goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もぷらぷら

Fuji X-T30 片手にイッパイ飲りながらのまち歩記。たま~にゴルフギアネタも紹介しています。

PASSO DI YABITSU パンクデー

2010年06月02日 21時54分10秒 | 自転車
朝起きると予報通りの晴天。ゴキゲンだぜぇ。
ところが出撃しようとすると、数日前パンク修理済みのタイヤのチューブがバーストしてペッチャンコ。修理で30分遅れでスタート。

ところが今日はこれだけでは済まなかったのだった。



いつもの場所から雲一つない青空に幽かに浮かぶお山。



時間も早いしチョット寄り道。
名古木の棚田。田植えはまだだった。



さぁ蓑毛の坂だ!! ここはあんまりゆっくり走るとかえってキツイので途中からお先にしちゃった。S山さんチョットきつそう。



蓑毛バス停でしっかり休憩して菜の花台へ。



ここからは引っ張ってあげないと。デへへ。



もうすぐだ。アウタートップでガシガシ踏んでます(ウソです)。



ここでもしっかり休憩。



はいっ到着。PASSO DI YABITSU



横浜のバイクショップ コギーの方です。たまプラだったかララポートの店舗だったか忘れてしまいました(汗)。
今度の日曜?の富士ヒルクライムの練習だそうです。しったかぶってタイムは40分を切るんですかぁ、などと聞いたら37分ですと。失礼しました…(汗)。
こっちは各駅停車ですとゴマカシときました(汗)。汗のかき通しだ。




寒い裏を順調に下るS山さん。
袖なしウインドブレーカーがあって助かった。


    ここで きたぁー 大魔王が !!


S山さん前後同時パンク。
裏には何かがいるっ。



もうチョットいいポイントがあったかもしれない。



きまぐれ喫茶が休みだったので宮ヶ瀬湖 びんずるのとうふステーキ。



ダムでは14:00から観光放流があったようだ。残念。



木洩れ日の下、ベンチでお昼寝。気持ちイイー。

さーて、帰りましょう。



先週はまだそれほど色も付いてなかったが、もうこんな。
小鮎川 千頭橋付近。



鮎釣り解禁の相模川にはたくさんの太公望が。あゆみ橋から。

いやぁーそれにしても今日の天気は最高だった。S山さんも1回上がったからもう大丈夫でしょう。


本日の走行ルート
二俣川 - 用田 - 伊勢原 - ヤビツ峠 - 宮ヶ瀬湖 - 飯山 - 厚木 - 綾瀬 - 二俣川   109㌔



 最後の締めは これ !!



 
 今日もポチッとしてね  人気ブログランキングへ
                にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント