goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろさわの人生ダメ詰まり--No Liberty--

現在アニメ「山月記」を制作中です。囲碁もゲームもご無沙汰です。

ゲーナはチェス盤を半回転

2010-12-25 00:32:26 | 囲碁漫画
すんません、パンダの虎じゃなかったです。
「幽玄のパンダ」ですよ。
両方ともnipparatさんの別名(雅号)ですね。

「パンダの虎」は
>2006.10 第11回パンダネット杯世界大会優勝を記念して<パンダの虎>襲名

とのことなんですが・・・はじめ画伯の描いた「パンダの虎」絵が見つからないんです・・・どこに載ってたっけ??

○追記○
こちらです。
星目風鈴中四目「決定! パンダの虎っぽいアレ!」


で、幽玄のパンダについては、こちらに。

覇王へ王手 号募集

幽玄のパンダ襲名
大和杯続編

「幽玄の間アマ一を決める大和証券杯アマチュア選手権」ですな。
こっちはパンダネット関係ないじゃないか。
だれだ、こんな紛らわしい名前を提案したのは!

私(ひろさわ)だ!!

・・・・。

んで、
じゃあ東洋囲碁のアバターを作りましょうかと提案したのは良いものの、
それは2010年2月の囲碁ボケ記念対局時のこと。
アバター変更に50万ポイント必要だと気づいたのは、
記念対局で自分に全部賭けて負け、すっきりしたあとだった・・・
これ、記憶違いかもしれません。25万保有している時点で、ボケラーのどなたかにすべて賭け、50万にするを狙うも、ダメだったという展開だったかも

んじゃあ、もう一度タイゼム賞を取って、ポイントをゲットしようとしても、これがなかなか取れないもので。郷禄介さんのとこで取れたけど、それは、商品に変えてしまったし・・・

まあ、そんなことをしている間に、アンケートと、救済処置的なスロットで100万以上たまったわけですよ。
やっと、アバターの大きさを知り(115*94 画面サイズが分からないと描けません)アニメ製作が終わったら作ろうと思いつつ、だらだらと過ごし、結局年末。

さあ、これが「幽玄のパンダ」だ!

・・・ひろさわさん、山水画の背景はどうなったの??
ところで、パンダの目つきがきついですが、実際パンダは吊り目だったり。
酒の源字である「酋」の甲骨文字が、なんとなくモンハン風ですな。

こっちがアバター用です。どうぞご自由にお使いください。

碁石は例のごとくドット絵の手法で描いています。
前回の反省を元に、データを7.5K程度に抑えています。
(背景ベタヌリ)


ところで、今夜はクリスマスイブ・・・


今年はひとりじゃないから寂しくないんだからねパンダさんいっしょにご馳走食べようネタのつもりでやってたけど何だかとっても切なくなってきたのはなんでだよう絵が描きあがるまでご飯我慢してたからだよね一回のおやつに1000円近く使うなんてあとお正月ぐらいかもチェブラーシカでワニのゲーナはチェス盤を半回転してたけど、碁盤ならそんなことしなくても大丈夫だよ

こちらの画像も、どうぞ使えるもんなら使ってみてください。

一ヶ月の計は月初めにあり!

2010-09-01 09:35:36 | 囲碁漫画
2010-08-31 夜
シーン6あたりの動く絵コンテを切っていたが、
どうも凝り過ぎて変な感じになっている。
思い切って半分ぐらいカットしても話が通じるだろう。

起承転結の起承の部分がもたつくのは、他の漫画コンテでもそうなので、
省くのならここだろう。

あと、ラストになると、作品に変な思い入れが入り、
妙に感動的(というか、妙な感動)にしてしまいがちだということも分かった。
(自分感涙、観客ポカーン みたいな)

しんどいし、行き詰まりに入ったし、
今日はもう眠ってしまったほうが良いのではないかと思ったが、
だらだらとネットを見、
IGOWINの棋力を変えるソフトを見つけたので、
最高の7D相当(professional)相当と戦って、22目負けを確認した・・・

2010-09-01 9時
夏とは違い、少なくともぐっすり眠れる。
さて、締め切りまで一ヶ月、コンピュータ相手の碁も禁欲しようと思います。
さあ残るはリアル対戦と、棋書のみだが・・・

