goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春のライヴのお知らせ

2021-03-05 20:53:00 | concert
今日は啓蟄。
今年初めて+10℃を越える暖かさになりました。
明日はまた冷え込んで真冬日の予報ですけれど、それでも陽射しは春めいてきました。

冬はぱったり出不精になってしまう私も、そろそろ冬ごもりから目覚めたい気分になってきました。

少しづつ少しづつ、またライヴの予定が増えてきています。

明日3月6日は、俊カフェで、アイルランドのハープ奏者キャロランばかりを弾くライヴです。キャロランの美しい旋律にゆったり浸る午後。俊カフェに似合うと思います。

☆2021.3.6(土)13:00開場、13:30開演
あらひろこソロ「O'Carolanを弾く」
【ところ】俊カフェ(札幌市中央区)

3/24(水)は、収録ライヴがとても楽しかった、星さん、嵯峨さんとあらひろこのトリオ・ライヴ、JAMUSICAにて。配信もありますので、遠方の方もぜひ。配信詳細は、近くなりましたらご案内いたします。

☆2021.3.24(水)19:30start
【出演】星直樹(ギター)
    嵯峨治彦(馬頭琴、喉歌)
    あらひろこ(カンテレ)
【ところ】JAMUSICA(札幌市中央区)
 ※追記 配信のアドレスはこちらです。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/028s2bh3cpi11.html




3月末には、ハープの田中麻里さんが来道。小樽・ならまやさんでご一緒します。

☆2021.3.28(日)14:30開場、15:00開演
【出演】田中麻里(ハープ)、
    小松崎健(ハンマーダルシマー)、
    あらひろこ
【ところ】洋食台処なまらや(小樽市花園)



昨年12月から延期した、カンテレ仲間の皆さんとの発表会コンサートは、今のところ4/18に開催の予定ですが、無観客にするかどうかは、近くなって判断します。

☆2021.4.18(日)カンテレ発表会コンサート(予定)
【出演】札幌カンテレクラブ
     ほかカンテレ愛好者の皆さん
    あらひろこ
【ところ】札幌市資料館(札幌市中央区大通西13丁目)


中部地方を拠点に活躍されるアイリッシュ・デュオ、Dai Komatsu & Tetsuya Yamamoto のお二人とは嬉しい初共演。張碓の海を望む、Cafe&Hall Matanoさんで。

☆2021.4.24(土)14:30開場、15:00開演 
【出演】Dai Komatsu & Tetsuya Yamamoto
    RAUMA(あらひろこ、嵯峨治彦)
【ところ】Cafe&Hall Matano
      (小樽市張碓町531-16)
【時間】14:30開場/15:00開演
【料金】3000+オーダー



雪が解けるころには、じょじょでライヴしたい気分になるのです。

☆2021.4.29(木・祝)
あらひろこソロ
【ところ】玄米ご飯カフェじょじょ(札幌市手稲区)
【料金】2500+オーダー


CDや動画の制作作業も、のんびりですが動いています。

明るい春になりますように。


ひいらぎソロライヴ

2021-02-13 07:16:00 | concert
2月7日(日)、珈琲・軽食 ひいらぎさんでソロライヴさせていただきました。

今年に入って、録音や動画収録などはしていましたがライヴは初めてでした。

今回はテーマを絞らず、お馴染のひいらぎのさんということもあって、あれこれ気ままなノンジャンルの、緩やかなライヴとなりました。


小型カンテレを3台持っていって、音色の違いを聴いていただきながらの即興を多めに入れたのも楽しかった。



家にいても、もちろん、カンテレやピアノを弾いたり、CDやSpotifyやラジオで音楽を聴いたり、配信ライヴやYoutubeを見たり、楽譜を作ったり、いろいろな形で音楽に触れているわけですが、お客様にその場で聴いていただくライヴの有り難さや嬉しさはまったく別なものだよなあ、とあらためて感じます。

お運びくださった皆さま、ほんとうにありがとうございます!

そして、換気などにも細やかに対応して安心できる環境を作ってくださるひいらぎのまゆ子さん、ほんとうにありがとうございます。妄想フィンランド料理のキノコのクリームスープ、キノコの風味が濃厚でとっても美味しいです。

さて、次のライヴは、3/6(土)13:30俊カフェでのソロ。今回と趣向を変えて、中世アイルランドのハープ奏者O'Carolanの曲ばかりを弾く予定です。よろしければ。

3月下旬は、
3/24(水)19:30 星さん、嵯峨さんとのTrio Live@JAMUSICA

3/28(日)15:00 田中麻里さん、小松崎健さんとのライヴ@なまらや

と、わくわくする共演ライヴが続きます。







ぬくぬく冬ごもり

2021-02-05 22:30:00 | concert
2021年が明けて一月がたち、もう立春も過ぎました。

私は元気にしています。

例年にないほど気温の低い冬ですが、ぬくぬくと家の中で音楽を聴いたり作ったり、お料理したり本を読んだり、縫い物や編み物をしたり、窓から鳥を眺めたり、暢気に過ごしています。

ライヴはあまり多くないけれど、1月は、CDのための録音や動画の撮影もあって、じっくりカンテレに取り組むいろいろな場面がありました。

ライヴやツアーの予定が立てにくい状況が続いていますが、2/7(日)は、ひいらぎで、こぢんまりしたソロライヴです。次のCDに入れる予定の曲を中心に、いろんなジャンルの曲をとりまぜてのライヴになりそうです。小型カンテレも弾きます。

