goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらめ的日常

日常生活の中の色々な事…

サンタさんへの手紙

2006-11-17 12:54:43 | くるちゃん
くるがサンタクロースに手紙を書いていた。
最近街でもクリスマスの気配が漂ってきているので、
そろそろ希望を伝えなければと思ったのだろう。
今年は「まめゴマ飼育日記」とかいう、
たまごっちみたいな飼育するおもちゃ…。
早くフィンランドのサンタさんに送らなければ…。
実際にプレゼントを調達するパパは、
早速ビックカメラで購入してきた。
はやっ!
クリスマスまでにくるの気がかわったりして?
それにしても、これって、また昼間は私がお世話するのだろうか…。

木馬の公園

2006-11-16 14:25:16 | くるちゃん
車で移動中に、でっかい木馬の有る公園を思い出したので、
ちょっと寄ってみた。
余り大きくない公園の真ん中に、ど~んと有る。
くるは始めて見る木馬の大きさにびっくりしたらしい。
しっぽが滑り台、お腹の下はうんていになっている。
周りでは小学生男子が野球をしていて、ちょっと危険な状況…。
でも、くるはしばらく登ったり、滑ったりして遊んでいた。

給食当番

2006-11-16 10:15:55 | くるちゃん
参観の後、くるたちは給食だった。
ちょうど給食当番だったので、しばらく観察していた。
当番のエプロンなどの袋が見つからず、
もたもたし、完全に他の子に遅れていた。あ~あ~。
出遅れたので、大した役はなく、
他の子が取りわけた小皿をみんなに渡す係りをやっていた。
いきなりおぼんを落としてこぼす子がいて、先生がぞうきんを持って
走り回ったりしていた。
この日のおかず「ナムル」は大きなボウルにどーんと
入っていて、それを手にビニール手袋をはめた子が手づかみで
分けていくのだが…、一人分の目安がわからないので、
はじめにどばっと沢山入れてしまい、だんだん足りなくなって来た。
まだまだ列は長いのに…。どうするんだろうと思っていたら、
先生が沢山入っている子のを回収してきて、そこから減らしていっていた。
チャーハン、ワンタンスープでも同じような状態になっていて、
なかなか大変な状況…。
せめて一人分の目安はこれくらいですよ。っていう見本が1皿あれば
わかりやすいのに。あの状態では大人でもうまく分けられないだろう。
見ているうちにこっちもお腹が空いてきて、退散する事にした。

くる、風邪をひく(>_<)

2006-11-04 12:05:26 | くるちゃん
日曜の夕方、くるが『おなかいたい』と言い出した。
お腹をこわした痛さでもないようで、
その前に、私にすごーく怒られたから、精神的ダメージからかと思っていたが…
お風呂に入っても、ずっとおへそのあたりが痛いと言っていた。
やっぱりちょっと変なので、病院へ行く事に。
1番近くの病院に聞いてみたら、救急は整形外科の先生しかいなかった。がっかり。
少し遠いけど、山城病院に行く事になった。
車に乗ってしばらく…くるが口の中でモゴモゴしてる!
嫌な予感!鞄の中からビニール袋を探すが見つからず(>_<)
仕方なくローラ・アシュレイのサブバッグを広げた途端………!
(>_<)
まだ買って二週間しかたってないアシュレイのバッグがぁ~
でも車の中にぶちまけられるよりは、はるかにマシ…
ナイロン素材で内側ビニールコーティングで助かったが…
それにしても…ショック…

結局、今流行りの胃腸炎だろうと言う診断で、薬もなし。一晩絶食という事に。

ところが、次の朝熱が出た!
近所の医者で風邪と診断され、小学生になってからはじめてお休みする事になってしまった。
おまけに前の夜、風呂上がりに病院行ったりして、湯冷めしたのか、
私まで風邪をひいてしまった…最悪~。

秋の遠足

2006-10-10 11:05:28 | くるちゃん
遠足の季節…くるも先週遠足に行った。
行き先は京都市動物園…。う~~ん、ちょっとショボい。
1年生だしそんなもんかな。
行く前は「え~~っ、京都の動物園臭いからいや~」と言ってたが、
帰ってきたら「また行きたい」と言っていた。
何が一番かわいかった?と尋ねたら、
「オオコウモリ。ぷら~~んとぶら下がっててかわいかった!」
だそうだ。でもペンギンの絵を描いていた。謎…。
お弁当はリクエストにお答えして「めめっち弁当再び」。
くさ~~い動物の臭いが漂う中で食べたそうだ…。辛そう…。
5年生はなんと「鈴鹿F1見学」
フリー走行の日とはいえすごい!
私が子供の頃は、秋の遠足といえば河内長野あたりのハイキングで、
お弁当はお寺の境内で。という感じだったけどなぁ…。

