ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

自主練?

2014年08月16日 | 病気のこと
8月16日

今日は確か午前中は晴れの予報だったと思うんだけど 窓から見える空は朝から曇り空。

気分もしちゃいますよね。

ひらりん、合唱が好きで いくつか小さなグループに入れていただいているのですが 今夜は「復興支援コンサート」のために結成された混声合唱団の練習日でした。

土曜日は主人が埼玉まで行ってしまうので 夜原料を積んで入ってくるトラックの荷下ろしに立ち会わなければならなくて、いつも練習に遅刻~

でも今日はお盆ということもあり、主人は出かけなくて良いし、トラックも入ってこない。

こんな良い条件が重なった日なのに 私は入院~

ついていないわ~

練習に行けなくて本当に残念です。


そんなわけで 今日は自主練です。

な~んて言うとカッコいいのですが、まだ暗譜出来ていないので覚えないとついていけない~


練習CDに合わせて小さな声で歌っちゃいます。

個室だから出来ること~(笑)

この合唱曲 みなさんもご存知の「砂山」「村祭」「おぼろ月夜」「故郷」「紅葉」の5曲で構成されています。

故郷 日本の歌5つの混声用合唱曲


外国の合唱団用に作られていて 日本語と英語どちらでも演奏可能です。

もちろん日本の合唱団も歌っています。

なんといってもハーモニーが綺麗!素敵!


日本人がしないような音の組み合わせ?がとても新鮮で 初めて聴いた時 ゾクゾクって鳥肌がたって「歌いたい」と思いました。

本番は第九と同じ12月です。

本番で後悔しないようにしっかり覚えたいと思います。



やっと点滴終わりました。

ちょっと熱っぽい(37,6℃)のでアイスノンやってます。

冷たすぎ~(笑)

それでは 9時の消灯時間も過ぎていますので おやすみなさい

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニャンとかなりますよ (アルフレード)
2014-08-17 13:02:44
こんにちは。しばらくですね。

…、そうですか、復興支援の演奏会があるとは。

どうか、本番に向け御身体大切に、そして、演奏会の成功を祈念します!


夏休みの自主練習 (藤佳)
2014-08-17 14:45:36
 高校生の頃の夏休みは、ほとんどが自主練習の思い出ばかり、多いですね。
 つらかった思い出もありますが、反射熱の暑さと手洗い場の水道水の冷たさと泥だらけで運動場を駆け回っていた頃の自分が懐かしく思い出されます。
 12月の本番は、きっと楽しく登壇できますよ。
アルフレードさんへ (ひらりん)
2014-08-18 13:17:50
こんにちは!

そうなんですよ。
お誘いを受けて歌の仲間と3人で入れていただいたのですが、みなさんレベルが高い方ばかりで ついていくのがたいへんです。

期間限定の混声合唱団ですが 12月の本番に向けて頑張ります。

ポスターが出来たらブログで紹介しますね。
藤佳さんへ (ひらりん)
2014-08-18 13:48:22
こんにちは!

あのころは白球を追って青春してましたよね。

今では辛いことも全部ひっくるめて懐かしい思い出ですね。
私も「ごきげんよう」と恥ずかしげもなく普通に挨拶できていた部活が妙に懐かしいです。

過去に練習不足で本番後喜べない現実が何度もありました。

この合唱曲だけは 後悔したくないと言う思いです。

頑張りま~す

コメントを投稿