goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

野間友貴さんと北陸公演

2021-11-23 10:33:00 | concert
2021.11.20-21

野間友貴さんと、昨年5月の札幌以来の共演です。金沢市湯涌のカフェ・レンテさんと、福井県坂井市の森のめぐみさんでの2 days。

カフェ・レンテさんは、店内のやわらかな響きをそのままに、生音で。すっきりと美しいカフェに、共鳴弦の響きが上から降ってくるようです。

森のめぐみさんは、踏切のすぐそばにある木の温もり溢れるカフェ。音響スタッフの皆さんにサポートいただいて、こちらではPAを通した音色で聴いていただきました。

野間さんの繰り出すスウェーデンやノルウェーのダンス曲のリズムと、フィドル、ハーディングフェーレ、ヴィオラ・ダモーレのそれぞれの音色を、大いに楽しみ、味わいながらの共演。

ありがとうございました!






森のめぐみさんでは、歌とフルートの松本さんともランチタイムのミニコンサートで再共演。優しい時間をありがとうございました!


羽咋市、そば処浄楽さんでのライヴ

2021-11-21 08:17:00 | concert
2021.11.19

能登半島、羽咋市のそば処 浄楽さんにて、松本佐智子さんの木製フルート、フルートダモーレ、歌とのコンサート。

初めての能登半島。無料自動車道から見える海の景色も、瓦屋根の家々の軒先に柿の吊るしてある風景も、なんとも美しい。

大きな囲炉裏のある、風情溢れるお店が、先に行われたイベントのために可愛らしい風船に彩られています。開演前にいただいたお蕎麦とそばようかんも、ほんとうに美味しくて美しくて、和みつつも、なんだかしゃんとした気持ちになりました。

お馴染みの曲や日本の懐かしい歌や新しい歌、松本さんの優しく美しい歌とフルートの音色とともに、なんとも優しい時間を持つことができました。

ありがとうございました。





深まる秋の北欧会

2021-11-09 16:51:00 | concert
11月27.28の両日、巣鴨のレソノサウンドさんにて、「深まる秋の北欧会」が開催されます。

私が演奏させていただくカンテレのミニコンサートのほか、編み物ワークショップ、スウェーデンの楽器ニッケルハルパの体験会、北欧マルシェ、と、主催のThe Music Plantさんの企画による、小ぢんまりした中にも北欧の楽しさがいっぱい詰まったイベントです。

お申込み、詳細はこちらから。
http://www.mplant.com/nordic/

久しぶりの東京での演奏、嬉しいな。
カンテレのミニコンサートは、すでに残席わずかになっている回もありますので、ぜひお早めのご予約を。




久しぶりの北陸ツアーです!

2021-11-07 22:09:00 | concert
11/19.20.21は北陸です! 

11/19(金)は、羽咋市(はくい市、と読むんですね)の「そば処 浄楽」で、フルートと歌の松本佐智子さんと。しっとりと秋の風情のコンサートになりそうな予感です。
「そばようかんセット付」というのがまた乙。

11/20(土)は金沢市湯涌町の「カフェレンテ」、11/21(日)は坂井市の「森のめぐみ」にて、スウェーデン伝統音楽の野間友貴さんとの共演。北欧伝統曲をたっぷり聴いていただけます。

5月から延期になっての実現。久しぶりの道外ツアーなので、なおさら嬉しい。

北陸の皆さま、お会いできますように!

今回は船の旅を選びました。それもまた楽しみです。



IZARI VillageでSeljeFisk Liveでした!

2021-10-19 09:41:00 | concert


10月17日(日)は、恵庭のゲストハウス&イベントスペース、IZARI VillageでSeljeFisk(セリエフィスク)のライヴでした。
IZARI Villageは、アイリッシュフルートを奏でるブライアンさんが、恵庭の商店街にある呉服屋さんだった店舗を使って営んでおられるゲストハウス&イベントスペース。

遠隔地バンドのセリエフィスク、久しぶりに集まって、たっぷりリハーサルをして、IZARIにも泊まらせていただいて、とても楽しい数日間でした!

たまみさんの流麗なフィドルとヴィオラ、かずみさんの心に沁みる歌と、鍵盤ハーモニカや鳴り物、そしてビョルンの、美しくて楽しくてときどきもの悲しい笛のあれこれ。

ノルウェーやデンマークの伝統曲やフォークチューン、讃美歌など、セリエフィスクならではの曲をたくさんお届けしました。

もと呉服屋さんだったお店らしく、贅沢に帯や着物をディスプレイして、なんとも華やかなステージです。

たくさん親しい方たちが集まってくださって、満席の温かな客席、とても嬉しかったです。ありがとうございました。



ホストとしてライヴを企画運営してくださった上に、いろんな場面で大活躍だったブライアンさんも、ほんとうにありがとうございました!




そして、前夜のリハーサル中にPAから音が出なくなって電話でアドバイスを仰いだら、丁寧に説明して解決に導いてくださった嵯峨さんも、ありがとう〜!