志摩 ゆみのつづり方

以前は国際交流のボランティア一筋だったのですが、最近はスクエアダンスなるものにお熱を上げているmixのblogです。

おばあちゃまはパイロット

2006-08-03 10:38:16 | アメリカ時代
アメリカでは車がないとどこにも出られない。
当初、1台しかない車を朝、夫が乗っていってしまうと、アパートに缶詰状態だった。
上の子供たちはスクールバスに乗って小学校と幼稚園にいっていた。幸い、大きなアパート群のようなところに住んでいたので公園と小さなプールはあり、下の子供は満足していたようだ。
でも、私としては買い物くらいは行きたい。意を決して出かけてみたが、片道1時間近くかかってしまった。広ーい・広ーい国であることを実感。
当然、ほとんどの人が車で移動する。歩くのが不自由なお年寄りも車で移動。私が車にお乗せすればすぐにこっくりなさるような方もである。私でも運転できるアメリカの田舎道だからそれほどの事故も起こらない。
アメリカ社会を知るためにもと思って行っていた教会。水曜日にワークショップがあって主婦(ほとんどお年を召した方)が集まってくる。教会のバザーで売るクリスマスやイースターのオーナメントやお菓子などをみんなで和気藹々と作る。一番下の子を連れて車で参加していた。
お友達になったおばあちゃま、車の調子が悪いとのこと。送って差し上げることになった。彼女が居眠りを始める前にアパートについて一安心。一人で住んでいるアパートに案内されて、見せられた新聞の切り抜き。
「これ、私なのよ!」きれいな女性が小型飛行機の操縦席に座っている。
一瞬目を疑った。でも、名前もそうだしー、そう言われれば、面影がなくもない。で、その新聞が第二次世界大戦の後半に出されたものだったのにショックを受けた。
今朝の朝ドラは戦時中の話しでピアノ線の供出のことをしていた。そのころの日本は食べるものすらなかったようだ。でも、その戦争の相手国では飛行機の操縦を楽しんでいた女性がいたのである。
日本は勝てるはずのない戦争をしていたのですね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベリーのジャム | トップ | 金魚坂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
精神力と神風で勝負! (悠々)
2006-08-03 14:03:07
今みたいに国民の半数以上が海外に行った経験が有れば、あんな馬鹿な軍部の煽動には乗らない国民が多くいたかも知れませんね。

でも洗脳されていたし、物言えば唇寒し、だったからね・・・

とにかく無謀なことをしたものですね。

絶対に繰り返してはいけませんね、可愛い孫達の為にも、辛酸を舐めた我々世代が頑張らないとなりません。廣淵升彦先生みたいな方がもっと大勢出てきて欲しいです。
返信する
戦争嫌い!! (かすみ草)
2006-08-03 20:47:11
本当に勝てない戦争をしてましたね

沢山の若い命を虫けらのように扱って・・・

戦争映画大嫌いです。

縦社会も嫌いです。

戦争中の軍隊の縦社会許せません。

食うに食わずの時代に飛行機ですか

特攻隊は帰りの燃料無しで飛び立って行ったのですね

国力の差歴然ですね。

その時代に生きていたら私など、憲兵に連行されていたと思います。
返信する
老婦人が元パイロットとは! (湖の騎士)
2006-08-03 22:29:15
これは本当に「さもありなん」と思える記事ですね。アメリカの国力というのは、想像を超えるものがあります。この老婦人のような方が、全米にはまだまだ多数おられることと思います。ところでNHKの朝ドラで、ピアノを供出するシーンは昨日、今日と私も見ました。このドラマは「初めに反戦ありき」で作られていて、全体を構成する部分はまったくのでたらめです。自分の恋人でもない高女卒の女性を「お前」と呼んだり、先輩や従業員の前で自分を「おれ」と呼ぶなどということは、当時はありえないことでした。反戦を訴えたいなら、もっと厳密に時代考証をしないといけません。「非常時」と言いながら、ネクタイを締めた男が登場するのも変です。もうこの時代になると一億総国民服でした。
返信する
日本は平和で・・・ (mix)
2006-08-04 09:56:42
今の日本は平和でよかったとつくづく思います。

ちょっと平和ボケ日本も心配なのですが、、、。

かすみ草さんも連行されなくて良かったね。私も危ないことばかりしてるから、一緒に連行されちゃうわね。



朝ドラは湖の騎士さんの「お前」という記事以来見ていませんでした。たまに、朝のニュースの後、消し忘れていることはありますが。
返信する

コメントを投稿

アメリカ時代」カテゴリの最新記事