3/6(土)の俊カフェでのソロライヴは、O'Carolanばかり弾くことにしました。


3月下旬以降は、嵯峨さん、星さん、小松崎健さん、そして田中麻里さん、山本哲哉さん、小松大さん、と、楽しみな共演ライヴがいろいろ予定されています。


・・・ライヴのお知らせ・・・

☆2021.2.7(日)12:00開場、13:00開演
あらひろこソロ@珈琲軽食 ひいらぎ
(札幌市中央区大通東3丁目)
2000+オーダー

☆2021.3.6(土)13:00開場、13:30開演
あらひろこソロ「O'Carolanを弾く」
【ところ】俊カフェ(札幌市中央区)

☆2021.3.24(水)19:30start
【出演】星直樹(ギター)
    嵯峨治彦(馬頭琴、喉歌)
    あらひろこ(カンテレ)
【ところ】JAMUSICA(札幌市中央区)
    ※配信もあります。

☆2021.3.28(日)14:30開場、15:00開演
【出演】田中麻里(ハープ)、
    小松崎健(ハンマーダルシマー)、
    あらひろこ
【ところ】洋食台処なまらや(小樽市花園)

☆2021.4.18(日)カンテレ発表会コンサート
【出演】札幌カンテレクラブ
     ほかカンテレ愛好者の皆さん
    あらひろこ
【ところ】札幌市資料館(札幌市中央区大通西13丁目)

☆2021.4.24(土)14:30開場、15:00開演 
【出演】Dai Komatsu & Tetsuya Yamamoto
    RAUMA
【ところ】Cafe&Hall Matano
      (小樽市張碓町531-16)
【時間】14:30開場/15:00開演


春が少しづつ近づいています。

お身体にお気をつけて、お元気でお過ごしくださいね。

第13回馬頭琴ナーダム(WEB公開)に参加しています

2020-12-29 22:56:00 | concert
RAUMAのパートナー嵯峨治彦さんの主宰する「のどうたの会」が毎年開催されている「さっぽろ馬頭琴ナーダム」が、今年は収録してウェブ公開ということになり、参加させていただきました。

嵯峨治彦さん、アイリッシュブズーキの星直樹さんと共演するほか、嵯峨孝子さんのサンドアート・パフォーマンスとも共演しています。また、西村幹也さんがモンゴルで撮りためた素晴らしい写真や、馬頭琴のディープなお話も盛り込まれ、たいへん濃い内容での全5パートとなっています。
ぜひご覧ください。

・・・・・
(以下、嵯峨治彦さんより)

「さっぽろ馬頭琴ナーダム」は馬頭琴を多角的に楽しむ音楽イベント。伝統音楽をベースにユニークな活動を続けるミュージシャンたちの演奏、様々なコラボレーション、そしてスライド&レクチャーにサンドアート。今年は、収録・配信という形で開催いたします。

■再生リスト(全5パート) https://www.youtube.com/playlist?list=PLWXV-1l0Z8lwRs9-C_a7NQEyrjAw8L8hh
 part 1 「大草原から」 https://youtu.be/vW_q6CQWs3Y
 part 2 「モンゴル人と音楽」 https://youtu.be/PEPXwBaSdM0
 part 3 「北欧の森、ケルトの丘」https://youtu.be/s5oqQIWCvXk
 part 4 「風紋のメロディ」https://youtu.be/Y7xjhzmcwCk
 part 5 「セッション」      ← もうすぐ公開。

■出演
 嵯峨治彦(馬頭琴、喉歌)http://tarbagan.net/saga/
 あらひろこ(カンテレ)https://white.ap.teacup.com/kantele/
 星直樹(アイリッシュ・ブズーキ、ギター)https://rinka-irish.jimdofree.com/
 西村幹也(解説、写真)https://www.shagaa.com/
 嵯峨孝子(サンドアート、語り)https://green.ap.teacup.com/sorakumo/

撮影:大前光弘、嵯峨孝子
音響:後藤大輔
編集:嵯峨治彦、後藤大輔
収録:フリースペース&カフェ AMICA (2020年12月4日)
主催:北方諸民族文化交流実行委員会
助成:札幌市文化芸術公演配信補助金「さっぽろアートライブ」
企画・制作:のどうたの会

詳細:さっぽろ馬頭琴ナーダム web site
    http://tarbagan.net/nodo/umanaadam/

伊丹にて「北欧のクリスマス」でした

2020-12-29 18:11:00 | concert
 今年は本州でのコンサートもできないままに終わるかと思われましたが、ハーモニーフィールズさんのお陰で、九州の帰り道の12/14に伊丹でクリスマスコンサートをさせていただくことになりました!

 響きも雰囲気もよい伊丹アイフォニックホール小ホールにて、前半は、ハーモニーフィールズ小巖さん、神尾さんとの緩やかなトークと、この季節本来なら来日予定だったスウェーデンの笛の名手ヨーラン・モンソンと、フィンランドの歌とカンテレのカルデミンミットから届いたビデオを。サンタ姿のヨーランの笛とはカンテレで共演!

 後半は、北欧のクリスマス曲などを織り込みながらのソロのカンテレ・コンサート。そして、イベント終盤に間に合った、フィンランドのアスコラからの映像。オレンジにクローブを差してクリスマス・オーナメントを作ったり、クリスマスの星形のパイを焼いたりと、フィンランドの伝統的なクリスマスの準備が美しく温かな映像で紹介されました。





 関西のカンテレ愛好者の方たちとも、今年の終わりにお会いできたことを喜び合いました。次はゆっくり訪れてワークショップなどもできるようにと願っています。

 ツアーの難しい年のクリスマスに素晴らしいプレゼントをくださったハーモニーフィールズさん、お会いできた関西の皆さん、気にかけてくださった皆さん、ありがとうございました!