goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろさわの人生ダメ詰まり--No Liberty--

現在アニメ「山月記」を制作中です。囲碁もゲームもご無沙汰です。

「さばすかMars」攻略法

2025-03-30 06:01:31 | Mars
大日本猫党トップ
http://www7.plala.or.jp/iwakura/
トップからメインページに入室すると、
>「さばすかMars」 -公開中-
とあるので、ダウンロードするとプレイできます。
・・・が、大日本猫党HPがこの3月31日いっぱいで閉鎖されちゃいます! ので、お早めに~

ではっ! 攻略法です。

zipを解答したら、まずは「りーどみー.txt」を読むのが基本です。
>マウスとかで操作します
そう、基本的には、マウスカーソルが、画面内の右にあるか左にあるかで、主人公の進む方向が決まります・・・

しかし、「とか」とは?

最初「8番出口」(未プレイ)みたいに、異変がない限りは引き返さないゲームなのかな、と思いましたが、
どうやらそういうわけでもないようです…結局はスタート画面(Remember)に戻ってきてしまいます・・・

で、ふとカーソルキー「とか」も使うのかな、と押してみたら…!
おおお、なるほど! これは楽しい! これだけでも楽しいですわ・・・
なお、ヒントとして、Marsでは、ゲームプレイにマウスと矢印キーとenterキー、そしてスペースキー以外は使いません!!!

そして、「りーどみー」にはこうも書いてあります。
>ゲーム内の英単語に意味はありません

・・・たしかにそう、でも厳密にいえば、ひとつの英単語だけには意味があるのかもしれません…

はい、どう進んでもRemember画面に戻ってきてしまいますね~
ここにいたって、負傷、いえ不詳…でもないや、不肖ひろさわはマッピングをすることに決めたのでした。
清書している時間がないので、概念だけ説明します。



Remember画面をゼロ階層とすると、以後、左に進むか右に進むかで分岐し(合流はしない)、最大4階層まで進みます。途中行き止まりもありますが(Rememberにもどる)、第5階層は必ずいきどまり=ゼロ階層に戻る、です。
英単語「には」(一つを除いて)意味はありませんが、マッピングの番地としての役割はあります。
ノートにメモを取っていきましょう。やみくもに進んでも迷うだけです。

あとは、順番どおりに…!

Remember......!!! 大日本猫党は不滅です!

--おまけ--
ご許可がいただけましたので、
NKKK/らぼすさんの シルバータンクFを
ひろさわが、MSX(1)風の画面でクリッカーシューティングにする企画を進めています(まだ第1歩)
Marsのコマンド、自分でも忘れていた !acsize (x),(y)という命令文でMSXの解像度(x=)256,(y=)192を設定して、!arcadeon、
その後、!screen 768,576で、ドット縦横3倍で表示されます。


ふりーむ! でのシルバータンクFのページはこちら
https://www.freem.ne.jp/win/game/2310

NKKK/らぼすさんのゲームは、
https://www.freem.ne.jp/brand/1111
このリストののほうから時系列順にプレイするのをお勧めします~

あ、たぶんひとつ前の世代(かな?)の
復刻! しすにゃりmarsR horaa ダブルセット
https://www.freem.ne.jp/win/game/30060
こちらを先にプレイしとくと、
シルバータンクFの「あること」に気付けるかも・・・?(初プレイの時は、じぶんは気づいていなかったかも・・・)

「さばすかMars」らぼすさんのMars新作!

2025-03-22 18:14:35 | Mars
らぼすさん、ありがとう!
そして、ごめんなさい、こちらのブログでご紹介するのが、ギリギリになっちゃいました…

大日本猫党トップ
http://www7.plala.or.jp/iwakura/

トップからメインページに入室すると、
>「さばすかMars」 -公開中-
とあるので、ダウンロードするとプレイできます。



>マウスとかで操作します
そう、基本的には、マウスカーソルが、画面内の右にあるか左にあるかで、主人公の進む方向が決まります



そして、
>---重要なお知らせ---
とのことで、ぷららのHPサービスが終了しちゃうので、

>「大日本猫党」も閉鎖されます
この3月末までだとのことです。
せっかくゲームを作っていただいたのに、ご紹介が遅くなって申し訳ありません!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、このゲーム、基本的には可能なら過去の「さばすか」シリーズをプレイしてたほうが良いと思われるんで、
らぼすさんのゲーム、未体験なら、
「さばすかMars」はダウンロードだけしておいて、先に

・廃病院とガスマスク(sabasuka3b)
https://www.freem.ne.jp/win/game/4378
・閉鎖区域とガスマスク(sabasuka6b)
https://www.freem.ne.jp/win/game/6056

これらをプレイしたほうが良いと思います!

「ふりーむ!」のらぼすさんのページのゲームを、
古い順(画面下のほう)からプレイするのがいいと思う!
ひろさわは、最近再びシルバータンクF(2009)をプレイさせていただいたのですが、
当時にはわからなかったハクスラ的な楽しみがあったんだなあと、
面白くプレイさせていただきました。


では、Remember......
ひろさわも、Marsのことを思い出すことにしましたっ!

