サヨナラパーティーではしばしば普段はあり得ないことが起こる。
それは、客はこの日が最後とばかりに凝縮された思いを炸裂させるが、
帰る方はすでに気持が故郷の南の島に半分は戻っているから仕方のないことなのかもしれない。
昨日も出禁になった客が「入れろ、入れない」でもめて、警察に連れられて本人がサヨナラになっていた。
また、ある者は真贋を問われ、審判を下される日でもある。
そんな店内をふと見回すと見たことがある顔が多くて、つくづくベテランの皆さんは実に義理堅いと思う。
しかし、私を含め彼らのほとんどは無責任な陪審員か傍聴者である。
贋・偽(にせ)似せて作ってあること。身分を偽ること。
似非(えせ)似てはいるが本物でないこと。見せかけ。価値のないこと。劣っていること。
擬(もどき)似て非なるもの。匹敵するもの。非難・批判。一種の道化役
俄(にわか)かりそめであること。一時的であること。急に起こる様。
以上、三省堂大辞林より 日本語ってむずかしいなぁ・・・
ところで彼女はどれに該当するのだろう??