goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

虹~~~

2024年01月24日 | 
月曜日、朝MNを小学校へ送った帰り 赤信号で止まったら 目の前に虹が・・・





天気は「お天気雨」「狐の嫁入り」
お日様が出ているのに 霧雨が降っています。

久しぶりの虹に ウキウキ!ワクワク! 子供のように 子供以上にはしゃぐひらりんさん。

「これは車を止めて撮らなくては・・・」と車通りの少ない横道に入って車から降りて・・・





出始めは途切れていたけれど・・・





見ている間にだんだん繋がって 綺麗なアーチになりました。






よく見るとダブルレインボーだよ!







こんなに大きな虹は久しぶりで 嬉しくて何枚も写真を撮ってしまいました。

出勤途中の長女からもすぐ電話が来て 察したひらりん、
「見てるよ〜 虹でしょ〜? 綺麗だよね〜」

グループLINEに送ったら「今日は幸せな日になりそう」とか「良い1日になりそう〜」って返ってきました。

みんな良い1日だったかな???

朝からとっても嬉しい気持ちになった日でした😊

山梨へ

2024年01月03日 | お出かけ



2日 主人と私と孫のKNで私の実家へ行って来ました。
娘達と孫4人は1日に行ったので3人ね。

朝8時半出発。
今年は中央高速で行ったのですが、八王子くらいまで渋滞していてノロノロ運転。
都内を抜けるのに結構時間がかかりました。
あいにくの「曇り時々雨」という天気で富士山は見られずがっかりしていたら、時折さす陽射しで綺麗な虹🌈が見られ ラッキー✌️

身延町の道の駅にもなっている「富士川クラフトパーク」で遅めの昼食を食べたら2時半前。

身延山はお正月は交通規制をやっていて 3時まではシャトルバスで行くのが普通ですが、私達はいつももう一つの道から行きますので比較的近くの駐車場まで行けるのですが、もっと近くに停めたい😁

時間があったのでお土産を買いに身延駅前の栄昇堂さんへ。
身延には「みのぶまんじゅう」のお店が数軒あるけど、私はここのが一番好き❤️
皮がちょっとしょっぱくって餡子が甘〜い😋





3時近くになったのでゆっくり坂を登って行ったのですが解除まで1分ほど早かった〜😅
近くの駐車場で車を回していたら解除されて一番近い駐車場まで行くことができました。
こちらは甘露門です。




なので 長〜い石段は今回は無し❗️





お手水所で清めてからご祈祷を受けたかったので急いで受付へー

3時半受付終了。
ギリギリ4時からの最後のご祈祷に間に合いました。

コロナ前まではご祈祷後にいただいていたお札は受付でいただき、それを持って本堂へ。
正座だったのも全て椅子に変わっていて、膝の悪い主人も 正座が苦手な孫も安心して受けることができました。
この1年健康で過ごせますように🙏

昨年8月30日は乳腺外来でした。
乳がんから10年、先生から無事お暇が出ました。
今までは「病気平癒」の御守りを10年間肌身離さず持ち歩いていました。
10年以上経ってから再発する方もいるので油断はできませんが、今年は「身代り御守」を求めました。

それと10年経ったら御礼参りしていただこうと思っていた御題目、御朱印もいただきました。

御題目



御朱印



樹齢400年の枝垂れ桜も春を迎える準備をしています。



「こぞうくん」にも会いましたので一緒に写真を撮っていただきました。





すっかり遅くなってしまったけれど、実家に向かいます。
その前にスーパーに寄って大好きな「富士宮やきそば」を大量に買いました。

実家では両親と義妹と甥っ子姪っ子が待っていてくれました。
滞在時間は1時間弱ほどでしたが夕飯をいただき、いろんな話をして盛り上がりました。
元気な両親に会えて嬉しかった❣️
あと何回会えるかわからないので、会える時に会いましょう。
実家を18時50分頃出発。

帰りは東名高速が大渋滞だったので途中で高速を降りて下道でー
自宅に着いたのは日付変わって1時でした。
車を運転してくれた主人に感謝🙏

さて今日は7日。
七草粥を食べて無病息災を祈りましょう。

あけましておめでとうございます

2024年01月01日 | 季節のこと
 



2024年が穏やかに明けました。

2023年はブログ更新もままならず・・・
コメントの返信も怠り、反省しております🙇‍♀️

体調が悪いと言うこともなく、本当は投稿したい記事も沢山あったのに書けずー

今年はスマホからの投稿を多くして昨年より気軽に投稿出来たら良いなーと思っております。
でもこれだけ書くだけでも目が疲れ 文字が2重に見えちゃうんですよ〜💦
さてどうなることでしょう。