・・・・ちょっと遠回りだけど、コンテ切りなおすか・・・・

2010-09-01 夕方
コンテは切りなおした。
タイトルでるまで2分近くかかるけど・・・・まあ前のよりましか。

で、画材買いに三宮まで出かける。
でかい本屋さんの棋書コーナーの奥にあるナガサワ。
しかし、「羽生の頭脳」って本、
表紙にも腰巻にも羽生さんの写真を印刷しているので、
ちょっとずれたら、ひとり福笑い状態だ。

ついでに、駅近くの神戸市インフォメーションセンターに行ってみて、
六甲縦走の申し込みがやはり不可なのを確認した。
申し込み開始、即日(しかも朝方に)
 終  了  ・・・
って・・・・
地図だけ買ってきました。


ついでにジョウシン行って、模型売り場を見たあと、
水汲んで帰った。

夏休みも終わりですね

2010-08-31 09:17:51 | 囲碁漫画
2010-08-31 08時
おはようございます。
夏休みもそろそろ終わりですね、って、あと24時間無いか。
風呂屋に行くのに30分、しかも坂道登山という状況は、
何とかならんものでしょうか・・・・

風呂屋に行って、帰りにコンビニによって、お弁当とか買って、
帰ってネットサーフィン・・・とかいう のどかな生活をしていたあのころを
懐かしく思・・・うほど以前のことでもないのですがな。

もっとも
「コンビニで買い物したら負けだと思う」という格言もあることですし。(ないか。値段が高いので、家計を圧迫するよ~という意味。「働いたら負け」は労働者は搾取される分があるので、等価交換になっておらず、その分だけ負け、という意味なんだと思う)

ご飯が炊けるのを待つ間、囲碁ボケを投稿していたのですが、
削除しましたorz

どうしてか、というのをどうしても知りたい方は
ネタばれブログ記事 「投稿してやめたネタ」 を、ご覧ください。パスワードは「netabare」です。

2010-08-31 09時
そろそろご飯が炊けるかな~

今日のおかず予定
朝 ふりかけ
昼 レトルトカレーとトマト
夜 鰹節にしょうゆ

・・・月末なので、苦しいですね。

今日は昨日の続き、動く絵コンテを製作します。
10枚目ぐらいまでには進みたいが・・・!

夏休みの宿題に苦しんでいる皆さん、自分も一ヵ月後に同じ穴のムジナです。

2010-08-31 16時
動くコンテの声も自分で入れるという、一人さらし者プレイ。
タイミングが分からんので・・・
ボイスチェンジャー使っても、声の質が変わるわけじゃねえ!!

シーン1が18秒
シーン2~4が54秒・・・
ここまでで、コンテ7枚で一分強だから、
このペースで行くと全部つめこめるの・・・かな?
(↑多分無理だと思います)

もうすこし がんばらんといかんと思いますが、
今日はもう気力が尽きたわ

本日の決意・・・は、無様に散った

2010-08-30 20:07:02 | 囲碁漫画
昨日の夜

昨日アニメのコンテが終わった後、
ネト碁をやってしまった。さっさと寝てしまえばいいものを・・・
あいかわらず「はてな~」のKGSだが、ハテナーの方と対戦し、
すごい碁が打てたりした。

1・
初心者らしい方。はじめてから2日とか。しかし互い戦。
100目ぐらい勝ちました。こんだけ勝てば十分ですよ。
全滅させることも可能だったかもしれないが、
そんなことして世界の囲碁人口を減らしてもつまらんでしょう。

2・
コウが入れ替わり立ち代り、最終的に4.5目差で負けた
普通に打つつもりが、相手を取ろうと欲張った私が悪い。
相手の方が隅の死活で間違えたので、30目ひっくり返ったけど、
そうでなきゃ、こっちの ぼろ負けですって。

両方とも会話ありでした。英語。1の人が多分ドイツの人で、2の人がフランスの人らしかったですが、独・仏の辞書が見当たらないのですよ~

・・・で、だいぶん夜更かししてしまった。

今日
今日も10時ぐらいからスタート。
ZガンダムのDVD9巻(←ツタヤの安売り)を取り出し、
カットがどのくらいあるのか調べてみた。

第27話・シャアの帰還。

始めの歌(略)
オープニング 10カット(ぐらい)。ここは前回のあらすじなので、カットが細かい。
(ここでサブタイトル)
Aパート 103カット(多分)。最初はゆっくり入る。戦艦が宇宙に浮かんでいるようなのから入るのが多い。会話シーンが多い。
(アイキャッチ)
Bパート 143カット(ぐらいだろう)。戦闘シーンが多いのでカットは短め。
終わりの歌と次回予告は略。

