今回、試しに tagging してみたアルバムは Anne Murray の「I'll Allways Love You」です。

foobar 2000 で FreeDB 日本語 サーバー を追加するには、 まず「File」 → 「Preferences」の左側ペインの「Tools」→「Tagging」→「freedb Tagger」を開きます。(以下)

ここで、右側にある「Add」をクリックすると、中央の「Add server」がひらきますので、以下のように、
Server に "freedbtest.dyndns.org" 、Port に " 80 "、Address に "/~cddb/cddb.cgi" を入力。
Description には 任意の名称(ここでは、"FreeDB JPN" としました)を入力します。

「OK」をクリックすると以下のように、FreeDB 日本語サーバーが追加登録されます。

ここで、Freedb JPN を選択し、「OK」をクリックすると、FreeDB 日本語サーバーと接続されます。
続いて、Anne Murray の「I'll Allways Love You」で Tagging を実行してみました。
全曲を選択し、右クリックすると以下のポップアップが出るので、「Tagging」→「Get tags from freedb」をクリックします。

すると、以下の画面になりました。

アルバム名が「愛の残り火」となり、曲名も全て日本語になっています。
この時点では、リセットすれば(リセットする方法があるだろう、と勝手に推測)、簡単にもとに戻せるはずと安易に考え、「Update files」をクリック。

以上で、FreeDB 日本語 を使った Tagging が出来ました。
でも、「I'll Always Love You」というアルバム名が「愛の残り火」になるなんて、なんか変ですね。。。
曲名も原文の方がいいな、と思い、元に戻そうとしたのですが、駄目です。
foobar 2000 から Remove し再度 Add file しても Tag は記憶されているようで、この情報を削除できません。
英語のサーバー(freedb server)で上書きしてしまおう、と考え実行してみたのですが該当データが見つからないエラー
で、変更できません。。。
困りました!!!

foobar 2000 で FreeDB 日本語 サーバー を追加するには、 まず「File」 → 「Preferences」の左側ペインの「Tools」→「Tagging」→「freedb Tagger」を開きます。(以下)

ここで、右側にある「Add」をクリックすると、中央の「Add server」がひらきますので、以下のように、
Server に "freedbtest.dyndns.org" 、Port に " 80 "、Address に "/~cddb/cddb.cgi" を入力。
Description には 任意の名称(ここでは、"FreeDB JPN" としました)を入力します。

「OK」をクリックすると以下のように、FreeDB 日本語サーバーが追加登録されます。

ここで、Freedb JPN を選択し、「OK」をクリックすると、FreeDB 日本語サーバーと接続されます。
続いて、Anne Murray の「I'll Allways Love You」で Tagging を実行してみました。
全曲を選択し、右クリックすると以下のポップアップが出るので、「Tagging」→「Get tags from freedb」をクリックします。

すると、以下の画面になりました。

アルバム名が「愛の残り火」となり、曲名も全て日本語になっています。
この時点では、リセットすれば(リセットする方法があるだろう、と勝手に推測)、簡単にもとに戻せるはずと安易に考え、「Update files」をクリック。

以上で、FreeDB 日本語 を使った Tagging が出来ました。
でも、「I'll Always Love You」というアルバム名が「愛の残り火」になるなんて、なんか変ですね。。。
曲名も原文の方がいいな、と思い、元に戻そうとしたのですが、駄目です。
foobar 2000 から Remove し再度 Add file しても Tag は記憶されているようで、この情報を削除できません。
英語のサーバー(freedb server)で上書きしてしまおう、と考え実行してみたのですが該当データが見つからないエラー
で、変更できません。。。
困りました!!!
プロパティから一曲づつタグの書き換えを行うことができることは知っているのですが、一括して元に戻す方法がわかりません。
一括修正する方法をご存知でしたら、ご教示頂けるとありがたいです。
尚、この事例では、アナログレコードを Audacity で曲分割・タグ編集を行った .wav ファイルからfoobar2000 で.flacへ変化したもので、元の.wavファイルが残してあったので、それを再度.flac に変換して元に戻しました。