らぼすさん作のゲーム2本セット公開!(改訂2025)

2025-03-22 14:19:31 | Mars
この記事は2023-02-04 03:02:51に初出
2025-03-22に改訂しました
----------------------------------------------------------
mars用のソフト、復刻版です。
・しすにゃりmarsR
・horaa
らぼすさん作(2004年)の、この2本をセットにしたダブルセットです。

・ダウンロードはこちらから
https://www.freem.ne.jp/win/game/30060
復刻! しすにゃりmarsR horaa ダブルセット

「しすにゃりmarsR」のほうを先にプレイされることをお勧めします。
こちらは、ドラクエっぽい画面のRPGです。
コンサート開催のために、お客さんを200人集めましょう!
楽しく進められます。


「horaa」は、幽霊屋敷探索のアドベンチャーゲームです。
あなたは、TRUE ENDを見ることができるか? 難しいです。


ランチャーには、僭越ながら ひろさわがファンアートの切り絵を提供いたしました。

クリックすると巨大ジャイアント化します。

両方のソフトともに、攻略、配信、タイムアタック(え?)、縛りプレイ(ええっ?) 歓迎いたします。

バグ等ございましたら、
今回、marsのリニューアルに伴い、
元のらぼすさん制作のスクリプトに、新mars(2021年版)への対応をメインとした
ちょこちょことした加筆を ひろさわが させていただきましたので、
こちらの記事のコメント欄にお書きください。

では、お楽しみください。フリーソフトです。

--------------------------------------------------------------------
※大日本猫党:らぼすさんのサイトはこちら
http://www7.plala.or.jp/iwakura/

猫親分と猫子分が、のんびりと(?)4コマ漫画に登場しています。
・・・だったのですが、重大なお知らせ
ぷららのHPサービスが2025/03いっぱいで終了するとのことで、
もう、あと一週間ぐらいしかないのですじゃ!!
皆様にも「さばすかMars」を今のうちにダウンロードしてプレイしていただきたいのです!!!
※あ、らぼすさんの ほかの作品を何作かプレイした後のほうが良いです NKKKの「ふりーむ!」ページはこちらです
https://www.freem.ne.jp/brand/1111

Mars!! windows10に対応しました(改訂2025)

2025-03-22 14:07:11 | Mars
この記事は2023-02-04 02:17:41初出
2025-03-22に改訂しました。
--------------------------------------------
Marsとは!?
なんかいろいろ出来る(かもしれない)インタープリター言語です(いちおう)
HSP(Hot Soup Processor)2.61で作りました。
多分、ラベルつきのBASICに似てなくもないです。
というか、HSPそのものに似ています。
以前、Ares(今はArco)という言語があったのですが、それに触発され、(下位)互換性のある形で当初のMarsは作られました(アレスとマルスですからね~今は互換性はアヤしい)

↑これは2009年時のイラストです。ArcoのeLさんのサイト(今は見れない)のパロディですよ

基本的には、アドベンチャーゲーム、ノベルゲームを作るのに適していると思いますが、

文章ログ、既読スキップなどの親切な機能は、特についていません(orz)
なんなら、スクリプトはSHIFT-JISじゃないとエラーが出ますし、
.mp3ファイルは、「タグなし」じゃないと演奏してくれません!
レトロです。

(何ができるのか? まずは らぼすさん作の楽しいゲームをプレイしてみてください)

・Mars ダウンロード
https://note.com/hirosawa_s/n/nc4783c7192d7
evernoteで公開していましたが、今後も無料で一般公開できるかどうか信頼性がアヤしいので、
noteの記事にUPしなおしました。
デモと、helpファイルを含んでいます。入門から中級まで対応しています。

今回のversionも2021_G3。フォルダだけは2025になっています。
2023年まで公開せずに何してたんだ? と思われるかもしれませんが、
その辺は聞くも涙、語るも涙の物語が・・・

(面白くないので、小さい文字で)
いちおう2004年には、marsは形になっていたのですが、
windows8(かな?)からwindows側が文字表示のやり方を変え、
大サイズのフォントには、勝手に容赦なくアンチエイリアスをつけるようになり、
透過色(R0,G255,B0)のベースに混ざってしまい、
文字に黄緑色のフリンジがつくようになってしまったのです。
それで、しばらく対応できないまま、10年ほど経過したのですが、
ある時、
1・黒地に白文字を載せて、画面に減算で重ね、
2・別の黒字に色付きの(同じ)文字を載せて、それを加算で画面にさらに重ねれば、
アンチエイリアスのかかった文字を、グラフィックに重ねることができるんじゃないかという結論にたどり着きまして。
それで、2021年秋に、思い切ってプログラムを改訂しました。
なんとかうまくいきましたね…

しかし、もう一つの問題が。
help.htmlの生成は、自作の(HSPによる)プログラムでやっていたのですが、
アルファベットの並び方が、なんかおかしいのです。
結局、データベースソフトのAccessを導入(お高い!!)。
今考えると、excelのピポットテーブルとフォームでよかったのでは、と思うのですが(汗
Accessで制作しても、最終的にExcelのファイルに出力しますし…


というわけで、だれが読むのか! というような苦労話を つらつらと書き綴りましたが、
mars、お役に立つようでしたら、ご自由にお使いください。
フリーソフトです。
バグ等ありましたら、この記事にコメントをつけてくださいな~