膵臓癌☆ロッペェの気まま日記

2012年2月に膵臓癌の告知を受け手術しました。ステージ3b。
再発もなく無事に11年経過し、毎日楽しく生きています。

館林ドライブです

2014年05月06日 22時37分46秒 | 旅行

昨日、つつじを見に、旦那ちゃまと群馬県館林にドライブしてきました。

ココ、実はちょうど2年前にも行きました。

手術後の体調が戻りかけた頃、ゆっくりゆっくり歩きながら廻った思い出の場所です。

朝5時半に出発、渋滞に巻き込まれることもなく、つつじが岡公園には7時過ぎに到着しました。

あいにく曇り空。そして満開からは1週間位経ったところでしょうか。

散りはじめたところです。地面に落ちた花びらの方が綺麗。

鶴生田川近くの広場では物産展のイベントをやっていて、ゆるキャラのグンマちゃんに会えました

イベントに参加しているのは地元の人達ばかりだったような。。。

ステージで地元の大学生のジャグリング披露してみたりとか、受付に制服をきた高校生が案内係していたり。

きっと毎年、館林の人達が楽しみにしているイベントだったんでしょうね。

でも楽しかったから、またいつかちゃっかりお邪魔させていただきますね。

↓これはその会場から車で5分のお寺さん、分福茶釜の〝茂林寺〟の狸さん達です。

小さいお寺だけど、趣きのあるかわいいお寺ですよ。

渋滞に巻き込まれたくなかったので、11時半には帰途につき、

高速のサービルエリアによることもなく、まっすぐ自宅へ向かい、午後1時過ぎには家に着きました。

午前中だけのお遊びでしたが、楽しむことができました。

また、行くね、館林。

 

 

↓ もしお時間ありましたら、ポチっとお願いしますね。 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ

にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


海ほたるに猫?!

2013年07月22日 23時44分25秒 | 旅行

昨日の日曜日、ちょっと仕事でむしゃくしゃとしていることがあって、、、。

な~んだかスッキリさせたい!と夜にドライブしたんです。

出発がもう夜の9時だったし、次の日、仕事だしってことで、近場でどこかないだろうかと、、、。

海ほたる〟にいったんです。

到着したのは、夜の10時半。

5階の展望フロアを歩いていると、小さな黒猫がサッっと横切って植え込みの中に消えていったんですよぉ!

こんなところに何故、猫が。。。こんな海のど真ん中に!!

それもまだ生後4か月位の子猫。

これは何かの縁だと、コンビニでキャットフードとガムテープを買い、段ボール箱をもらって、

捕獲を試みたのですが、人慣れはしていないらしく、寄ってきてはくれない。

よく見ると、植え込みの中には、水入れが。

これは、誰かがきっとこの子猫に餌を与えているかんじだ。。。

でも、こんなところでは、冬は越せないだろう・・・。

オドオドしていながら猫缶は食べてはくれたんですが、とても手の届かないところにいて、捕獲は無理。

これは、この子に縁がなかったんだろうと諦めて、段ボールをコンビニに返しにいくと、店員さん曰く、

「あぁ、あの5階にいる猫のことでしたかぁ?実は、あの猫はもらい手が決まっているんですよぉ!」

だと。

なんだぁ!早く言ってよぉ!

でもホッとした。

飼い手が決まっているのならば、一日も早く捕まえて、連れて帰ってほしいなぁ。

誰かわからないけど、頑張って捕まえて!!

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


アジサイ三昧

2013年07月09日 18時05分08秒 | 旅行

母と箱根旅、行ってきました。

こうして母と温泉行くのは4回目です。

いつ再発してしまうかわからないから、私が元気なうちに母親孝行しておこうと思っているんです。

 

今回は箱根強羅の旅。

新宿小田急ロマンスカーで箱根湯本箱根登山鉄道で強羅まで。

箱根登山鉄道の線路周囲は今、アジサイの時期となっていて、『アジサイ電車』とよばれています。

アジサイもちょっと満開を過ぎた頃でしょうか。

でもまだまだ見頃、箱根湯本から強羅までの40分間、十分にアジサイを満喫できました。

全然関係ないですけれど、この登山鉄道の優先席は、〝思いやりの席〟というらしいです。

なんかあったかい呼び方じゃないですか? ↓

 

