱり地元産の牡蠣をそのまま店頭で網焼きにした「焼牡蠣」(1個250円)。 肉厚な牡蠣とスープも残さず・・・。 牡蠣のシーズンもあと少し・・・。   <お品書き> . . . 本文を読む

弥山 (宮島)

2009年03月29日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆ 宮島観光のついでに、また弥山に登ってきた。 10分のと4分のロープウェーを二つ乗り継ぐと、頂上まで30分ほどの山の中腹に降り立つ。 猿や鹿などを横目に見ながら、ちょっとしたハイキング。 お堂を越えればそこは山頂。 厳島神社の観光客の賑わいが嘘のような、荘厳な静寂に満足。 晴れた日には是非。 【公式HP】宮島ロープウェー . . . 本文を読む

おてび 【鞆の浦】

2009年01月17日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  予算   :1,000円~2,000  地元の人のススメで、鞆の浦にある小魚料理屋「おてび」へ行ってきた。  その日に仕入れた小魚が食べられる刺身定食(1300円)を注文。    刺身定食 1300円                           こじんまりとした店内 活きがよい刺身に大満足・・・。 副菜の酢味噌和えのタコなども美味・・・。    小魚 . . . 本文を読む

保命酒 【鞆の浦】

2009年01月16日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  予算   :1,000円 古くから鞆の浦に伝わる「保命酒」を飲んでみた。 なんでも、医師の家に生まれた中村吉兵衛吉長という男が、 家伝の薬法を持って万治2年(1659年)に製造したのが始まりとか・・・。  保命酒 300ml(850円)  20mlほどを、1日数回ロックや、水割りなどで飲むと、体のバランスが整えられるらしい。  薬草の香りのする甘いお酒といっ . . . 本文を読む

手毬(てまり)  【尾道市】

2009年01月14日 | ★観光地
 お勧め度 :★★☆☆☆  予算   :1,000円  尾道市の商店街を入ったところにあるお好み焼きや「手毬」へ行ってきた。  「尾道はラーメンだけじゃない」と、地元のおばちゃんは言う。  そんなおばちゃんお勧めの、昔ながらの広島風お好み焼きが食べられるお店。  肉玉ダブル 700円  気取らない店内で、座敷もあり、結構おいしい。 【住所】 広島県尾道市久保1丁目8-2 【電話】 0 . . . 本文を読む

ロケ地めぐり (「時をかける少女」他) 【尾道市】

2009年01月13日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  予算   :無料 大林宣彦監督の有名な尾道三部作(「時をかける少女」、「転校生」、「さびしんぼう」)のロケ地を訪れてみた。 ★時をかける少女★ 主演:原田知世 公開:1983年   鳥居                     艮(うしとら)神社 ロープウェー乗り場の傍にある尾道最古の神社。 主人公和子(原田知世)が、タイムトラベラーとなり、幼い頃の自分と両親 . . . 本文を読む

マリナーホップ

2008年12月29日 | ★観光地
             シュークリーム 200円  お勧め度 :★★★☆☆  予算   :200円 西区観音にある1950年代マイアミ風のアウトレット・モール「マリナーホップ」に行ってきた。 海やヨットを眺めながらの食事もGood    敷地の一角にある「おかし工房」ではおいしいシュークリームが食べられる。(毎月19日は200円⇒150円) シュークリームをほうばりながら100近くあ . . . 本文を読む

鉄のくじら館 【呉市】

2008年12月28日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  入館   :無料 呉市の大和ミュージアムの道を挟んだ向かいにある「鉄のくじら館(海上自衛隊呉史料館)」へ行ってきた。 日本で唯一の潜水艦に関する史料館。    潜水艦の模型             船内のお食事           魚雷とか展示  平成16年頃まで実際に使用されていた「潜水艦 あきしお」が地上に展示され、中に入ることが出来る。    75名の . . . 本文を読む

天然温泉 桂浜温泉館 【倉橋島】

2008年12月26日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆  入館料  :600円(大人)、300円(小学生) 倉橋島の火山の麓、万葉集にも詠われた桂浜海水浴場の前にある、桂浜温泉館で、温泉につかってきた。 温泉館にはレストランや、休憩所があるほか、向かって右隣は重要文化財の『桂浜神社』。 左隣は、公営の温水プール『くらはし温泉プール ウイングくらはし』(大人600円)と、いろいろ楽しめる。    桂浜海水浴場       . . . 本文を読む

火山 【倉橋島】

2008年12月24日 | ★観光地
 お勧め度 :★★★☆☆ 最近、少し食べすぎと反省 そこで、広島市内から車で80分ほど南下したところにある倉橋島の、真ん中にそびえる火山(標高408m)に登ってきた。 麓から登ると1時間とのことにて、少し近道にて中腹の駐車場から登る。 前火山と後火山があるので、お勧めの前火山にチャレンジ。     倉橋島は周りを海に囲まれた小さな島。        とりあえず登る            . . . 本文を読む