運動会

2006-09-26 10:26:27 | くるちゃん
23日、くるの運動会があった。
晴天に恵まれ…恵まれすぎて、くるはまた日に焼けてしまった。
児童数が900人、1年生が180人位いて、全員同じ体操服なので、
くるをすぐに見失ってしまう…。
保護者の数もすごいので、写真を撮る「立ち見席」のいい場所を取るもの大変。
前に背が高い人がいると、全く見えず…。
やはり、脚立を持って行ったビデオ担当の旦那が正解だ。負けたわ…。
でもバッテリー切れで、途中までしか撮れなかったのはちょっと痛いぞ…。
今年は初めてで段取りが分からなかったせいもあるので、
来年は がんばろう。
300mmレンズも思ったより手ぶれもなく、なかなか良かった。
後は根性と腕の問題だな。

しかし、くるの「玉入れ」のへなちょこ加減に驚いた。
後ろの方で玉を3つ位ひろって、遠くから投げている…
しかも全然違う方向へ…。
そのせいではないけど、くるのクラスは最下位だった…。
たまごっちカップの玉入れなら上手なのにねぇ…


第三回たまごっちカップ公認大会

2006-09-19 11:05:45 | くるちゃん
第三回たまごっちカップ公認大会が有った。
三回連続参加しているが、回を重ねるたびに参加者が増え、
今回は16人きっちりのエントリー。
次は参加するにも抽選かも…。

くるの対戦相手は同じくらいの年格好の女の子。
今回の競技、たまのり・ダンスに強いカードを選んだが、
相手も同じようなカードだった。
同じ攻略本を持っているのだろう…。

16人中半分くらいの子が、シークレットの「むきむきっち」で
参加していた。みんなどうやって手に入れたんだろう…。
よっぽどしょっちゅうやっているのか、ヤフオクか???
くるは、なついろブルーのシークレットは1枚も持っていない。
仕方ないけど。

競技の結果は…、くる個人の対戦は勝ったものの、
赤組は負けた。
優勝はどう見ても高学年の女の子。2位もおっきな男の子。
くるは多分真ん中くらいの順位。
すごく小さい子も参加して、たまのりは難しくて0点だったりするのに、
高学年の子と対戦は、どう考えてもきつい。
小学生でも3年生までとかにしてほしいものだ。

次は10月に2日連続で有るらしい。





くるの指の皮がめくれた!

2006-09-12 12:45:22 | くるちゃん
日曜日の夜、お風呂あがりにくるが
「くるの指見て~!」と見せてくれた。
なんと手の指の先がみんな皮がめくれている!びっくり!
乾いている時は目立たなかったのが、
お風呂でふやけて、わかりやすくなったようだ。

そういえば、何日か前に爪を切った時にめくれている部分が有ったけど、
また爪をかんだり、さかむけをめくったりしたのかと思っていた。

全部の指ってのが不気味なので、昨日の夕方、近所の皮膚科に連れていった。
どうやら汗が原因で皮がめくれているらしい。
汗が原因で、あせもじゃなく、皮がめくれる現象も起きるらしい。
知らなかった…。
たしかに、くるの手はいつもねちょねちょしているが…。

保湿クリームとお肌にやさしい石鹸を出された。
ねちょねちょにクリームなんか塗ったら、余計に「ねちょ度」がアップしそうだし、
お肌にやさしい石鹸は、正確には石鹸ではなく、
合成界面活性剤たっぷりの洗剤だった…。
やっぱりあの皮膚科はうさんくさい…。

とりあえず、指の先だけ、クリームを塗っておくとしよう。

誕生日のプレゼント…

2006-08-30 10:33:23 | くるちゃん
誕生日プレゼントは「ニンテンドーDS Lite」。
はじめはローラ・アシュレイのウサギのぬいぐるみ(1000円)と
言っていたくせに、ジャスコ店内のベンチで、3歳くらいの子が
DS Liteでたまごっちのソフトをやっているのを目撃してしまい、
「やっぱりDS Liteにしよっかな~~」と言い出した。
いきなり高いぞ!!私も欲しいのに…。
「プレゼントってパパとママからだよね?サンタさんじゃないよね?」と
なぜか念入りに聞かれた。どういう事だろう?よくわからない。
本体はパパでソフトはママで、サンタさんも誕生日に何かくれるとでも
思っているのだろうか?謎。
大体、DS Liteって手に入りにくいはず…が、オープンしたてのイオンにも
イオンの中のジョーシンにも、在庫がいっぱい有るのをくるはしっかり見ていた…。
結局、水色の本体とたまごっちの絵のついたピンクのケースと、
たまごっちのソフトをプレゼントする事に…。
パパ太っ腹~~~!
私はビックカメラのポイントで、本体の液晶に貼るフィルムを手に入れておいた。
イオンのオープン記念1980円ソフトコーナーで、
「ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊」も自分用にゲットしておいた。ふふふ…
くるは昼間は出来ないし、私が通勤時にやらせてもらうとしよう。
しかし、高いものを欲しがるようになったなぁ…、おそるべし、1年生。




7歳の誕生日

2006-08-29 10:12:03 | くるちゃん
28日はくるちゃんの7歳の誕生日。
もう7歳かぁ~、早いもんだ。
平日はバタバタするので、1日はやく日曜日にお祝いをした。
バナナのシフォンケーキとピザとチキンのパン粉焼。
全部オーブン使用だ!キッチンは酷暑!!!
でもおいしく出来たからいいか…。