宿は強羅駅から徒歩1分の〝季の湯 雪月花

全室露天風呂付きの広めの客室で大浴場も広め、家族連れにはうれしい貸切露天風呂もあるし、食事も豪華で大満足でした。

庭のアジサイも近くの強羅公園より満開だったりして。↓

旅館の夕食って時間が早くて(夕方5時とか6時とか)、いつも夜10時にはお腹が空いてしまい、私はカップラーメンをすすっていたりするのですが、、、

ここの旅館のすごいところ、〝夜鳴きラーメン〟といって夜10時半~、無料でラーメンをふるまうのです  (ココ大事!! )

宿泊客の気持ち、ちゃんとわかってますねぇ。

ラーメン食べてほっこり、その後、無料のコーヒー飲んで、しあわせ~ な気分で床につくことができました。

こんな幸せ気分にしてくれる人気の宿なんですから、平日にもかかわらず、宿泊客で混んでいましたよ。

母親連れてまた行きたいと思います。

 

宿のすぐ隣には陶芸工房があり、初挑戦してみました。↓

初のロクロ体験は楽しくて、1時間はあっという間にすぎ、2つのお茶碗をつくったんです。

勝手なもので、私の頭の中では、1時間ズーっと、映画〝ゴースト ニューヨークの幻〟の主題歌が流れてました。

私はデミ・ムーアか、ハハッ・・・

 

帰りの小田急ロマンスカーは展望席を予約していました。

e‐ロマンスカーといって、ネットで簡単に予約できるのです。

展望席はこんな感じ。↓

この眺めで、一般席と同じ料金なんですよぉ!

ただし、この猛暑の夏はお勧めしません。

だって暑くて暑くて、日差しが強く入り込んでくるので、冷房が全く効きません。

展望席を予約しておきながら、後ろの方に移動した方もいるくらいです。

この展望席、どこに運転席あるの?と思うでしょ。

運転席は展望席の真上です。運転手さんがそこへ上がるところを目撃しました。

そのはしごは、運転手さんの為にあったんですね。

う~ん、納得。

また展望席座りたいけど、今回は暑かったから、次回は秋以降だな。

 

さて、今回の旅の反省点ですが、、、

やっぱり夜中のラーメンはよくないだろ  

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


ひとり散歩

2013年06月04日 18時45分20秒 | 旅行

今日は一日休日で、お花好きな私は、バラを見るために〝旧古河庭園〟にお出かけしました。

地下鉄南北線にのって、わずか20分程度で目的駅に着き、そこから徒歩10分。

う~ん、バラの咲き具合はイマイチ、想像よりは少なかったです。

素敵な洋館には、残念ながら入れなかった。ここは予約しなくてはいけないみたいだ。

 

今日は夏日で日陰歩かないと辛い。

 汗かきかき、写真撮ってきました。

池ではカメさんが甲羅干し。

この池にお気に入りの帽子を落としてしまい、気分はダウン

サッサと引き上げて帰ってきました。

 

帰り際、なぜか報道陣が・・・。

このワケは↓

朝、ニュースでみてたけど、

まさかこの不発弾処理現場の近くだったとは。

私が通った30分後に爆破したそうですよ。

無事でよかったです。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


富山行き

2013年05月27日 20時07分25秒 | 旅行

先週、富山に行ってきました。

なぜ富山なのかというと、ダンナちゃまの御実家があるんです。

実は、そこへ行くのは初めて!

・・・というとなんて失礼な!というお声もちらほら聞こえてきますねぇ。。。

 

1年前、検査で癌の可能性がありと言われ、それから手術するまでにたった2週間しかなく。

あわてて、〝結婚〟となったんですよぉ。

2週間でうちの母親と旦那ちゃまを会わせ(私の父はすでに亡くなっているので)、許可とって、

一緒に住み始め、引越、職場での引継ぎ、入院準備等、とてもめまぐるしい毎日でしたので、富山まで挨拶に行っている暇がなかったんです。

私は旦那ちゃまの10歳年上、癌だし、もう子供を産むという年齢でもなく、

そりゃ、彼の御実家はさぞオモシロくないでしょう。。。

彼は田舎の長男坊ですから、なおさら。

長男を東京の年上女房に獲られた!・・・という感覚でしょうかぁ。。

だからドギマギしながらの富山行でした。

 

行ってみたら、和やかな雰囲気で結構楽しかったのですが、

彼の御両親がひっかかっているのは、

〝事実婚〟ということ。

そう、私達は〝別姓夫婦〟なんです。

戸籍にこだわらない、お互いを尊重して〝気持ちが夫婦〟であればいいじゃない、という考えなんです。

これがまた、御年配の御両親には受け入れがたく。。。

ま、しかたない。

お互い、違う生き方をしてきた者同士ですから、

 育ってきった~、かんきょぉっが~、ちっがうっからぁ~~~♪♪〟(セロリ by SMAP)

ですから、

マッ、

気長に待ちまっせ!