2024年もどうぞよろしくお願いします😊


今日は娘2人と孫4人が私の実家に出かけました。
身延山とお年玉が目的です(笑)
私と主人、そして孫1人は明日向かいます。
日帰りですが両親に会ってこようと思っています。
2人とも90歳超え、会える時に会っておかないとね。



庭が年末からずっと良い香りに包まれています。
白い小花が咲く柊、柊木犀っていうのかな?
甘〜い香り、金木犀より甘い香り。
癒されます〜🌳


夕方、夕焼けがとても綺麗だったのでもしかしたら・・・
車を走らせてー🚗💨
やったー見えました〜 富士山🗻


明日は雪をかぶった大きな富士山が見えるかな?

能登地方の大きな地震、そして津波、お正月早々なんてことでしょう。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
こんなに遠いひらりん地方でも震度2の気持ち悪い横揺れが続きました。
テレビの速報にあの地震を思い出して、胸がドキドキして涙が出てきました。
余震も続いていて心配です。
早く治りますように祈っています。

文化の秋

2023年11月03日 | 音楽関係

玄関に飾ってある 紫陽花のドライフラワーとフラワーアレンジメント講座で作ったオータムプレート

11月になりました。
2ヶ月も放置しちゃいました。

季節はすっかり秋
朝夕は寒いくらいの気温で吐く息も白いのに・・・今日の昼間の気温はまるで夏。
半袖のTシャツを着ていました!

さて明日は私の所属しているコーラスグループの10周年記念コンサートが行われます。



1年以上前から練習を始め、あっという間に本番を迎えてしまいました。
最高の演奏会にしようと みんなで力を合わせて一生懸命練習してきました。
明日は悔いのないように思いっきり歌います。

ダンスをしたり 手話があったり 全員がソロの見せ場があったり 琴の伴奏で歌ったり・・・
色々楽しめる構成になっています。


ちなみに私は 「九十九里浜」でちょこっとソプラノソロを歌います。
パソコンで見ている人には左側にYouTubeの「九十九里浜」が貼ってあります。
日本歌曲の素敵な曲です。
今日のリハーサルでは 緊張してしまって ソロ部分の最後の音が震えてしまった~~~
お客さんいないのに いたらどうなるの~
もっと緊張しちゃうかも・・・

緊張しちゃうと思うけど 九十九里浜から見た雄大な太平洋を感じられるように 心を込めて歌います。

お近くの方 お時間のある方 気分転換したい方 どうぞお越しくださいね。
お待ちしております。

8月最後はスーパームーン

2023年08月31日 | 


今夜はスーパームーンですね。
私、昨日が満月だと思っていました。
コーラスの練習の帰り道、友達からのLINEで間違いに気が付きました。
あら~ 今日が満月だったのね~ どおりでお月様綺麗だと思ったわ~

家に着いて早速デジカメを出してパチリ
私のデジカメだとこれが精一杯だけど まあ十分だわ~

明日から9月。
孫の送り迎えが また始まります。
みんな宿題終わったのかな~~~? 

そうそう7月に長女と2人の孫が アパートに引越ししました。
こちらに来て2年3ケ月、仕事も落ち着いて、2人の孫も自分の部屋が欲しい年ごろです。
中3のSOは受験生です。
8月前半、部活で県大会で3位になり関東大会に出場。
惜しくも1回戦で負けてしまいましたが 最高の仲間と最高の時間を過ごしたSOです。
部活中心の学校生活だったので これからが大変です。
部活と同じくらい 志望校目指して頑張って欲しいですね。

家計はちょっと大変になりますが 長女が決めたので応援します。
中学校の近くなので こちらは送迎の心配は少なくなりました。


7月下旬 久しぶりに東京へ・・・

第1回ソレイユ 日本歌曲コンクール 受賞者発表コンサートを聴きに行きました。
さすがに受賞者のコンサートだけあって素晴らしい歌声に癒されました。
日本歌曲は 心にしみます。
裕紀ちゃん、3位受賞おめでとう




コンサートの前に 帝国ホテルへ行きました。
目的は 駐車場とランチですが・・・

人生初の帝国ホテルです。
ロビーのお花が素晴らしい
奥の階段では新郎新婦の写真撮りが行われていたので手前だけUP




駐車場側の入り口にも可愛いお花が




9月はケイトウのお花だそうです。
またいつか行けたら良いな~~~