膵臓癌☆ロッペェの気まま日記

2012年2月に膵臓癌の告知を受け手術しました。ステージ3b。
再発もなく無事に11年経過し、毎日楽しく生きています。

伊豆大島

2015年01月15日 23時52分10秒 | 日記

連休中、旦那ちゃまと伊豆大島へ旅行しました。

(さて、疑問なんですが、大島は東京都であるのに、どうして、「伊豆」がつくのでしょうかぁ?)

港区内の竹芝桟橋からジェット船に乗って、わずか2時間弱で到着してしまうんですよ!

ジェット船↓

走る姿は↓ 

船体が水面から浮いているので、抵抗がなく、時速80km出せるんだそうです。

ただし、船内ではシートベルト着用してくださいといわれ、ほとんど、座りっぱなし。

ちと疲れるね。

大島は1月末からが椿まつりで観光シーズンになります。

シーズン前なので、島全体、観光客は少なかったです。

ちらほら咲いていた、早咲きの椿↓

ホテルの部屋から三原山の全貌が見える↓

夕食メインは、「椿フォンデュ」↓ 

串にさしたエビとか野菜とかを衣をつけて椿オイルでジュ~と揚げて食べるんです。

オモシロかったし、サクッとした食感がおいしかったよ。

 

大島いったら、やっぱり三原山でしょ。

三原山頂口というところから舗装された道を45分歩くと頂上に着きます。そこから10分あるくと、火口が見下ろせる火口展望場(標高705m)です。あちこちで煙がでていて活火山なんだなぁと実感できます。

頂上ちょい手前に三原神社があります。

このちっちゃな神社は1986年の三原山噴火の時、この場所だけ溶岩流が避けて通ったという奇跡の神社で、厄除け神社として有名なんだそうです。

さてここでお参りを・・・と、

どうか私の癌が再発しませんように・・・、

同じ膵癌患者さん達が無事でいられますように・・・。

 

元町港でみかけた猫↓

今、大島は3月末まで観光復興キャンペーンをしていまして、

私はそれをちゃっかり調べ上げて、一人一泊¥3000分の宿泊割引をうけました。

これから椿まつりのシーズンに入るので、お勧めですよ。

 

 

↓ 気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ

にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ


2015おめでとうっす!

2015年01月03日 01時45分04秒 | 日記

あけましておめでとうございます!

昨年の定期検診では、腫瘍マーカーが上がることもなく、CT画像でも異常も見つかることもなく、

再発する気配のないまま無事に過ごすことができました。

主治医によりますと、再発する場合、3年以内になんらかのエピソードがあるよ、とのことでしたので、

あと3か月で、その3年をひとまずクリアーすることができます。

 

無事でいられるのは、私の精神力のおかげなんでしょうか?

私、と~っても元気なんです。

「癌」という言葉を聞いても、全く他人事のようで、自分が「癌患者」ということをすっかり忘れているんです。

忘年会では飲めや歌えやの大騒ぎ。

連休があれば、何して遊ぼうかと、ネット検索。

病気のことでクヨクヨ悩むようなことが今までほとんどなかったんですよ。

これでいいんでしょうかぁ?

お気楽屋ロッペェと呼んでくださいましぃ!

 

ところで、今日は、高齢母親を新宿までお迎えにいきました。

年末年始に、母親は新宿のホテルのお正月プランってやつで3日間、一人で楽しんでいたんですが、

その3日間にした買い物で荷物が増え、一人で帰れなくなったということなんです。

全く、後の事を考えず、幸せなやつです。

6年前父親が亡くなって、しばらくはシュンとしていたんですが、1年もすると元気になり、

一人遊びするようになったんです。

温泉や買い物、気の向くままに、毎日楽しんでいます。

その母親を新宿までお迎えにいき、正月の雰囲気を楽しみながらランチして、

私もまた楽しく帰ってきたというわけです。

お気楽母あれば、お気楽な子供あり、ですわ。

つまり、遺伝ってやつですかね。

↓ 母の泊まった部屋の窓から、正面に都庁が。

 

てなわけで皆様、今年も気が向いたらどうぞ、このつたないブログ読んでくださいましぃ!

 

 

 ↓ 気が向いたらポチっとね。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ

にほんブログ村

 
すい臓がん ブログランキングへ