 

(旅行報告は次回

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


ひたち海浜公園へドライブ

2013年05月06日 09時45分55秒 | 旅行

GW中、混み合うこと承知で、茨城県の国営ひたち海浜公園までドライブしました~。

朝6時に出発して、ちょっと渋滞に巻き込まれながら、でも到着予定2時間のところ3時間で着いたのでGWにしてはまずまずかな。

もう30分早く出発していればなぁ。。。

 

ちょっと開きかけたチューリップ~。↓

皆さんのお目当てだった、ネモフィラは満開。まさに見頃。↓

私は、基本的にお花好きなんですよぉ。

 

ネモフィラの丘は人であふれ、丘の頂上に上る人の行列ゾロゾロ・・・、

まさにアリンコの行進のようでおもしろかったです。

また来年も見に行きたい・・・。

無事でいられることを願います。。。

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


熱海行ってきました。

2013年04月24日 22時47分59秒 | 旅行

母親と熱海温泉に行ってきました!

泊まったのはこのホテル。↓

ホテルニューアカオは、母が父とよく泊まった思い出のホテルなんです。

母は、亡くなってしまった父との思い出ホテルに泊まりたいといつも思っていたのですが、

一人きりでは予約を受け付けてくれなかった!

そこで私が一緒に行くことになったんですよ。

夕食はショー付きのディナー、海を眺めることのできる露天風呂もあり、

これでひとり一泊、¥9800-でした。

安ッ!

建物は少々古くなってきているけど、、、毎日おもちつき大会があったり、大浴場近くに射的場があったりと、

宿泊者が楽しめる工夫 がいろいろ考えられていて、家族で泊まるのにいいと思う。

お勧めですぅ

 

さて、大浴場に興味のない私は、ホテルから送迎もある、

アカオローズ&ハーブガーデンで、ひとりブラッと写真撮影。

ホテル宿泊者は、なんと¥300-で入場できるのです。

チューリップ他、かわいいお花がいっぱい咲いてましたよ~。

 

東京に帰ってくると、春なんですねぇ。

そこここで〝つつじ〟が。

↑これは、実家の庭のつつじです。

今が見頃。

今年はどういうわけか今までで一番大きなお花を咲かせたそうです。

来年もたくさんのお花、咲かせてよぉ

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


紅葉狩りガリガリ…

2012年11月18日 23時48分17秒 | 旅行

今日、朝5時に起きて、姉と旦那チャマと紅葉狩りドライブに行ってきました。

渋滞にはまることもなく、朝8時には西湖近くの紅葉台に到着。

紅葉の樹海越しの富士山は絶景でしたよ!

姉は、その絶景より、

樹海樹海・・・、初めて見た。ココで自殺した人の遺体とか残ってるんだよね。

と、好奇心いっぱいで・・・。

オイオイ、そっちかい。

この絶景がもったいないだろ。

 

朝9時半には、河口湖の紅葉祭りを散策しました。

まだ朝早いというのに、河口湖周辺は、お祭りのためプチ渋滞です。

紅葉はチラホラ散り始めているので、もう来週だとちょっと寂しい感じになるんじゃないかなぁ。

ちょうどいい時に見ることができて、ラッキーでした。

 

こうして、少しでも休日を楽しんで、免疫活性 すること、

大事ですよねッ

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村


すい臓がん ブログランキングへ


つつじ祭り

2012年05月05日 21時51分13秒 | 旅行

ゴールデンウィークの晴れの日、群馬県までドライブしてきました。

朝4時半起床、5時半出発、渋滞に巻き込まれることもなく、

〝群馬県立つつじが岡公園〟に朝7時前に到着できました。

残念ながら、つつじは散り始め、ちょっと寂しいかんじ。

お天気はよかったので、朝お散歩するのは、とても気持ち良かったですよ

 

次の訪問先、〝ザ・トレジャーガーデン〟。

ここに芝桜を見に行ったのですが、ここも残念ながら見頃ピークは過ぎていました・・・。

前日2日間の激しい雨がいけなかったのか?

頑張って早起きしたのに、テンション下がり・・・。

最後に川沿いの鯉のぼりを見て、昼の11時半には、帰途につきました。

東京到着までわずか1時間半ていど。

行きも帰りも渋滞なしでした~。

コレ、いいっすね。

ドライブは、これからは、朝早くの出発にしますわ。