私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 マシンを Windows 10 からリモート接続してみました。

2022-08-25 11:56:40 | Windows 11
まず、Windows 11 側の設定です。

システム>リモートデスクトップ を開きます。



以下の画面になりますので、 リモートデスクトップを "オン” にし、その下の "デバイスが接続にネットワークレベル認証を使用することを要求する(推奨)" にチェックを入れます。



"PC 名" はデスクトップを操作する Windows 10 マシンの設定時に必要なので、メモしておきます。

”リモートデスクトップユーザー” をクリックすると、最下段の画面が開きますが、このマシンのアカウントにはアクセスが既に与えられている、とありこれを使えば あえて新たなユーザーを追加する必要はありません。。。 

以上で Windows 11 側の設定は完了です。

次に、Windows 10 で ”リモートデスクトップ接続” を開きます。



コンピューター名に、先ほどメモした "PC名” を、ユーザー名には、Windows 11 マシンのアカウントを入力。

これで、”接続” をクリックすると、パスワードを求められますので、このアカウントの Windows 11 マシンのパスワードをを入力すれば、接続できました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows11 22H2 を Build 226... | トップ | 今朝9時頃、突然 我が家のイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事