goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

学校の宿題がおわらない・・・・・

2019年02月19日 18時04分52秒 | 家庭学習
以前も書きましたが、、、学校の宿題に非常に時間をとられています。

昨夜は国語3コマの日でしたが、宿題を塾の休憩時間にやる!!と持って行きましたが
たぶん、やっていないのでしょうね・・・
うーん、やっているけど終わらないのか??
量がいっぱいなのか??と思ったのですが・・・・
連絡ノートを後からチェックしてびっくり、木曜日までに終わらせればいい宿題と書いてあった。

そうなら木曜日までに終わるように分散させて取り組んで、Nの復習をする時間に当ててくれたらいいのに

昨晩は全て学校の宿題に費やし、今朝もそれで終わった。
(ーー;)
本来は、漢字と計算は朝!という約束なのに・・・・

宿題のボリュームが多い、小学校が6年生になったら(担任の先生にもよるけれど)
中学への橋渡し、自学自習、机に向かう習慣づけということで、今年と同じかもしくは
もうちょっと多くなるかもしれない・・・・
中受組みは少ない学校だと思うので、結構きびしいな~と思う。
うまく時間のやりくりをしていかないと・・・・・


昨日は国語3コマ、この3コマの復習ができていない。
記述の直しもやれていない。
今回の記述は・・・主題が読み取れていないということで《再記述》に丸がぐりぐりと
書かれていて、再提出必須なのに・・・。
漢字テストのほか、同音異字の試験はメタメタで「油断大敵!気をぬかずしっかりやりましょう」と
先生からのコメントあり。
5年終わりより書けていない、抜け落ちている。
やはり日々、漢字や語句に向かわないと忘れちゃうな~とつくづく思いました。

習った漢字は常に漢字で書く!ひらがな禁止!

って口すっぱく言ってますが、ひらがなでぱぱっと書いてしまうことが多い。


課題山積みです。



とりあえず、今日は社会1コマ、算数2コマの日。
今日は絶対に栄冠に取り組んでもらいたいです!!

新6第一回育成テスト結果

2019年02月19日 07時33分30秒 | あるのか2020年中受?
国語の問題と算数の問題ですが、5年生まで
共通、基本、応用の順番だったと思うのですが、今回の育成テストの問題用紙は

基本、共通、応用でしたね!?


国語は漢字が共通から、基礎と応用で別々に取り上げられていて
基礎と応用では出題される問題数も違っていましたね。

塾も日々進化していると感じました。



さて結果ですが

(@_@;)びっくりするほど快挙です。

まぁね~国語は相変わらずでしたが・・・・

理科≻算数≻社会≻国語でした。

理科はすばらしい出来でした。
文句なしです。
苦手な植物で心配していましたが、問題なしでした。

社会と算数はどうして間違えたの?と思う正答率の高いところでの
ミスがあったので、算数はそれが多かったのが非常に残念。

国語はね~それが更にひどい、、、みんなが出来ているところは
できるようになりたいねって話しています。
記述についても、絶対志望校に必要な力だから、記述の直しは絶対出して
アドバイスもらったほうがいいという話をしました。

いいペースです。
このままで行くとは思えませんが、とりあえず日々精進!

選抜入り目指してコツコツがんばります。
本人も出来たかもしれないところで取れていない悔しさを知ったので
またがんばってくれると思います。

テスト直しは塾のない水曜日やることにします。



しっかりコツコツやって次の公開ではもうちょっといけるように
がんばってもらいたいと思います。

まだまだ始まったばかりでペース作りが難しいですが、改善しながら
ベストを見つけたいと思います。