ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

本日は バレンタインデー

2014年02月14日 | 病気のこと

こんばんは!
入院3日目のひらりんです。

今日は朝からずっと体温が36度台~
頭痛も消えて気分爽快!

先ほど先生もこられて白血球の数値も上がってきたとのこと。
抗生剤の点滴はもうちょっとやった方がよいので、週末は寒いようですし、ここでゆっくりしてくださいと…

そんな中 悲しいかな12日から薬の副作用の脱毛が始まり 毎朝ベッドのころころ掃除が日課となりました~
入院は想定外なので焦りましたが、まあ これは 覚悟していたので 「来たか~」って感じ!(笑)

さて 今日は全国的、いや世界的にバレンタインデー

それもホワイトバレンタインデーになったところも多いのでは?

ひらりん地方は今回も雨~

風も強く寒そうです。

窓ガラス(サッシ)は曇り、外気との温度差を感じます。
外を歩く人も寒そうです。

せっかくのバレンタインデーなので 曇ったガラスにハートのいたずら書き~
外を歩いている方 見える~?

あはは~ ここは9階、見えるわけないか!

ここの病院の緩和ケアの看護師をしているYちゃんが 可愛い手作りチョコを持ってきてくれました。
中2の娘さんが作ったんですって!
(右の袋とマドレーヌ)
ありがとう!

病院の昼食には、左の「お米deガトーシヨコラ」というのがついてきました。
きっとバレンタインデーを意識してでしょうね~

私も主人と孫たちにちゃんと用意してあったんですよ~

でもこんなわけなので 主人には「生チョコ冷蔵庫に入っているからね~」って電話で~(笑)

娘には「KNちゃんKEちゃんMNちゃんのは、ペンギンのチョコを棚の上に置いてあるから渡してね~」って…

さあ いただいた休日をもう少しのんびり過ごしましょうか~

ばらのブローチみたい!

2014年02月13日 | 病気のこと

入院2日目のひらりんです。

1日に熱を下げる抗生剤の点滴を朝 昼 晩 三回、白血球を増やす注射を一本、それに足からの採血を一回、痛い思いをしております(泣)

薬の効き目はまだのようで、白血球も変わらず、熱も上がったり下がったり、今日は38,8度まで出て頭痛までして・・・
早く熱から解放されたいわ!


そんな中、嬉しい贈り物が~

主人が「三重県から来たよ~」と病室まで届けてくれました。

三重県と言ったらsmoketreeさんかな~と思っていたら的中!
箱の中には「シダーローズ」と呼ばれているヒマラヤ杉の松ぼっくりと言うか、杉ぼっくりと言うか、ばらのブローチみたいな可愛い実が入っていました。

携帯で撮っているので 画像がイマイチだと思うけど この可愛さわかるかな~

smoketreeさん 本当にありがとうございます!

病室において眺めています。

節分草の一枚葉が出たとのご報告もいただきました。

2年後を楽しみに育ててくださいね。

わがやの節分草もお花が咲きました。
UPする前に入院しちゃったので 帰ったらUPしますね。

やっちゃいました~

2014年02月12日 | 病気のこと
こんばんは

久しぶりに携帯からの更新です。

今日は内科受診の日。

血液検査の数値が最悪~

白血球が900に下がっちゃって 熱も38度まで上がってしまったので外科病棟に強制入院させられてしまいました。

まだ熱は下がらないけど 時間だけはたっぷりあるので ブログを書いています。

こんなとき スマホだったら簡単にUPできるのにね。

食欲はあり 炭水化物は少なくしてるけど あとは完食~(笑)

頑張って治療します。

クリスマスローズ いよいよ開花~!

2014年02月09日 | 病気のこと
みなさま こんばんは!
ご無沙汰いたしております。
久々の投稿です。

土曜日は大変な天気になりましたが、大丈夫でしたでしょうか?

ひらりん地方、雪こそ降りませんでしたが、台風並の風雨で1日中荒れておりました。
この風で雪が降ったらと思うと、ゾッとします。
雨で良かった~!

