Microsoft が提供している”PC正常性チェック” アプリではOK/NG の判定のみで、NGの場合何が原因か教えてくれませんが、"WhyNotWin11" というアプリ(有志の方が、無償提供してくれています。)を使えば何が原因かを分析してくれることを、昨日の記事のKaciyさんからのコメントで教えて頂き、早速使って見ました。
("WhyNotWin11" で検索するとすぐ見つかると思いますので、リンクは添付しません。)
尚、このアプリは、Windows 10 では認証されていないためダウンロード&インストールでブロックされますので、手動でブロックを解除する必要がありますので、利用される場合は自己責任でお願いします。
以下結果です。。。

原因は1点のみ、CPU が適合していないということです。(但し赤ではなく、黄色なので、微妙ですね。。。)
Intel 第6世代のSkylake はWindows 11 では対応しない(第7世代のKaby Lake 以降のみ、、、)、ということみたいです。
Microsoft のサイトで、Windows 11 対応のCPU一覧が公開されており(リンクを貼っておきます)、チェックしてみたのですが(以下抜粋)このマシンで使用している Pentium G4400 はリストにありませんでした。


("WhyNotWin11" で検索するとすぐ見つかると思いますので、リンクは添付しません。)
尚、このアプリは、Windows 10 では認証されていないためダウンロード&インストールでブロックされますので、手動でブロックを解除する必要がありますので、利用される場合は自己責任でお願いします。
以下結果です。。。

原因は1点のみ、CPU が適合していないということです。(但し赤ではなく、黄色なので、微妙ですね。。。)
Intel 第6世代のSkylake はWindows 11 では対応しない(第7世代のKaby Lake 以降のみ、、、)、ということみたいです。
Microsoft のサイトで、Windows 11 対応のCPU一覧が公開されており(リンクを貼っておきます)、チェックしてみたのですが(以下抜粋)このマシンで使用している Pentium G4400 はリストにありませんでした。

Windows Processor Requirements Windows 11 Supported Intel Processors
This specification details the processors that can be used with Custom...

>Microsoft、早くもWindows11のスケジュールを変更。Windows10からのアップグレードは2022年以降 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(06/28)
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-schedule-has-changed.html
2021年末頃から「10」⇒「11」の無料アップグレードを提供する予定は変更され、2022年以降になる模様。「11」は2021年後半に発売される模様。
>WhyNotWin11の偽公式サイトが公開される | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/fake-whynotwin11-site.html
色々反響があったため、かもしれませんね。
我が家では、Windows 11 に対応している Intel CPU (Kaby Lake 以降)は1台もなく、現在稼働しているWindows 10 21H1 8台全滅です。。。
とはいえ、これら8台の内5台は 21H1 に対応していない Core2Duo Quad シリーズで、いずれも問題なく稼働していることから、Windows 11 でも適合外CPU でもなんとかなるのでは、と期待しています。