引き続き『花と器のハーモニー』からイギリス館と111番館で最後にしたいと思います。
ここまで来たらC国観光団が出没し始めました。
先日もニュースでやっていましたが、C国観光使節が横浜を訪れ林市長と会談したようで原発事故による風評も止み始めたんでしょうか。
やはりお金を落としてくれるのは、日本に観光に来られるくらいの富裕層である彼らしかないんじゃないでしょうかねぇ。
イギリス館。



ここでは “えっ ”て言うようなことを見かけました。
ベッドの上の写真集を開いて見てる人がいたり、他の部屋だったと思いますがおそらくディスプレイと思われる椅子に座って、やっぱりディスプレイと思われる本を読んでいる人がいました。

室内がイングリッシュガーデンのよう。

結構前衛的なディスプレイで、床一面が鏡でバラの花びらを散りばめています。

山手西洋館では比較的こういったディスプレイは少ない気が・・・。
まぁここイギリス館は初めてなんですが。

次は聞いたところによる前評判の高かった111番館です。


ジロの余韻が覚めやらない中、マリアローザならぬコローレローザって感じ。



ローザから一転して暗めでシックなディスプレイです。

こういったのはストロボを上手く調光して使えば良かったかも。

江戸切子ではないようですが。

キッチンやバスルーム、洗面所をさり気なく飾るのもいいもんですね。

今回で山手西洋館 『花と器のハーモニー』 を終りたいと思います。
次のイベントはクリスマスまで無いのかわかりませんが、チェックしておきたいと思います。
まぁ普段でも簡単な飾りつけはされていますが。

リコーからカメラ梱包材が届きました。
明日発送するつもり。
でも8月で保証が切れちゃうんだけど、今度ゴミが入ったら自費修理になっちゃうんだろうなぁ。 延長保証かけておけばよかった。

ここまで来たらC国観光団が出没し始めました。
先日もニュースでやっていましたが、C国観光使節が横浜を訪れ林市長と会談したようで原発事故による風評も止み始めたんでしょうか。
やはりお金を落としてくれるのは、日本に観光に来られるくらいの富裕層である彼らしかないんじゃないでしょうかねぇ。
イギリス館。



ここでは “えっ ”て言うようなことを見かけました。
ベッドの上の写真集を開いて見てる人がいたり、他の部屋だったと思いますがおそらくディスプレイと思われる椅子に座って、やっぱりディスプレイと思われる本を読んでいる人がいました。

室内がイングリッシュガーデンのよう。

結構前衛的なディスプレイで、床一面が鏡でバラの花びらを散りばめています。

山手西洋館では比較的こういったディスプレイは少ない気が・・・。
まぁここイギリス館は初めてなんですが。

次は聞いたところによる前評判の高かった111番館です。


ジロの余韻が覚めやらない中、マリアローザならぬコローレローザって感じ。



ローザから一転して暗めでシックなディスプレイです。

こういったのはストロボを上手く調光して使えば良かったかも。

江戸切子ではないようですが。

キッチンやバスルーム、洗面所をさり気なく飾るのもいいもんですね。

今回で山手西洋館 『花と器のハーモニー』 を終りたいと思います。
次のイベントはクリスマスまで無いのかわかりませんが、チェックしておきたいと思います。
まぁ普段でも簡単な飾りつけはされていますが。

リコーからカメラ梱包材が届きました。
明日発送するつもり。
でも8月で保証が切れちゃうんだけど、今度ゴミが入ったら自費修理になっちゃうんだろうなぁ。 延長保証かけておけばよかった。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます