これまでのデュアル環境は、VGAに ATI RADEON X300を用いてます。これに手持ちでは数少ないPCIバス用のVGAカードを追加で刺し、トリプルにして見ようと考えました。
これがそのカードです。



ご覧のように、GeForce4 MX440SE というものです。S端子までついたビデオ再生にも十分な性能を持つVGAです。
これをマザーに刺すと通常通りドライバーを要求され、CDからインストール。ここまでは全く問題なく完了。再起動しデバイスマネジャーで確認するとしっかり認識されてます。
これで、画面のプロパティから3っ目の画面を有効にすればトリプルになるはず、ということで画面のプロパティを開くと、なんと警告が出て強制的にGeForceが外されてしまい、当然ながら画面のプロパティに3っ目の画面が出てきません。
何かドライバーのインストールのトラブルでもあったのかと考え、ドライバーをアンインストールし、再度カードを外し、最初からやり直したのですが、結果は変わらず。
ATIとNVIDIAとの相性が悪い、ということを何処かで聞いたことが有りましたが、どうもそうではなさそうです。これまでの経験から、相性問題がある場合は、まずドライバーがインストールできす・認識できない、ということが多いからです。
仕方ないので、他のマシンで別のVGAとの組合せでトライアルしてみようと思います。
これがそのカードです。



ご覧のように、GeForce4 MX440SE というものです。S端子までついたビデオ再生にも十分な性能を持つVGAです。
これをマザーに刺すと通常通りドライバーを要求され、CDからインストール。ここまでは全く問題なく完了。再起動しデバイスマネジャーで確認するとしっかり認識されてます。
これで、画面のプロパティから3っ目の画面を有効にすればトリプルになるはず、ということで画面のプロパティを開くと、なんと警告が出て強制的にGeForceが外されてしまい、当然ながら画面のプロパティに3っ目の画面が出てきません。
何かドライバーのインストールのトラブルでもあったのかと考え、ドライバーをアンインストールし、再度カードを外し、最初からやり直したのですが、結果は変わらず。
ATIとNVIDIAとの相性が悪い、ということを何処かで聞いたことが有りましたが、どうもそうではなさそうです。これまでの経験から、相性問題がある場合は、まずドライバーがインストールできす・認識できない、ということが多いからです。
仕方ないので、他のマシンで別のVGAとの組合せでトライアルしてみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます