私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ウイルスバスターをインストールしてある Windows10 PCで、Defender の”Antimalware Service Executable"も動作していたので、停止させてみました。

2018-10-31 09:42:23 | OS・ソフト
Avira Free をインストールすると、”Antimalware Service Executable" は動作を停止するのですが、ウイルスバスター(→ NTT西日本のセキュリティソフト)をインストールしてあるPCでは、動作していることが判明。 メモリを結構喰っているので、”Antimalware Service Executable"を停止させてみました。 . . . 本文を読む
コメント

Skype がアップデートされました。結構頻繁にアップデートされているようです。。。

2018-10-31 01:06:06 | OS・ソフト
先日、Skype クラッシックバージョンから 8.30.0.50 にアップデートしたのですが、昨日起動してみると、更新プログラムがあるとのこと。 早速、アップデートしたところ、8.33.0.50 になりました。8.30 から 8.33 なので、その間に 8.31、8.32 があったと考えると、結構頻繁にアップデートされているのかもしれません。 . . . 本文を読む
コメント

「8.3ファイル名作成の無効化」についての疑問

2018-10-30 12:57:43 | OS・ソフト
Windows10 october 2018 Update にアップデート後、Crucial SSD 管理ツール ”Storage Executive” を起動すると、パフォーマンスおよび最適化として「8.3ファイル名作成の無効化」というポップアップがでてきました。 SSD の寿命とかパフォーマンス向上に有効、ということみたいですが、本当でしょうか? 以前、Windows Server2012 でベストプラクティスアナライザーを実行した際にも同じような警告がでてきたことがあり、その際は即 ”8.3ファイル名" の作成を無効化したのですが、その後かなり使い込んてきましたが、その効果はほとんど実感できていません。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 October 2018 Update はいつ配信が再開されるのでしょうか?あと1日でOctober も終わってしまうのですが!

2018-10-30 01:55:57 | オーディオ
10月3日に配信開始後、深刻な不具合がみつかり、配信停止されている Windows10 october 2018 Update ですが、そろそろ1ヶ月経過となります。 明日中に配信が再開されないと、October ではなくなってしまうのですが、その場合は名称を変えて、新たなバージョンとしてリリースするのでしょうか??? この1両日注視していこうと思います。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 バージョン1809 にアップデート後の、「Temp」フォルダーを見てみました。

2018-10-29 01:07:38 | OS・ソフト
Windows10 の「Temp」フォルダーには不要になったファイルが削除されずに残ることがあるという記事を読んだので、Windows10 バージョン1809 にアップデート後のPCを見てみました。 . . . 本文を読む
コメント

昨日、Apple を騙るスパムメールが2通届きました。

2018-10-28 05:12:32 | スパムメール
10月に入り、Apple を騙るスパムメールが止まっていたのですが、昨日いきなり2通も届きました。 一つは「お使いのApple IDがロックされます。」という件名、もう一つは「お客様のアップル請求情報が更新され、Apple IDで不審な旨の通知が送信されました。」というものでした。 いつものパターンで、アカウントあるいはパスワードの確認をしないとアカウントをロックするぞと脅かし、怪しいURLをクリックさせようとする内容です。 . . . 本文を読む
コメント

最速のDNSサーバー はどこでしょうか?

2018-10-28 01:41:23 | OS・ソフト
DNS Jumper というフリーソフトを使って、最速 DNS を調べてみました。 今回の測定は、18:00 から 30分間ほどの間で、20回測定し、その結果からみてみましたが、本当は24時間通しで測定する必要があると思いますのであくまで参考程度にしてください。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 のデータフォルダーを Windows Server2012 へ移動し、同期センターでオフラインファイルを有効にしてみました。

2018-10-27 09:54:01 | OS・ソフト
いまだに 配信停止中の Windows10 October 2018 Update(バージョン1809)ですが、配信停止となった一因がアップデート後に既存のデータが消えてしまう、という問題でした。 今後も同じような問題が再発する可能性もあるので、Windows10 のデータフォルダーを全て Windows Server2012 へ移動し、更に同期センターを有効にし、Windows Server2012 とネットワーク接続していなくてもデータが見れる様に設定してみました。 . . . 本文を読む
コメント

Audacity バージョン 2.3.0 へアップデートしても、旧プログラム 2.1.3が残る現象、解決しました。

2018-10-27 01:19:38 | OS・ソフト
以前紹介しましたが、Audacity をアップデートしても、旧バージョン 2.1.3 が削除されず残ってしまい、無理に 旧バージョン 2.1.3 をアンインストールすると、最新バージョンも一緒に削除されてしまうという問題ありました。 今回、その問題を解決することができたので、紹介します。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Windows10 Insider Preview 18267.1001 がリリースされました。

2018-10-26 09:30:21 | OS・ソフト
昨日、Windows10 Insider Preview 18267.1001 がリリ-スされました。 早速アップデートしましたが、結構新機能が追加されたようで、トータル1.5時間ほどかかりました。。。 . . . 本文を読む
コメント

SP Toolbox を v2.0.11 から v2.0.14 にアップデートしようとしたら、インストール済の ”Visual C++2015” が必要と出てきました。

2018-10-26 01:36:29 | OS・ソフト
SPCC の SSD 管理ツール「SP Toolbox」を最新版の V2.0.14 にアップデートしようとしたら、ウイザードで ”Visual C++2015” をインストールするよう出てきました。 ”Visual C++2015" はインストール済なので、なんか変だなと思いつつ、そのままウイザード画面で「Install」をクリックしたら、フリーズしてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 バージョン1803 に累積更新プログラム(KB4462933)が配信されてきました。

2018-10-25 11:28:47 | OS・ソフト
Windows10 バージョン1803 に累積更新プログラム(KB4462933)が配信されています。 内容は主に品質向上で、新機能はなし、となっています。 バージョン1809 のアップデートに向けての準備が含まれているかもしれません。 それにしても、バージョン1809 のリリース再開はいつになるのでしょうか??? . . . 本文を読む
コメント

XMedia Recode 3.4.4.6 がリリースされました。

2018-10-25 09:28:15 | OS・ソフト
今月2度目のアップデートになります。先月(9月)に続き、月2回のペースになっています。 早速アップデートしましたが、特に問題なく完了しました。 . . . 本文を読む
コメント

Intel Rapid Storage Technology (RST) version 16.7.0.1009 がリリースされました。が、古いプラットフォームには対応していないようです。

2018-10-25 01:34:26 | OS・ソフト
Intel Rapid Storage Technology (RST) version 16.7.0.1009 がリリースされていました。 早速、アップデートしてみたのですが、古いIntel のチプセットには対応していないようで、インストールできないものもありました。 . . . 本文を読む
コメント

静岡県における最近の "ぷらら” のインターネット回線の利用率(混雑具合)は、以前より改善しているようです。

2018-10-24 09:54:49 | OS・ソフト
久しぶりに ”ぷらら” が提供している「ぷららトラフィックモニター」を見てみましたが、以前にくらべ、ピーク時の利用率が下がっており、回線品質が向上しているようで、ありがたいです。 . . . 本文を読む
コメント