6月から道路交通法が一部改正された。
乗車用ヘルメットに関する規定
児童又は幼児(13歳未満)を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めること。だそうだ。
くるは4月に自転車で単独事故を起こし、頭を縫ってから、
全く自転車に乗っていない。
さっそく、ヘルメットを買いに行った。
まず、ホームセンターコーナンへ。
幼児用は何種類か有ったものの、小学生がかぶれるサイズのは1種類!
しかも、ヘンテコなイラストがプリントされていた…。パス!
次にジャスコへ。
こちらは児童用も何種類か有った。試してみて、結局白いのに決定。
なんだかオニゴーリ(ポケモン)っぽい。
後にアグノムのシールを貼ってご機嫌だったが…
いざ、久々に自転車に乗せてみたら…、怖がって全然ダメな状態だった…。
走り出すスピードが遅くてヨレヨレ。カーブで怖がってヨレヨレ…。
ヘルメットかぶってるから、大丈夫だよと言っても「こわい」の連発!
事故ったのがトラウマになっているのね…。
もうちょっと強化練習しなきゃダメか…。
乗車用ヘルメットに関する規定
児童又は幼児(13歳未満)を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めること。だそうだ。
くるは4月に自転車で単独事故を起こし、頭を縫ってから、
全く自転車に乗っていない。
さっそく、ヘルメットを買いに行った。
まず、ホームセンターコーナンへ。
幼児用は何種類か有ったものの、小学生がかぶれるサイズのは1種類!
しかも、ヘンテコなイラストがプリントされていた…。パス!
次にジャスコへ。
こちらは児童用も何種類か有った。試してみて、結局白いのに決定。
なんだかオニゴーリ(ポケモン)っぽい。
後にアグノムのシールを貼ってご機嫌だったが…
いざ、久々に自転車に乗せてみたら…、怖がって全然ダメな状態だった…。
走り出すスピードが遅くてヨレヨレ。カーブで怖がってヨレヨレ…。
ヘルメットかぶってるから、大丈夫だよと言っても「こわい」の連発!
事故ったのがトラウマになっているのね…。
もうちょっと強化練習しなきゃダメか…。

火曜日は参観日だった。
いつもより早く帰れるので、くるは大喜び。
前もって友達とシール交換の約束をして来ていた。
公園に4時頃集合。
3年生の公園遊びに保護者がついていくのも何だかな~…
なのだが、連日の不審者情報の配信や、桂川の傷害事件の犯人が
まだ逃走中って事もあり、念のため一緒にいって、離れたベンチで見ていた。
保育所時代からのお友達3人で、シールを交換。
みんなすごく沢山持っている。
折り紙(千代紙)も交換したのだが、
みんな樹脂の折り紙ケースを持っていた…。
前回、初めてシール交換に参加したら、みんなシール手帳を持っていて、
くるだけ持っていなかったので、購入したのだが…。
今度は折り紙ケースを買うべきか…。色々大変なのね、子供も。
その後は公園で走り回って遊んでいた。
普段は6時まで学童保育なので、放課後は遊べないから、
今回はすごく楽しかったようだ。
もっと遊ばせてあげなきゃダメかな…。
でも仕事はこれ以上早く帰れないしな~。
いつもより早く帰れるので、くるは大喜び。
前もって友達とシール交換の約束をして来ていた。
公園に4時頃集合。
3年生の公園遊びに保護者がついていくのも何だかな~…
なのだが、連日の不審者情報の配信や、桂川の傷害事件の犯人が
まだ逃走中って事もあり、念のため一緒にいって、離れたベンチで見ていた。
保育所時代からのお友達3人で、シールを交換。
みんなすごく沢山持っている。
折り紙(千代紙)も交換したのだが、
みんな樹脂の折り紙ケースを持っていた…。
前回、初めてシール交換に参加したら、みんなシール手帳を持っていて、
くるだけ持っていなかったので、購入したのだが…。
今度は折り紙ケースを買うべきか…。色々大変なのね、子供も。
その後は公園で走り回って遊んでいた。
普段は6時まで学童保育なので、放課後は遊べないから、
今回はすごく楽しかったようだ。
もっと遊ばせてあげなきゃダメかな…。
でも仕事はこれ以上早く帰れないしな~。