主人は、午後トラックで埼玉方面に向かいましたが、高速の途中でチェーンを着けたものの、
先が渋滞で このまま進んで通行止めになると戻れなくなると判断して、引き返して来ました。
的確な判断でした!


まだまだ雪の残っている所も多いと思います。
外出時は気をつけてくださいね。




さて、お題のクリスマスローズ、ブログをお休みしている間に第1号が開花しました。
ノイガーが1番かと予想していましたが、それより先にこの子が開きました。

DDグリーンスポット と言うのでしょうか・・・

子苗を買った時に付いていたラベルは、DDアプリコット×DDイエロー

DDはダブル(八重)、SDはセミダブル(半八重)、SSはシングル(一重)、

子苗で買うと、咲くまでに時間はかかりますが、
「どんなお花が咲くのかな~」という楽しみもありますよね。

ダブルのラベルでシングルが咲いた時はちょっと凹みますが・・・

我が家のクリスマスローズには、ナンバーが付けてあり、このクリローさんは NO,65
今のところ、買ったものも自家蒔きのものも含めて、NO,117まで番号が付いています。
今年初開花のお花には続き番号を付けます。
さて今年はいくつの初めてさんに会えるかな?
ちなみに今年の初開花はすべて自家蒔きの種からのお花です。
時間がかかっているだけに 楽しみ!

昨年は桜草をたくさん紹介したので、今年はクリスマスローズを紹介しようかな~

でも昨年咲いても今年はお休みってのもたくさんあるんですよ。
管理が行き届かなかったので仕方がないかな~と言い訳を申しております・・・




先日 次女がパートしているファミマに寄ったら こんな可愛い中華まんが売っていたので
期間限定と言うこともあって迷わずゲット!

ガチャピンまん ムックまん

ガチャピンまんは、ピーマンと細切りにした豚肉、たけのこをオイスターソースで炒めたチンジャオロース味、
ムックまんは、豚バラ肉とキャベツをみそ、砂糖などで炒めたホイコーロー味。
主人と半分こして、いただきました。
美味しかったよ!




徳島の長女からこんな画像が送られてきました。

タイトル=今年の小鬼達!

それぞれ個性が出ているわ~
仮面ライダーの変身ベルトも着けてるし~(笑)

こちらは次女の子 MNちゃん

只今1歳9ヶ月
急にお口が達者になり、話しかけると、ちゃんと答えてくれる。
まあ、何て言っているのか分からないことも多いけど・・・

2人のお兄ちゃんに鍛えられているせいか、ちょっとのことではへこたれない・・・

この三輪車に乗りたくて、お兄ちゃんを追い掛け回して強引にゲット!
まだ足でペダルをこげないので、またいで歩いて動かしているけど、それでも本人いたって満足~
庭を何周も回っている。




土曜日、妹が「ブログ更新してないけど、体調悪いの?」と心配して電話をくれました。

実は 1月30日から病気治療が始まりました。

副作用がとても辛い治療ですが、先週の初めにちょっと体がだるかったけれど すごく軽く済んでいます。
食事も3食きちっと摂れています。

でも血液検査をすると 白血球の数値がガクンと下がっていて、免疫力が低下しているとのこと・・・

マスク、手洗い、うがいで感染症予防、
外出は出来るだけ控えるように先生から言われましたけど、それは無理よね~~~
次の日曜日には 第九の演奏会もあるし・・・

看護士さんからは、生ものを食べないように言われました。
お寿司大好きで月2回は回転寿司に行ってたんだけど、治療が終わるまでじっと我慢のひらりんです。
今日も「お子安講」があっておさしみが出たけど、お鍋に入れて煮て食べたよ~
まぐろ丼も親子丼に変えていただきました。
あ~~~好きなものが食べられないって、寂しいよ~~~

数ヶ月は 我慢、我慢!

あえて病名と治療名は書きませんが、察してくださいませ・・・
せをうお薬の治療です。

前向きに、前向きに、頑張るよ~~~