若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

本四国の次は島四国

2012-04-12 07:33:09 | 歩き遍路

     

旧暦の3月19日~21日(4月9日~11日)は島四国の日です。昨年はいつも誘ってくれる同級生が病気あがりだったので

行かなかった。(後で聞いたら本人は行ったようでした。残念)

今回は2日目の1番からお参りしました。珍しく「般若心経」を唱えて始めると、世話人さんが手に持った物で(何て言うものでしょう)

頭に降りかけてくれました。何かいい事有りそうな。

いつもここで頂くお接待のおにぎりです。まだ暖かい、お茶はおじさんたちが出してくれます。お土産に「ひじき」をいただけるのですが

今回は「ひじき、椎茸、大根」の中から選べました。私は一番使いそうな椎茸いただきました。

    

ウコンの桜(?)緑の桜です。数年前に初めてみました。今年も咲いています。

ここは何番だったかな?いつも軍手のお接待があります。土いじりに使うと便利です。

高校の同級生、小田倫夫君のお墓があります。今回もお参りさせていただきました。

      

ここも何番だったかな?一昨年は中学の同級生(旧今治市)がお接待していてビックリした場所です。今回は居ません。もう

島脱出かな?炊き込みご飯の接待がありますが、その「おこげ」が美味しいんです。ここでしか食べれません。

何故か「せとうち」のK君に会いました。イケメンドライバーKさんも(島四国編、オトコマエです)

ツアーで来たのでしょうか?狭い島の道マイクロバスでは技術がいりますね。さすがせとうちさん!

      

これも何番だったかな?お汁粉の接待は全部で3回受けました。これは2回目だったと思います。

8番「海南寺」さんの天井絵です。ここは住職さんの居るお寺です。大きなお寺が4ケ寺で後はお堂のような庵の札所です。

       

なんと言ってもここの名物は「酒飲み地蔵」です。般若湯(お酒)と竹輪がいただけます。本堂の裏手のお墓で接待してくれます。

途中、かがんで入る場所がありますが、気をつけてても頭を打ちます。今回はS子ちゃんが「ガ~ン」と音を立てて転びました。

何か隙があったのかな?前回私もやりました。「般若湯」大阪から島四国歩いて回てる「いっちゃん」が教えてくれました。

今年も来てるかな?

      

桜を眺めながら美味しいソーメン頂きました。いつもワンサと人が居るのに何故か参拝者が少ないように思えます。

いつもより時期がが早かったのかな?例年5月の連休頃のような気がします。それともフェリーがなくなったせいかな?

ここでは門前で抹茶の接待もあります。5円玉で作った亀もいただけます。作者が私と同姓のFさんだったので覚えています。

前回頂いた亀どこかに付けていたの見当たらないから落としたかな?

後半は又明日。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
島四国 (いさこ)
2012-04-12 20:59:54
心のこもったお接待が相次いで
これが、伝統なのでしょうね。
すばらしいです

初遍路をするとしたら、本四国と島四国、どちらが良いかしら
島四国 (りんご)
2012-04-12 21:54:08
島四国もお参りしたいと思いつつまだ行けてません。
暖かいお接待嬉しいですね。
炊き込みご飯の「おこげ」本当に美味しそうです。
島四国 (ウォーキングガール)
2012-04-12 23:53:18
いさこさん   コメントありがとう

私はマイカーで本四国を回るのが最初でした。
40代の頃です。
次に島四国、お接待ぜめに最初違和感を感じました。
最近は島の人も遍路も楽しみにしてる接待がいい感じになって来ました。

距離が短い分、島四国やってみたらどうかしら?
これはお祭りですね。
島四国 (ウォーキングガール)
2012-04-12 23:57:23
りんごさん   コメントありがとう

仕事をしてると中々いけませんね。
島の人も遍路も楽しみな接待、いいですね。

いけない人にお裾分けもしますよ。
島出身の同級生のナビゲーターがいるので
安心です。
おこげカリカリ塩味がして美味しいです。
消化組織 (冬水)
2012-04-13 05:33:02
 島四国にも行った?信仰心が篤いのか、ウォーキングが大好きなのか、いろいろなところで食べるのがすきなのか、いや、他にも?たいていの島に巡礼はあるようだけど、大島は盛ん。小豆島も盛んらしい。
 野菜や花を育てていると、肥が足りないと成長が悪い、しかし、肥が多すぎると、虫が付き易く、病気になりやすいようだ。
 人間も同じだね。なまことも、さほど変わらない生き物だし。
 今の日本人だと栄養不足より、栄養過剰から病が来るようだ。とくに、欧米人より長い腸、リサイクル腸を持つ日本人は粗食向きにできているらしい。
 それなのにテレビはグルメ番組ばかり。「美味しいぞ食え!」とやっている。ガリガリ、栄養失調が出演する、マゾ番組はない。
 なまこを見ると、消化組織が生命の本質。人間もそう。脳は情報処理組織にすぎない。自分を指でさすとき、胃の辺りを指すものね。
 ワタシの考えだけど”災いは愛するものからやって来る”だから、好きな食べ物で病気になる。なんだか怖い話だね。
消化組織 (ウォーキングガール)
2012-04-14 00:08:28
冬水さま   コメントありがとう

信仰心篤くないです。ウォーキングは好きです。いろんなところで食べるのも好きです。
不味いもの食べて、病気にならないのと、美味しいもの食べて病気になる、どっちを選ぶ?

美味しいもの食べて病になら無いを選びたいんだけど・・・。そんないい話は無いかな?

コメントを投稿