7/16の清水靖晃のコンサートの日、
くるをおばあちゃんの所に連れて行こうと思ったら、
なんと、自分で預かってくれる場所を交渉していた。
1~2年生の時、同じクラスで、今は学童保育のお友達の家だ。
学童にお迎えに行ったら、そのお母さんに
7/16任せて!と言われてしまった…。
おそるべし、くる…。
そんなにおばあちゃんの所に行くのがイヤなのか…
くるをおばあちゃんの所に連れて行こうと思ったら、
なんと、自分で預かってくれる場所を交渉していた。
1~2年生の時、同じクラスで、今は学童保育のお友達の家だ。
学童にお迎えに行ったら、そのお母さんに
7/16任せて!と言われてしまった…。
おそるべし、くる…。
そんなにおばあちゃんの所に行くのがイヤなのか…
日曜日、くるが母の日のプレゼントをくれた。
来週は旅行に行くので、渡せないから…らしい。
出資は旦那だが、プチブーケと、
ポケモンセンターのシェイミのキャンディー。
シェイミのメッセージカードには、くるからのメッセージが。
さすが感謝ポケモン、シェイミ。
こんな商品まで作っていたか…。
ありがとうね、くるちゃん(旦那も。)
来週は旅行に行くので、渡せないから…らしい。
出資は旦那だが、プチブーケと、
ポケモンセンターのシェイミのキャンディー。
シェイミのメッセージカードには、くるからのメッセージが。
さすが感謝ポケモン、シェイミ。
こんな商品まで作っていたか…。
ありがとうね、くるちゃん(旦那も。)
日曜の夕方、くるが自転車で転んで怪我をした!
とお友達のお母さんから電話がかかってきた。
耳のちょっと上を切って、血が出ているとの事。
応急処置をしてくれ、車で家まで送ってくれ、
自転車はお友達が乗ってきてくれた。ありがたい事だ。
救急病院に行ったら、ホッチキスみたいなので2針縫われた。
見た目が恐い…。
手術同意書にサインさせられたが、その言い回しも恐い。
めったに自転車に乗らないから、予想以上によれよれで、
お友達の動きについていけなかったんだろうな~。
毎晩消毒する時に、傷を見るのがこれまた恐い…。
早く針を取ってもらいたい~。
でも、この針を抜くのに専用の器具が必要らしく、
又遠くの病院まで行かなくてはいけない…。とほほ…

とお友達のお母さんから電話がかかってきた。
耳のちょっと上を切って、血が出ているとの事。
応急処置をしてくれ、車で家まで送ってくれ、
自転車はお友達が乗ってきてくれた。ありがたい事だ。
救急病院に行ったら、ホッチキスみたいなので2針縫われた。
見た目が恐い…。
手術同意書にサインさせられたが、その言い回しも恐い。
めったに自転車に乗らないから、予想以上によれよれで、
お友達の動きについていけなかったんだろうな~。
毎晩消毒する時に、傷を見るのがこれまた恐い…。
早く針を取ってもらいたい~。
でも、この針を抜くのに専用の器具が必要らしく、
又遠くの病院まで行かなくてはいけない…。とほほ…


4月から集団登校のルールが厳しくなった。
今までは、集合時間に少し遅れても、待っていてくれたり、
班長がその子の家まで誘いにきてくれたりしていたのだが、
時間のロスだという意見がまとまり、
集合時間に来ていない場合は、そのまま出発する事になったのだそうだ。
今までは、遅れる場合、保護者が集合場所に来て、
「先行って」と連絡していたのだが、中には連絡もなく、
10分くらい待たせる子がいて、それが問題になったようだ。
マナー悪いなぁと思っていたけど、
放っといて出発ってのも、なんだか思いやりのない地域だな~。
10分くらい出発が遅くなっても、遅刻するわけじゃないのにな~。
今までは、集合時間に少し遅れても、待っていてくれたり、
班長がその子の家まで誘いにきてくれたりしていたのだが、
時間のロスだという意見がまとまり、
集合時間に来ていない場合は、そのまま出発する事になったのだそうだ。
今までは、遅れる場合、保護者が集合場所に来て、
「先行って」と連絡していたのだが、中には連絡もなく、
10分くらい待たせる子がいて、それが問題になったようだ。
マナー悪いなぁと思っていたけど、
放っといて出発ってのも、なんだか思いやりのない地域だな~。
10分くらい出発が遅くなっても、遅刻するわけじゃないのにな~。
土曜はスイミングのテストだった。
ヘルパーなしのクロール25m。
なんとか無事に泳ぎ、合格!
お友達は泳げたものの、息継ぎで上を向き過ぎとの理由で
合格できず…。そんなシビアなスクールでもないのにな~。
以外に厳しかったのね。
次は背泳の練習だ~。
がんばれ、くる!
ヘルパーなしのクロール25m。
なんとか無事に泳ぎ、合格!
お友達は泳げたものの、息継ぎで上を向き過ぎとの理由で
合格できず…。そんなシビアなスクールでもないのにな~。
以外に厳しかったのね。
次は背泳の練習だ~。
がんばれ、くる!