合計243カット・・・そんなにあるのか!!
これコンテ用紙(一枚6コマの)40枚ぐらい要りますね。

平均すると、一カットあたり5秒から6秒といったとこらしい。
そう考えると、今作っているアニメを150カットのまま製作すると、
12.5~15分ぐらい。んんん・・・半分ぐらいにしないと駄目か。
あのコンテ用紙だと、2枚で一分って換算でしょうか。


11時から、
シーン1のコンテをjpegにして、flashで軽くアニメ化し、タイミングを計ってみた。
ちなみにこのシーン1に必要な時間は18秒でした。
出来上がったのをUPすると分かりやすいと思いますが、
「未公開」のレギュレーションを考えると、まずい気もします。

効果音と音楽(両方とも自作)製作に、時間を食ってしまい、
今まで(午後2時ぐらい)かかってしまいました。

では続いてシーン2に移りますが・・・
しかし・・・
声も、いずれ自分で入れるのかっ!

午後、そして夜
スキャンするのが手持ちぶたさなので、
東洋囲碁のスロットをしつつ、対戦待ちをしていたが、
どうも不手際になってしまった。
結局、シーン2には進めていない。
対戦申し込みが入り、受け、負け、終了するその勢いで、
セーブしてない家計簿を終了してしまったり・・・orz
ネットの碁、荒れてきたようなので、しばらくネット碁休みます。
やはりリアル以外でやるべきではなかった・・・

最低でも、9月30日のアニメ提出まで、ネット碁休みます。
ごめんね。


リアルのほうは、やりますが、多分そんな余裕が無いと思いますよ・・・
暑いので、暑さしのぎに元町碁席に行くとか言うのはあるかもしれません。
これからの一週間、34度とか、35度とか勘弁して~!!!



日曜日の決意&実行 (final version)

2010-08-29 21:34:12 | 囲碁漫画
土曜日は、ネット碁ばっかりやっていた・・・
幽玄は、無料対局全部使い切ったし、
東洋は、ポイント使い切ったし(←うそです。対局申し込みと形勢判断使わんがにポイントが必要となりまして・・・このことについてはまたあとで書きます。いつになるかわからんですが)
KGSは、誰も相手にしてくれない「?(はてな~)」のままだ。
こういう だらだらした日常になるからネット碁は避けたいのですけどね。

夜。プリンタのインクを変えたのだが、
どうもインク切れではなく、ヘッダの目詰まりだったらしい。
取り外したインクカートリッジにインクがまだ半分ぐらい残っているのでは・・・??
もったいないことをした気持ちでいっぱいです。

コンテ用紙をプリントアウトする。
シーンが変わると、コンテ用紙の色も変えて、
検索性をあげた・・・つもり。

日曜日
7時ぐらいに起きる。
太陽とともに活動開始、健康的だね~

とりあえず洗い物と、掃除をした。
コンテ描けねえ~!! といつまでだらだらやっていても仕方ないので、
今日中に アニメのコンテ第1稿だけでも作り上げます。
出来はともかくとして。

と決意しつつ、
必要な分だけのネットサーフィンをしていると、
なんか一時間はあっという間であります。

てなわけで、10時ごろ作業開始。
この時点までに9枚目までは書いていた。
------------------------

現在12時。室温32度弱。
コンテ14枚目。
虎が月明かりの中で自らの境遇を語る所。
なんか先長そうだな。

------------------------
現在18時。室温33度弱。
コンテ24枚目。
袁サン目覚める。起承転結の結には入っている。

------------------------
現在21時。室温32度。
コンテ28枚で終了・・・は良いのだが、
さて、これ普通にアニメ化したら何分かかるのだろう。

一枚のコンテ用紙に6コマ。
168カット・・・ただ自分の場合シークエンスも別コマで切るから、
(例シーン1-カット1a1b1cで3コマ消費とか)
実際はもうすこし少ないわけで。
仮に150カットとする。
で、アニメ神戸のレギュレーションでは7分30秒までということにされているから、450秒。
一カット3秒。可能なのかな??
とりあえずフラッシュで動くコンテを作ってみるべきだろう。

ちなみにぶっ通しでコンテを切っていたわけではないです。
疲れたとき碁の本を読むと、
絵を描くときとまったく違う脳の部分を使うので、
休憩になります。頭にも入りやすい気がするし、
めんどくさくなってきたら、それは休憩のしすぎだということで。

しかし・・・眠いな~トラさんフカフカ~♪

今日の日記は、朝に決意を書いて、それを実行すべく、途中経過を加筆していったんですが、お読みの方には退屈かもしれないですね。